千曲川クリーンキャンペーン

本日(4月16日)、第18回目となる千曲川クリーンキャンペーンが実施されました。

今日は、桜満開の中、雲一つない絶好の日和の中、七百数十名の皆さんが参加していただきました。

内容については以下の坂城町ニュースをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

千曲川クリーンキャンペーン

千曲川クリーンキャンペーン01

千曲川クリーンキャンペーン02 千曲川クリーンキャンペーン03

4月16日(日)、平成12年から毎年行われている、坂城ライオンズクラブ、坂城町主催の千曲川クリーンキャンペーンが、今年も開催されました。

これは、生活に欠かすことの出来ない水を供給するとともに、かけがえのない「自然遺産」である千曲川を、これからも大切に引き継いでいくための環境美化活動です。

午前7時に、埴科用水頭首工周辺、大望橋周辺、鼠橋マレットゴルフ場周辺の3会場に大勢の参加者が集まり、ごみ袋を持ってごみを収集しました。収集されたごみは、可燃ごみや瓶、缶、ペットボトルのほか、粗大ごみも多くありました。これからも、一人ひとりが意識して、みんなの力できれいな千曲川を守り続けましょう。

なお、ごみの不法投棄は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止され、違反すると厳しく罰せられます。町では、不法投棄防止パトロールの実施や、町内自治区のご協力を得て、県や警察と連携しながら、現場を発見した場合は厳しく指導するなどして対処しています。ごみの不法投棄は絶対にやめてください!

・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

春の交通安全 交通指導所の開設

春の交通安全運動が実施されています。(4月6日〜15日)

本日(4月14日)、春の交通安全運動の一環として、朝7時に坂城町田町交差点で街頭啓発運動ならびに、町内巡回を行いました。

挨拶と訓示

千曲警察署(高橋署長)、坂城町交通安全指導員会(深井会長)、千曲交通安全協会(塩野入支部長)、ヤングドライバークラブ((株)竹内製作所、(株)都筑製作所、日精樹脂工業(株)、(株)KYB-YS、坂城町役場)の皆様方合計約60名の方にご足労いただきました。                       

交通安全啓発の声かけ

また、坂城町交通安全指導員会 深井会長さんと一緒に坂城町内をパトカーに乗って巡回し、交通指導員の皆さん、子どもたちに声をかけ、安全運転を訴えました。

坂城町では、死亡事故ゼロ 「1000日」 を目標としていますが、現在、町全体として、414日です。

なお、坂城町各地区別の状況は次の通りです。(4月13日現在)

坂城地区 2,396日  中之条地区 414日

南条地区   899日  村上地区 5,275日

坂城町長 山村ひろし

坂城葡萄酒醸造(株)メルロー900本植栽イベント

 先日(4月9日)、私は参加できませんでしたが坂城町初のワイナリーを目指す、坂城葡萄酒醸造(株)(代表:成澤篤人さん)で 「メルロー900本植栽イベント」 が開催されました。 50名くらいの方が参加されたそうです。

 本日(4月12日)、植栽されたワイン葡萄畑を見てきました。 ワイン葡萄が育つまでの3,4年大切に伸びてほしいですね。

 場所は坂城インターを下ってすぐ左側の見晴らしの素晴らしいところです。

 たまたま、坂城葡萄酒醸造(株)のメンバーの一人で、キタムラ・ヴィンヤード代表の北村智洋ご夫妻も来ておられました。

メルロー植栽後の様子

北村智洋、智香ご夫妻

 

 以下は成澤篤人さんのFacebookから写真を借用

4月9日、メルロー900本植栽後の記念撮影 約1時間で植えてしまったそうです。 すごいエネルギーですね。

Vino della Gatta (店の名前の雄猫)にちなんで皆で猫のポーズ。後列右から二人目が成澤篤人さん

左:植栽前のドリル作業、右:ドリル終了後 この作業もかなり大変だったと思います。

今後とも皆さまのご活躍に期待します。

坂城町長 山村ひろし

坂城町 「第12回ばら祭り」

本日(4月12日)、坂城町役場で「第12回ばら祭り」第2回実行委員会が開催されました。

各実行委員会(運営部会、技術部会、観光部会、販売・ふれあい部会)の代表から、ばら祭りに向けての実施計画などが報告され了承されました。

今年の 「第12回ばら祭り」 は5月27日(土)から6月11日(日)までの16日間開催されます。

昨年は約4万人に皆さまにお出でいただきましたので今年もそれ以上の皆さんに楽しんでいただければと思います。

期間中は、ばら作りに関する講演会(玉置一裕さんの講演 ― 手をかけるバラと手をかけないバラ ―)、野外コンサート、ばらの技術相談・指導、スタンプラリーなどなど種々の催しが行われます。

「ばら祭り」のポスター、パンフレットもできました。 ご覧ください。

坂城町長 山村ひろし

桜(そめいよしの)開花宣言

本日(4月10日)、坂城町での桜開花宣言をしました。

昨日の状況ではまだまだかなと思っていましたが、今朝、いっせいに開花しました。

坂城町では役場正面右にある桜の木を基準木と定め、毎年開花宣言をしています。(気象庁とは関係なく発表しています。)

今年は寒い日が続いたこともあり、例年より10日遅れの開花です。(昨年開花宣言をしたのは4月1日でした。)

今年は桜の開花は遅れましたが、梅、杏がいっせいに花を咲かせています。

これも素晴らしいことですね。

以下、写真をご覧ください。

      

役場下側から見上げた様子

           

役場2階のベランダから見た風景

坂城町長 山村ひろし

平成29年度「坂城男女共同みんなの会」総会

昨日(4月8日)、坂城町男女共同参画センターで、平成29年度坂城男女共同みんなの会の総会が開催されました。 平成28年度決算、平成29年度予算などが承認されました。

私からは、先日発表した、「イクボス・温かボス宣言」などお話ししました。

また、総会の後、健康運動指導士 山 千枝さんによる講演 「らくらくヨガストレッチ ― テニスボールを使ってカラダをほぐそう ―」が行われました。

私も久しぶりにストレッチを行いました。

講演中の山 千枝さん

会場をいっぱいに使ってのダイナミックな指導 参加者も頑張っています

坂城町長 山村ひろし

杏の花

今年の長野県の桜はまだまだ固い蕾を付けているようですが、杏の花は昨年とそう変わらずに花が咲き始めているようです。

我が家の杏のうち、例年早咲きの杏は満開の状況となっています。

他の杏もそろそろ少しずつ花を開き始めました。

今朝の我が家の早咲きの杏。 もう満開です。

松越しに見えるのは自在山(三角山)。

坂城町長 山村ひろし         

坂城町小学校、中学校入学式

昨日(4月6日)、坂城町立小学校、中学校で入学式が行われました。

今年度は、総数257名の新入生で、南条小に49名、坂城小に37名、村上小に27名、坂城中学校に144名の子どもたちが入学しました。 (坂城中学校の144名には副学籍2名を含みます。)

子どもたちの大いなるチャレンジに期待します。

村上小学校でお祝いのメッセージ

坂城中学校でお祝いのメッセージ

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

町内小中学校入学式

村上小学校入学式01

村上小学校入学式02 村上小学校入学式03

▲村上小学校入学式

4月6日(木)、町内小中学校で入学式が行われました。

今年度は、南条小に49名、坂城小に37名、村上小に27名、坂城中学校に144名の子どもたちが入学しました。

村上小学校の校庭の木々に桜が咲き始め、春の訪れが感じられる中、新入生たちは元気いっぱい入学式を迎えました。入場では、おにいさんやおねえさんに見守られながら、まっすぐ前を向いて歩きました。担任の先生も決まり、一人ひとり名前を呼ばれると、手を上げて大きな声で返事をしていました。

また、坂城中学校の入学式では、吹奏楽部の演奏に合わせて新入生たちが入場しました。堀口潔校長の式辞や新入生を代表して菱田桔平さんのあいさつなどが行われました。

新入児童、生徒の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから始まる学校生活の中で、たくさんの友だちや先生にかこまれて、たくさんの思い出を作ってください。

▼坂城中学校入学式

坂中入学式01

坂中入学式02 坂中入学式03

▲新入生代表あいさつ 菱田桔平さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

新入社員研修スタート

本日(4月5日)坂城町中小企業能力開発学院(学院長:山村弘)主催の新入社員研修が坂城テクノセンターでスタートしました。

新入社員教育は坂城町各企業でも行われますが、スタートの導入教育を能力開発学院が担当しております。

今日からの3日間ですが、「社会人としてのビジネスマナー」、「コミュニケーション」、「労働災害」、「人権同和研修」などを学びます。

今回の参加者は57名で、坂城町内企業10社と坂城町役場の新入職員が同期生として研修を始めました。

業種などまったく異なる同期性が種々交流をはかりよりより研修ができることを期待します。

受講者はいろいろな研修を受講した後、平成30年3月22日に修了式を迎える予定です。

「社会人としてのビジネスマナー」を講演される、市川みえ子先生(キャリアブラッシュ・アイ代表)

熱心に受講される研修生たち

桜の開花ももうすぐか?

今年の長野の桜の開花は一週間程度遅れるのでしょうか。

坂城町役場の桜の花がようやくわずかですが開花しました。

あと数日で、坂城町での開花宣言が出来るかもしれません。

坂城町役場2階ベランダの日のあたりの良いところに数輪の花が開花

左:今年の4月5日午前11ごろ、 右:昨年の4月5日の状況

昨年は満開状況でした。

坂城町長 山村ひろし