坂城町出身 田中亮平さんのイタリアン・レストラン(in 神楽坂)

 先日、出張の帰りに、神楽坂にある、イタリアン・レストラン 「NOVE」(ノーヴェ) さんに寄ってみました。(NOVEはイタリア語で、数字の「9」を意味するそうで、完結、完成なども意味するようです。)

 このレストランは、坂城町南条ご出身の田中亮平さんが6年ほど前に開かれたレストランですが、最近、坂城葡萄酒醸造(成澤篤人さんのワイナリー)のワインも扱われるようになったとお話を伺ったのでお邪魔しました。

 実は、田中亮平さんは、NHK長野放送局のアナウンサー、田中寛人さんのお弟さんです。(今回のお話も田中寛人さんから伺いました。)

 レストランの場所は、地下鉄有楽町線の江戸川橋駅から約2分の場所で、地蔵通りに面しています。

 なかなか、しゃれた雰囲気のお店で、大変人気のあるお店のようです。

 今年は大変な不作のため貴重な「ねずみ大根」をお土産にお渡ししました。

nove,  江戸川橋駅ダイニングバー / イタリアン – about nove, (myportfolio.com)

▼右から:田中亮平さん、山村、田中さんの奥様

 

坂城町長 山村ひろし

令和6年 来年はどんな年

 今年も残り少なくなってきました。
令和6年は甲辰(こうしん きのえ・たつ)の年です。
大変重要な年となります。
 まず、字の形からみると、「甲」はよろいで、よろいをつけた草木の芽が、その殻を破って頭を少し出したという象形文字で、言わば、新たな体制を造らんという動きを意味しており、革新への厳しい道への覚悟が要求されています。
 また、「辰」は象形的には、貝の類が足を出して歩いている姿であり、思いのもとに慎重に歩みを進めているという意味です。
 従って、甲辰の意味するところは、新芽が古い殻から頭を出そうとしているが、なかなか、その芽を伸ばすことができない状況であり、いろいろの抵抗や妨害があるために、慎重に歩みを進めるということであります。
 今年の干支は癸卯(みずのとう きぼう)でした。
この干支の意味するところは、筋道を通さなければ、物事が紛糾して始末がつかなくなり、場合によっては、ご破算に持ってゆかなければならぬようなことになるということでありました。
 従って、今年において筋道を通すことができず、それによる、大混乱が起きている状態では、来年の甲辰において、その殻を破って前進するということはかなりの困難が生じます。 

 しっかりとした計画を立て、あらゆる妨害、抵抗に対して断固たる決意をもって前進することが求められます。

 前回の甲辰の年、1964年 (昭和39年)は東海道新幹線が開通し、東京オリンピックが開催されました。

 その前の1904年(明治37年)は日露戦争の勃発した年です。
 いずれも、次代へ向けて、大きく殻を破る年でありました。
 来年、甲辰の年、現在の政治・経済ともに混沌とした時代のなかで、我々が何に貢献できるかじっくりと考えたいと思います。
 来年、再来年が正に正念場になります。 心して取り組みましょう。 

坂城町長 山村ひろし

女(ひと)と男(ひと)ふれあいさかき2023 ~すべての女と男が輝くまち~ と信友直子さんの講演会

 昨日(11月11日)、坂城テクノセンターで、令和5年度「女(ひと)と男(ひと)ふれあいさかき2023 ~すべての女と男が輝くまち~」が開催されました。

 「坂城男女共同みんなの会の活動報告」(坂城男女共同みんなの会代表:滝沢陽子さん)の報告の後、映画監督でノンフィクション作家の信友直子さんから「認知症が私たち家族にくれたギフト」というテーマでご講演いただきました。

 大変素晴らしく胸を打つ内容でした。信友さんからご紹介いただいた映画、「ぼけますから、よろしくお願いします。」と続編の「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり 母さん~」を、Amazon Primeで早速拝見しました。 皆さまにも是非お勧めします。

 以下、坂城町ニュースをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・

 男女共同参画社会の実現のための啓発・推進を目的に、坂城町女性団体連絡会と坂城男女共同みんなの会が実行委員となり、11月11日(土)、坂城テクノセンターで「女(ひと)と男(ひと)ふれあいさかき2023 ~すべての女と男が輝くまち~」が開催されました。
 第1部では、坂城男女共同みんなの会 滝沢陽子会長から活動発表がありました。真の男女共同参画社会の実現を目指して取り組んでいる活動を通して皆さんの意識が変わってきていることなどが紹介されました。
 第2部では、映画監督・ノンフィクション作家の信友直子さんによる「認知症が私たち家族にくれたギフト」と題した記念講演いただきました。
 認知症と診断された母85歳、初の家事に挑む父93歳とその娘である信友直子さん。高齢夫婦の介護の日常とそれをカメラを通して見た直子さんがどう感じたかを愛のある言葉で率直にお話しくださいました。

 参加者はお話に大きくうなづいたり、メモを取ったりと熱心に聞いていました。

坂城町長 山村ひろし

令和5年度 坂城町戦没者追悼式

 11月9日(木)、坂城テクノセンターで、先の大戦において犠牲となった多くの町内の方々を偲び、御冥福をお祈りする令和5年度坂城町戦没者追悼式が執り行われ、ご遺族など約40名が出席されました。

 戦争を体験された世代が少なくなるなか、今を生きる私たちが当たり前のように平和と繁栄を享受できるのは、先人の大きな犠牲のうえにあることを肝に銘じ、戦争による苦しみや悲しみを後世に語り継いでいくことが大切です。しかしながら、ロシアによるウクライナへの侵攻が長期化する中、10月にはパレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが突如イスラエルを攻撃するなど、世界では紛争が絶えません。
 町では、昭和60年9月27日に非核平和の町宣言をしました。町としても、不戦と平和への誓いを新たにし、町民の皆さんとともに安心して暮らせる坂城町を目指してまいります。

坂城町長 山村ひろし

さかき びんぐし 音楽会(vol.2)

 昨日(11月5日)、坂城町鉄の展示館ホール(坂城町中心市街地コミュニティーセンター多目的ホール)で第2回目となる、「さかき びんぐし 音楽会」が開催されました。(主催者:「坂城町を音楽で満たす会」会長 米澤愛子さん)

 今回は、ピアニストの米澤愛子さんと作曲家 相澤洋正さんのピアノでの演奏です。

 曲目は以下の通りですが、ショパン、シューマンの他に、相澤洋正さん作曲の作品なども演奏していただきました。

 「坂城町を音楽で満たす会」はこのような演奏会の他にも、「音 食 会」というワインを飲みながらの演奏会などもいろいろ企画されています。 楽しみですね。

 お問い合わせは:sakakimachi.ongaku@gmail.com へどうぞ。

 以下は、演奏後の写真。左から:塚田常明坂城町教育長、トロンボーン奏者高木夏子さん(今回は主に司会を担当されました。)、作曲家 相澤洋正さん、ピアニスト 米澤愛子さん、山村

 また、演奏中の写真は、相澤洋正さんのFacebookから拝借しました。

 

坂城町長 山村ひろし

坂城町 田町公民館(田町十王堂)改築工事完了

 坂城町 田町公民館は田町十王堂として知られていますが、この建物は、明治43年(1910年)に南条にあった農協の建物を移築したものだそうです。

 したがって、今年で移築以来、113年目ということになります。

 移築の際に、満泉寺さんから、閻魔様をはじめ十王像を寄贈いただいたことから、「十王堂」と呼ばれています。

 かねてより、耐震についての懸念がありましたが、平成24年に行われた耐震診断で大地震で「倒壊する可能性が高い」と指摘されました。

 その後、「公民館問題準備委員会」、「公民館検討委員会」、「公民館改築委員会」等を準備をされ、この度ようやく工事完了に至りました。

 長年の懸案をようやく解決され、このたび工事完了に至りました。(10月31日完了) おめでとうございます。

 多くのご関係の皆さまのご尽力にあらためて敬意を申し上げます。

以下、写真をご覧ください。

坂城町長 山村ひろし

第55回更埴剣道大会開催

 昨日(11月3日)、坂城中学校体育館で、「第55回更埴剣道大会」が開催されました。(主催:長野県剣道連盟更埴支部 前嶋功会長)

 新型コロナ感染時期に、部分的には開催されていましたが、小学校から一般の部まで含めた大会は実に5年ぶりとなりました。

 今回は各地区から60チーム、関係者を入れると総勢300名以上の方が参加されました。

 今回、めでたく優勝されたのは、以下の皆さんです。

 坂城からは、中学校女子の部で坂城中学校の皆さんが優勝されました。おめでとうございます。

小学生の部:清野秀武館倉石道場

中学生男子:稲里剣道クラブ

中学生女子の部:坂城中学校

一般の部:稲里剣道クラブ

一般女子個人の部:竹入未沙(千曲警察署)

以下の写真は更埴支部事務局長の笠井識敬さんから頂きました。

 

坂城町長 山村ひろし

さかきテクノセンター 令和5年度 第3回経営フォーラム

 先日(10月25日)、さかきテクノセンターで令和5年度第3回経営フォーラムが開催されました。(主催:公益財団法人さかきテクノセンター 理事長 依田穂積さん)

 第1部の基調講演では、一般社団法人Women Help Womenの代表理事ほか多方面でご活躍されている、西田治子さんに講演をしていただきました。

 テーマは「ものづくりのまち さかき だからこそできる持続可能なまちづくり」です。

 第2部では、第1部の内容を踏まえ、パネルディスカッションが行われました。

 町内企業の女性経営者・町内で活躍する女性の皆さんをパネリストにした素晴らしいディスカッションでした。

 また、講演終了後はテクノセンターロビーで関係者も参加して交流会を行いました。

 西田さんをはじめ各パネリストからは誠に心強いメッセージをいただき大変頼もしく感じました。

 皆さんの益々のご活躍をお祈りいたします。 

坂城町長 山村ひろし

坂城町 鉄道フェスタ with ワイン&ふーど市 が行われました

 10月29日(日)、坂城駅前多目的広場、坂城駅、中心市街地コミュニティセンターで「鉄道フェスタwithワイン&ふーど市」が開催されました。
 このイベントは、坂城駅前に169系電車が静態保存されてから10年を迎えることを記念して行われたもので、169系電車の開放、Nゲージ・ジオラマ走行の展示、鉄道グッズの販売や169系電車が活躍していた時代の自動車などの展示やボンネットバスの乗車体験、昭和の時代の懐かしいグッズ展示などがあり、鉄道ファンや旧車好きの方などが興味津々に見入ったり、写真を撮ったりしていました。
 ステージでは、坂城中学校吹奏楽部の軽快な音楽でスタートし、ねずこんと小海線沿線のご当地キャラクター「ハイぶりっ子ちゃん」の楽しいステージ、町出身の米澤愛子さんと一本鎗有咲さんによるしっとりしたピアノ&フルートコンサートなどが行われ、会場を盛り上げていました。
 また、「千曲川ワインバレーに恋する10月」と「ふーど市」も同時開催され、小さな子ども連れの家族やワイン好きの方なども訪れ、会場は多くのお客さんで賑わっていました。

坂城町長 山村ひろし

坂城町「南条ハッピーブラス21周年ありがとうの会」~音楽堂にありがとうの花を咲かせよう~

 昨日(10月29日)は、坂城町駅前で169系電車静態保存10周年記念イベントなどが行われ大変な賑わいを見せていましたが、坂城町立南条小学校音楽堂では、「南条ハッピーブラス21周年ありがとう ~音楽堂にありがとうの花を咲かせよう~」が開催されました。

 元南条小学校で金管ブラスハッピーブラスのご指導を長年され、素晴らしい金管バンド部に育て上げていただいた、依田吉志子先生のご発案で開催されました。

 私もご招待いただきましたが、それは、素晴らしい会でした。

 この21年間にお世話になった子供たち、子供たちを大切に育てていただいた保護者の皆さんが一堂に会し素晴らしい思い出とこれからのさらなる成長を誓い合った素晴らしい会でした。

 今まで、南条ハッピーブラスとして活動してきましたが、今年度からは坂城町全体の「坂城ハッピーブラス」となりました。

 今後は坂城町全体の子供たちが参加してさらなる発展を遂げられるよう祈念します。

 以下、全体集合写真と、歴代の先生方です。(後列真ん中が、依田先生、一番左に長年ご指導をいただいている、早川潔先生)

坂城町長 山村ひろし