第三回坂城びんぐしの里薪能

昨日(8月19日)、「第三回坂城びんぐしの里薪能」公演が3年ぶりに開催されました。(松尾文子実行委員長)

今年は、4月にオープンした、「びんぐしわくわくステージ」(野外ステージ)を利用しての初めての公演です。 多少の雨なら実施できるとはいえ、空模様が大変気になりました。

しかしながら、前回、前々回と同様に近隣の他の地区で雨が降ろうが坂城町では朝から絶好の快晴でした。

皆様の熱意、念力のおかげだと思います。 奇跡的ですね。

約千名の観客の皆さんと幽玄の世界を堪能しました。

開演のごあいさつ

松尾実行委員長(左)と薪能の火入れ式で薪に点火をしていただく皆さん。

左から:塩野入町議会議長、川島亜子さん(サクソフォン奏者)、山崎商工会長、佐藤力石化工社長、平林龍人さん(スノーボード選手)、西澤電気計器西澤社長

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・

第三回坂城びんぐしの里薪能

※掲載した画像の複製、転用、転載を禁止します

薪能01

8月19日(土)、坂城びんぐしの里公園「びんぐしわくわくステージ」で、日本屈指の演者の皆さんに伝統芸能である能と狂言を披露していただく「第三回坂城びんぐしの里 薪能」が開催されました。

第一部は、坂城能楽教室の子どもたちによる「仕舞」が披露され、大勢の来場者を前に緊張した面持ちでしたが、堂々たる仕舞を見せてくれました。その後は、坂城謡曲愛好会「楽謡会」の会員と坂城能楽教室の親子の皆さんによる素謡(すうたい)「鶴亀」が披露されました。さらに、来場者全員が参加して「猩々(しょおじょお)」を謡い、来場者の皆さんも一体となって能楽を楽しみました。

▼第一部

薪能02

薪能03 薪能04

薪能05 薪能06

第二部では、坂城町出身のサクソフォーン奏者 川島亜子さんや全日本ジュニアスキー選手権大会スノーボード アルペンGS 小学生男子の部で全国優勝した平林龍人さん(中之条)などによる篝火への火入れ式、宮入小左衛門行平刀匠と門弟の皆さんが奉納鍛錬を行いました。

そして、いよいよ本格的な仕舞の始まりです。野村萬斎氏主演による狂言「附子」、松木千俊氏主演による能「吉野天人」と圧巻の舞台が続き、会場を埋め尽くした来場者の皆さんは、夏の夜の幽玄を存分に堪能されていました。

▼第二部

薪能07 薪能08

薪能09

▼野村萬斎氏主演による狂言「附子」

薪能0

▼松木千俊氏主演による能「吉野天人」

薪能10

・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

長野県県民芸術祭に坂城こども能楽教室が参加

 昨日(9月21日)、松代文化ホールで開催された、長野県県民芸術祭2014参加 第21回能楽大会に、昨年に続いて、「坂城こども能楽教室」の皆さんが出場しました。 (今年は15名が参加。)

 坂城こども能楽教室の皆さんは、先日(8月31日)の「第二回坂城びんぐしの里薪能」 でも出演していただきましたが、最近はいろいろな場でさらに研鑽を積んでおられるようです。

 以下、何枚か写真をご覧ください。 写真が小さく、また、不鮮明で恐縮です。

                        

左:プログラム表紙、右:番組の一部

                    

              

左:「小鍛冶」三井愛子さん、右:「吉野夫人」三井梨央さん

                      

左:「羽衣」宇野香澄さん、右:「竹生島」吉澤洋樹さん

                        

左:「竹生島」滝澤誠洋さん、右:全員で仕舞と地謡   

                              

終演後、松尾文子名誉師範と

            

 松木千俊先生、海野義元先生、松尾文子先生を中心として永年ご指導いただいておられる先生方に感謝いたします。

 今後とも、ますます「坂城こども能楽教室」の子どもたちが精進されますことを期待します。

                

 坂城町長 山村ひろし 

第二回坂城びんぐしの里薪能開催

 昨日(8月31日)、3年ぶりに 「第二回坂城びんぐしの里薪能」 が開催されました。

 前回と違って、大雨の予報は無かったのですが、開演直前までパラパラと小雨が降り関係者一同心配いたしましたが、上演中はピタッと雨が止み、大変すばらしい公演となりました。  約1300名の方にご来場いただきました。

             

(以下の坂城町ホームページのサイトから公演の様子をご覧ください。)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/dekigoto/W034H0000093.html

                                                               

              

 終演後、坂城町「びんぐし湯さん館」で、ご出演いただいた、重要無形文化財総合指定保持者の武田志房先生、武田宗和先生、松木千俊先生をはじめ各出演者の皆様、松尾文子実行委員会会長他運営スタッフの皆様と懇親会を行いました。

 全員、本公演の大成功を心より喜んでおられました。

                       

 

 左から:武田志房ご夫妻、武田宗和さん、山村、観世喜正さん、石田寛人さん、松尾文子さん

                

 (以下、松木千俊先生のブログにも、早速、書いて頂きました。)

(右:松木先生): http://www.matsunokai.com/private/5457/

 

 (以下は小松美羽さんのFACE BOOKから)  

(右:小松美羽さん): (https://www.facebook.com/MiwaKomatsu/photos/a.222867141059681.67269.215345165145212/847575921922130/?type=1&theater>

                   

 次回は、3年後の開催となるのでしょうか。

 今から心待ちにしております。

                      

 坂城町長 山村ひろし

坂城町 こども能楽教室

 本日(6月20日)午前中、重要無形文化財総合指定保持者で観世流の能楽師である松木千俊先生と坂城松謳会によるこども能楽教室が坂城町の3小学校で開催されました。

 私は南条小学校の教室に参加しました。

 参加した子どもたちは高学年の生徒たちですが、初めて能の「面」に触れたり、力いっぱいに「猩々」を謳うなどの経験をしました。

 不思議なのは全員が違和感なく取り組んでいたことです。

 室町時代以来営々と続いている日本文化の体験、生徒全員が感激していたようです。

 今年の8月31日(日)には、3年ぶりに、坂城びんぐしの里公園で 「薪能」 が開催されます。

 前回と同様、松木先生のほか、野村萬斎さん他、錚々たる方々の出演が予定されています。

 おもな演目は狂言の「柿山伏」、能の「紅葉狩り」で、子供たちの仕舞も披露されます。

(以下のサイトは「第二回坂城びんぐしの里薪能」の案内

http://www.town.sakaki.nagano.jp/event/W005H0000108.html

                                          

松木先生から「面」についての説明

                  

各々「面」を掛けてみる

               

海野師範から「猩々」の指導を受ける

子どもによる仕舞の披露

              

松木先生による仕舞「鞍馬天狗」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             

                 

 坂城町長 山村ひろし

第二回坂城びんぐしの里 薪能

 先日、「第二回坂城びんぐしの里 薪能」 についてのお問い合わせで私のブログに書き込みをいただきいました。

 近いうちに詳細のご案内を坂城町広報等でご案内いたしますが以下にご案内チラシのコピーを掲載します。

 切符購入などのお問い合わせは坂城町公民館(電話:0268-82-2069)までお願いいたします。

 

 今回は、地元小学校の子供たちによる 「謡と仕舞」、宮入小左衛門行平刀匠による火入れ式(奉納鍛錬)、観世喜正さん他による 仕舞に続き、狂言は野村萬斎さん他による 「柿山伏」、能は松木千俊さん他による 「紅葉狩」などが予定されています。

 びんぐし山で行われる幽玄の世界をご堪能ください。

 チケットは前売り3,000円、当日4,000円です。 (中高生1,000円 前売り、当日とも)

(なお、当日、雨天の場合には近隣の村上小学校で開催予定です。)

          

 *前回の薪能(平成23年8月)の様子

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=23326

 

                  

 坂城町長 山村ひろし

第2回坂城薪能準備スタート

 一昨日(1月11日)、重要無形文化財総合指定保持者の松木千俊先生と8月31日に坂城びんぐし公園で開催される 「第2回坂城びんぐしの里 薪能」 の打ち合わせを行いました。

 前回と同様に松木先生の他、野村萬斎さんなど日本を代表する方々により上演されます。

 演目は野村萬斎さんによる「柿山伏」、松木先生による「紅葉狩」が予定されています。

 あわせて、子供たちの仕舞も披露される予定で早速稽古をつけていただいております。 

140112d

140112c

140112a

                 

以下は打ち合わせ後の写真

140112e

左から、西澤事務局長、柳澤議会議長、宮崎教育長、山村、松尾名誉師範、松木先生、宮入刀匠、海野師範

(以上の写真は松木先生のホームページから引用させていただきました。)

             

 8月31日(日)は、前回同様の素晴らしい晴天になる様祈っています。

 (雨天の場合には村上小学校で上演される予定です。)

                   

 坂城町長 山村ひろし

坂城町 こども能楽教室

 先日(6月26日)、重要無形文化財総合指定保持者で観世流の能楽師である松木千俊先生と坂城松謳会によるこども能楽教室が坂城町の3小学校で開催されました。

各小学校の5、6年生が参加しましたが、当日は能面に実際に触れる機会もあり全員が興奮気味に授業に参加しておりました。

来年の8月31日(日)には、2年ぶりに、坂城びんぐしの里公園で 「薪能」 が開催されます。

前回と同様、松木先生のほか、野村萬斎さん他、錚々たる方々の出演が予定されています。

その時に備えて子どもたちも今から練習のスタートです。

私は南条小学校の授業に参加しました。

以下は、いずれも南条小学校の様子。

松木先生のお話し

能面に触れる

能面を付けて舞台に上がる

海野師範による発声練習

「猩々」を舞う三井梨央さん

他の小学校の様子など、詳細は以下の坂城町ホームページのサイトよりご覧ください。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/dekigoto/W034H0000047.html

以下は番外編で、授業の後の会食のワンショット

授業終了後の会食で

左から:海野師範、松尾名誉師範、山村、松木先生、宮入刀匠

なお、以下のサイトは松木先生のブログより。素晴らしいコメントをいただいております。

http://www.matsunokai.com/private/3724/

http://www.matsunokai.com/private/3720/

坂城町長 山村ひろし

「第1回坂城びんぐしの里 薪能」 大成功(速報) 

多くの方にご協力いただき、足かけ4年前から準備された 「第1回坂城びんぐしの里 薪能」 がおかげさまで大成功裏に終了いたしました。 1200人以上の方にお出でいただきました。

感謝感激であります。

数日来の激しい驟雨が嘘のように晴れ渡り、びんぐしの大自然の中、幽玄の世界に触れ合うことができました。 

  奇跡は起こるのですね。 

  終演後、「湯さん館」でご出演いただいた、重要無形文化財保持者の武田志房先生、松木千俊先生をはじめ各出演者の皆様、松尾文子実行委員会会長他運営スタッフの皆様と懇親会を行いましたが、全員、本公演の大成功を涙が出るほど心より喜んでおられました。 次回公演についての意欲も固めました。(できれば2~3年後には再開したいですね)

  

私の開会にあたってのご挨拶文をご紹介させていただきます。

写真等は以下の坂城町ホームページ記載をご覧ください。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000169/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

皆様今晩は。
ただ今、ご紹介いただきました、坂城町長の山村でございます。
坂城町を代表しまして一言、御礼とご挨拶を申し上げます。
 
まず、本日の「第1回坂城びんぐしの里薪能」の開催、誠におめでとうございます。
            
本薪能の開催に向けまして、足かけ4年にわたり準備をいただいた皆様、とりわけ、実行委員会松尾委員長ほか各委員の皆様、ならびに共催をいただいた、坂城町商工会、坂城町文化協会、坂城町教育委員会の皆様、さらにはご後援いただいた、長野県能楽連盟、坂城町観光協会、信濃毎日新聞、週刊上田、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、上田ケーブルビジョン、ケーブルネット千曲ならびに松謳会の皆様まことにありがとうございました。
             
それに4年前から強いリーダーシップでサポートいただいた中沢前町長に心より感謝申し上げます。また、本日、奉納鍛錬をしていただく宮入刀匠にも厚く御礼申し上げます。
 
また、なによりも、本日このように盛大に薪能が開催できますのは、松木千俊(ちとし)様の長年のご指導ならびに、ご紹介いただいた野村萬斎様にご登場いただくという誠にもったいなくも、ありがたいお話があったからでもあります。重ねて御礼を申し上げます。
 
それからもう一つ御礼を言わなくてはならないのが、半年前から松木先生のご指導で頑張って練習を重ねてきた坂城の子供たち19名です。このあと立派に鶴亀を歌い舞ってくれることでしょう。誠に有難うございます。
 
もちろん本日、県内外からこのように多数お出でいただいた皆様に最大の感謝を申し上げます。
              
さて、昨今の日本は長引く不況に加え、3月11日の東日本大震災、翌日の長野県北部大地震、されには人災ともいえる原子力発電のトラブル、円高、政治の混迷など、日本は現在、最大の難局にあるといっても過言ではありません。
 
昨日、菅総理が辞意を表明し、これから民主党の代表選挙へと進むわけでありますが、これでやっと日本が落ち着くとはだれも考えられないのではないでしょうか、誠に痛ましい限りであります。
 
 このような時、私たちは日本とは何か、日本人とは何か、日本の文化とは何かという私たちの基軸をもう一度しっかり持ち直すことが何よりも大切であり、自己とは何かということをはっきりと自覚せねばなりません。
 
本日、私たちが、坂城びんぐしの大自然の中、幸いにも目の当たりにさせていただくのはまさしく日本文化の神髄、日本の中世の文化であります。中世の文化でもやはり一番重要なのは、能であり、狂言であります。
             
本日は世阿弥に始まる600年前の文化をしっかりと堪能させていただき、ひと時、非日常的な幽玄の空間の中で皆様と一緒に時を過ごしたいと思います。
 
本日の薪能は「第1回」と銘打ってありますように、できますれば長くない期間をおいて、数年後には「第2回」を開催していただければと存じます。そのためにも本日の薪能が大成功裏に終わりますようお祈りし、簡単ではございますが御礼のご挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。
 
 
 坂城町長 山村ひろし

「坂城びんぐしの里薪能」の練習を拝見しました。

8月27日に予定されている「坂城びんぐしの里薪能」の練習を拝見しました。

連休中にも関わらず16名の児童が参加していました。

松木千俊先生のご指導のもと、熱心に「鶴亀」を練習していました。

大変素晴らしいですね。感銘を受けました。

薪能本番の前に、5月8日の子どもフェスティバルでも披露するそうです。

本番が楽しみですね。

坂城町長 山村ひろし