坂城町 全職員対象にディジタル化の研修会

昨日(2月15日)、坂城町役場内複数の会場、文化センター、テクノセンター、保育園など坂城町施設の全職員を対象としたディジタル化に関する研修会を開催しました。(各会場をインターネットで結んで)

午前10時、午後1時半からの2回に分けて、NTTコミュニケーションズのエヴァンジェリスト(伝道師といわれる、技術のスペシャリスト)林雅之さんからレクチャーを受けました。

これはディジタルトランスフォーメーション(DX)というディジタル化の推進を目指した事業ですが、林さんからは「行政のディジタル化の動向とディジタル技術の基本」というテーマで詳しくお話いただきました。

坂城町では、来年度(ことしの4月)から第6次長期総合計画(10ヵ年)、第2期坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略、人口ビジョンなど16の計画が一斉にスタートします。

各々の計画の整合性を取りながら計画の策定を行っていますが、すべての計画の共通テーマは、「SDGsとディジタル化」です。

特にディジタル化については政府でも新たにディジタル庁を作りますが、各自治体でもディジタル化について具体的な議論、計画策定が必須です。

その意味でも今回の研修は重要で大切なスタートとなります。

坂城町では10年前から、職員全員提案プロジェクト、「チャレンジSAKAKI」を毎年行っていますが、このディジタルに関する研修会もその一環で、新プロジェクトは、「チャレンジSAKAKI DX」です。

今回の研修会を機に、全員から、自分で取り組むべきディジタル化について、レポート(宿題)を提出していただくことになっています。

どんな提案がでてくるか楽しみです。

皆さんにお願いしているのは、「単に外部コンサルなどに委託するのではなく、だれよりも知っている自分の仕事を見直して、自分の頭と心でディジタル化について考え提案していただくこと」です。

いずれ、各提案に基づき、課を越えたクロスファンクションチームを作りシステム構想を創っていくことになります。

坂城町長 山村ひろし

GIGAスクール構想 タブレット貸与式

昨日(2月15日)、坂城中学校の酒井校長先生、生徒会長の土田さん他が坂城町役場へお出でになり、「GIGAスクール構想一人一台タブレット貸与式」を行いました。

これで、GIGAスクール構想に向けて体制が整いました。

積極的に、有効に使っていただければと思います。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・

GIGAスクール構想一人一台タブレット貸与式

町内の小中学校で順次スタートする「GIGAスクール構想(※)」に先立ち、本日(2月15日)、役場庁舎で山村町長から、酒井賢一 坂城中学校校長、圡田柊 生徒会長、戸谷栞夏 副生徒会長、片桐旦登 副生徒会長に、実際に使用するタブレット端末が手渡されました。

タブレット端末や高速インターネットを活用して、新たな授業形態や学習スタイルが行われることにより、生徒児童の主体的な学びに繋がることが期待されます。

圡田さんは、「勉強の仕方が変わるので不安もあるが頑張りたい。生徒会の活動にも活用していきたい。」と意気込みを話してくれました。

なお、本貸与式の様子はオンラインで坂城中学校に配信され、生徒たちも各教室で視聴しました。

(※)Global and Innovation Gateway for Allの略。義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用タブレット端末と高速ネットワーク環境などを整備する。

▼(左から)山村町長、圡田さん、片桐さん、戸谷さん、酒井校長

GIGAスクール貸与式

坂城町長 山村ひろし

坂城中学校へプロジェクターのご寄附

昨日(2月15日)、(株)ケーエムケーの川島社長がお出でになり、坂城中学校へのプロジェクターをご寄付いただきました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城中学校にプロジェクターをご寄付いただきました。

株式会社ケーエムケー様(川島 隆教 代表取締役社長)から、坂城中学校に株式会社長野銀行様の私募債(企業が発行する社債の一種)を活用し、プロジェクターをご寄附いただきました。

本日(2月15日)、川島代表取締役社長から山村町長に目録が手渡されました。

酒井 賢一 校長は、「新型コロナウイルスの影響で中学校でもオンラインを活用した授業や活動を行っている。きれいにはっきりと映し出せるプロジェクターを活用して様々な活動にチャレンジしたい。」と話されていました。

▼【左から】近藤 正恭 長野銀行常務取締役、山村町長、酒井賢一 坂城中学校校長、川島 隆教 代表取締役社長、五味 誠 長野銀行坂城支店長

坂城町長 山村ひろし

さかき ふれあい大学マリンバコンサート

昨日(2月13日)、坂城町文化センター大会議室で「さかきふれあい大学マリンバコンサート」が開催されました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・

さかきふれあい大学マリンバコンサート

2月13日(土)、坂城町文化センター大会議室で「さかきふれあい大学マリンバコンサート」を開催しました。

コンサートでは、マリンバとヴィブラフォンを中心に、音楽とパフォーマンスを取り入れる演奏形態で注目を集めているパーカッション・パフォーマンス・デュオ『Calamus(カラムス)』の二人による演奏が行われました。

「信濃の国」「ルパン三世のテーマ」などの馴染みのある曲から、カラムスのオリジナル曲などが演奏され、マリンバとヴィブラフォンによる呼吸の合った音色、また、和太鼓やカホン、ジャンベなどの打楽器も使われ、幅広い演奏に会場の皆さんは耳を傾けていました。

中には非常に速いテンポで演奏される曲もあり、二人の素早いマレットさばきに大きな拍手が送られていました。

なお、本コンサートは、新型コロナウイルス感染症対策のため、(株)上田ケーブルビジョン様と坂城町公式Youtubeチャンネルにおいてライブ配信が行われました。

▼(写真左)宮野下シリュウさん (写真右)Singyou/渡部眞行さん

坂城町長 山村ひろし

さかきふれあい大学 マリンバコンサート

明日(2月13日)、坂城町文化センターで、「さかきふれあい大学 マリンバコンサート」が開催されます。

演奏者は、Calamus(カラムス・パーカッション。パフォーマンス・デュオ)のお二人です。

新型コロナウィルス禍のなか、文化センター会場へは先着でお申し込みの70名の皆さんを予定しておりますが、折角の機会ですので、上田ケーブルビジョンさんと坂城ユーチューブ・チャンネルでも生中継をいたします。 大勢の皆さんにお聴きいただければと思います。

皆さんが良くご存じの曲、長野県にゆかりのある曲、ポップスなどから楽しい曲を演奏していただけるようです。

日時:令和3年2月13日(土)午後2時から

場所:坂城町文化センター

出演者:Calmus(カムラス・パーカッション・パフォーマンス・デュオ)

宮野下シリュウさん(マリンバ)、Singyou/渡部眞行さん(ヴィブラフォン・作曲)

ご案内は以下から。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1606359268803/index.html

坂城町長 山村ひろし

坂城町 令和3年度新春経済講演会

本日(2月9日)、坂城テクノセンターで「新春経済講演会」が開催されました。

(主催:公益財団法人さかきテクノセンター:依田穂積理事長)

今年は、新型コロナウィルスの影響で、1月4日開催予定の賀詞交換会が実施できませんでしたので、坂城町の経済界の皆さんがお集まりになるのはこの新春経済講演会が今年初めてとなりました。

3蜜を避けるためにテクノセンターの会場には約30名、そのほかの皆さんはリモートでの参加となりました。

講師の
愛知淑徳大学ビジネス学部教授
真田幸光先生には、
こちらへお出でいただきたかったのですが、先生もZOOMによるリモートでの参加となりました。

真田幸光先生からは、「2021年を俯瞰する厳しい時代の生き方」と題し、ご講演いただきました。(真田幸光教授は、曾祖父が真田家(松代)当主。慶應義塾大学卒業後、東京銀行入行。1998年より愛知淑徳大学ビジネス・コミュニケーション研究所)

まずはじめに、近年のコロナ禍を踏まえ、人々の心が「疑心暗鬼(心のウィルス)になっていること」を前提に、株・為替・金利・原油価格の動向などについてお話しいただきました。

新型コロナ禍での価値観の変化をどう捉えるかが重要とのことでした。

新型コロナウィルスは、10数回変異すると言われ、2年目の今年が大変厳しい年になり、来年(3年目)でようやく落ち着いてくる。 これからはワクチンより治療薬へのシフトが重要とのことでした。

また、新たに始まったバイデン政権の考え方や中国・ロシア・インドなどの国々の近年の動きなどについても経済的側面からお話しいただきました。
 

厳しいコロナ禍であってもビジネスチャンスだと捉え、コストをかけずに新たなものを生み出していくことが経済の発展に繋がるのでは、というお話しもあり、先行き不透明なコロナ禍でいかに生きていくかについて考える貴重な講演となりました。

大変力強い迫力のあるお話をしていただきました。

坂城町長 山村ひろし

丸山勝弘さんが「緑十字銀章」を受賞

本日(2月4日)、千曲交通安全協会副会長兼坂城支部長の丸山勝弘さん(四ツ屋)が坂城町役場にお出でになり、交通栄誉章の「緑十字銀章」を受章された旨のご報告をいただきました。(全国表彰です)

この表彰は、交通安全のために尽力され、交通事故の防止と交通秩序の確立に貢献された方の功績に対し贈られるもので、丸山さんは、長年にわたり坂城高校近くで地域の児童や生徒の登校を見守ってきました。

なお、素晴らしいことに、丸山さんの活動を長年支え続けた功績として、奥様の美代子さんにも感謝状が贈られました。

丸山さん、おめでとうございます。

坂城町長 山村ひろし

さかきオンライン・ワイン・セミナーの開催

坂城町では、来る、3月21日(日) 午後2時から3時30分の予定で、オンラインによるワイン・セミナーを開催いたします。講師は、日本ソムリエ協会認定ソムリエの宮下綾さんです。

参加される方は、お申込みいただけると、100mlの小瓶に詰めた4種類のワインが送られ、そのワインを飲みながら宮下綾講師のセミナーを聞いていただくことになります。

新型コロナ禍ではありますが、皆さま、ご家庭でゆっくりとワインを楽しんでいただければと思います。

お申し込みは以下の坂城町振興公社オンラインショップのサイトからお願いいたします。

⇒ http://shinshu-sakaki.jp/

申込期間:令和3年2月1日(月)~2月28日(日)

参加費:2,000円

定員:80名

講師:宮下綾さん

(日本ソムリエ協会認定ソムリエNAGANO WINE SHOP店長) 

主催:坂城町振興公社

後援:坂城町

セミナーの案内は以下のサイトをご覧ください。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1612137201892/index.html

坂城町長 山村ひろし

今週の坂城町図書館は「BOOK TIME」

今週の坂城町図書館のプログラム(1月30日)は,「BOOK TIME」さんのお話し会です。

「BOOK TIME]さんは10数年前から英語のお話し会を主催されています。

坂城町にも何度も来られていますが、昨今の新型コロナ禍のなかで、人数限定(10数人)で開催をしていただきました。

今日は、よちよち歩きのお子さんから保育園、幼稚園の子供たちと保護者の皆さん10数人が来られ、みんなで英語のお話を楽しんで聞いていただきました。

指導していただいたのは、駒村秋江先生。 娘さんもサポートで参加していただきました。

40分程度の時間でしたが、みんなで楽しく英語のお勉強をしました。

▼左から:山村、駒村秋江先生、サポート役のお嬢さんです。

坂城町長 山村ひろし

坂城町 若者・子育て世代支援パンフレット

坂城町では、
「チャレンジSAKAKI」
の一環として、女性職員が中心となり「坂城町の若者・子育て世代支援プログラム推進グループ」を組織し、若者・子育て世代を支援するポスターやパンフレットを作成していますが、今年度版が完成しました。

このパンフレットでは、様々な坂城町の取組が紹介されていますが、PR用のパンフレットづくりには坂城町職員の様々の課のメンバーで構成された、女性チームが作成しています。

内容としては、移住・定住目的の新築住宅取得費用に10万円の助成制度や不妊治療費に50万円、不育症治療費に10万円の助成など、町のさまざまなサポートを案内しています。

また、ポスターにはパンフレットホルダーがついていますので、ポスターを見て興味を持った方が、そのままパンフレットを手にしていただけます!

このポスターとパンフレットは、町内の企業や店舗・施設、約200か所に掲示と配布をお願いし、その他さまざまな場面で活用していく予定です。

皆さんも町で見かけたら、ぜひパンフレットをご覧になってください。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1443689604039/files/kosodatepamphlet_2020.pdf

坂城町長 山村ひろし