企業人権同和教育講演会

昨日(2月20日)、坂城テクノセンターで 「平成28年度企業人権同和教育推進講演会」 が開催されました。

講師は(株)デンソー技研センター技術研修部企画室長 磯貝恵美子さんです。

日本を代表する技術者で、一昨年、博士号も取られました。 また、子育てもしながらバリバリと仕事をこなされている磯貝さんから、大変参考になる実践的なお話を伺いました。

テーマは 「企業成長のための人材育成の新たな取り組み―女性の活躍が企業成長の鍵―」 です。

磯貝さんとは、10数年前、(公益)日本工学教育協会で一緒に仕事をしたことがあり、その当時から常に前向きにあらゆることに取り組まれる姿勢に感銘を受けておりました。

磯貝恵美子さんと

講演の内容等は以下の坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

企業人権同和教育講演会 磯貝恵美子さん

企業人権同和教育講演会01

▲磯貝恵美子さん

2月20日(月)、坂城テクノセンターで、坂城町企業人権同和教育推進協議会主催による企業人権同和教育講演会が開催されました。

講師には、(株)デンソー技研センター技術研修部企画室長の磯貝恵美子氏をお迎えし、「企業成長のための人財育成の新たな取り組み ~ 女性の活躍が企業成長の鍵 ~」を演題にご講演をいただきました。

磯貝さんによると、女性が活躍している企業・組織は業績が伸びており、政府・企業も「女性活躍推進」目標値を示して取り組んでいるが、職場の風土醸成、職場の理解が不足しているとのことです。男女共同参画の指標を見ると、日本は145か国中101位と、世界的にもかなり遅れており、特に政治、経済への参画が低いそうです。磯貝さんは、その原因と対策を分析考察し、女性が活躍するために必要なことは、「発信力・チームワーク力の発揮」「女性自身の強い意志・意識の改革」「女性ならではの視点や感性の発揮」であり、人間力を向上させる研修を充実させることが重要と話されました。

企業人権同和教育講演会02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

2017年坂城千曲少年硬式野球連盟鏡開き

一昨日(2月19日)、中之条公民館で、坂城千曲少年硬式野球連盟(会長:高橋貢さん)の平成29年鏡開きがあり参加しました。

毎回、子供たちのきりりとしまった、澄んだ目つき、顔つきを見るのがとても楽しみです。

同連盟関係者、保護者の方々、スポンサーの皆さん、ならびに約40名のリトルリーガー(坂城千曲リーグ)も出席し整然と式典が行われました。

式典の後、昨年と同様に、根津明人さんの講演がありました。

なお、根津さんは45年間もサポートしていただいた、リトルリーグ信越連盟の副会長を勇退されたそうです。 長い間お世話になりました。

講演される根津明人さん

手前には、昨年の坂城千曲リーグの活躍を物語るトロフィー、賞状の数々。凄いですね。

熱心にメモを取る坂城千曲リーグの選手たち。この態度も素晴らしい。

小中学年の選手たちは約1時間半の講演中、しっかりとメモをとっており、その真摯な態度に新たに感銘を受けました。                   

今後の 「坂城千曲リーグ」 チームのますますのご活躍をお祈りいたします。

坂城町長 山村ひろし       

道祖神祭り(馬ひき・上平)

先日(2月19日)、坂城町 「上平の伝統文化を継承する会」(滝澤巖会長)の主催で、子供達の無病息災や家内安全を祈り、「道祖神祭り」が行われました。

地元の皆さんにより作られた、「まゆ玉づくり」、「わら馬づくり」、が準備され、「馬ひき」 と 「道祖神祭り」 が行われました。

今回は、上平区民会館前に集合し、大橋良人さん宅前の道祖神まで行進しました。

天気は快晴ですが大変寒い中元気な子供達が大勢参加しました。

このように、伝統行事文化を地元の皆さんが大切にし行動されておられることに敬意を表します。

後列左から:山 上平区長(区長会長)、山村、上平の伝統文化を継承する会 滝澤会長

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

ICT教育(プログラミング体験セミナー)

先日(2月18日)、坂城中学校で、小学生を対象とした 「2017年坂城町ICT講座 プログラミング体験セミナー」 が開催されました。

坂城町では、通常の学級以外に、英語、ICT(情報通信技術)の勉強に力を入れています。

今回は、11名の小学生が参加して、スクラッチというソフトを使ったプログラミング学習を行いました。

テーマはコンピュータ・ソフトの「ユーザー(使う人) から クリエーター(作る人)になる」 です。

1日のコースですが、全員、熱心に学習していました。

中央:講師の新林先生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城のお雛さま展開催中

2月18日(土)から4月2日(日)まで、坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館を会場にして、「坂城のお雛さま―江戸から昭和まで―」が開催中です。

開会式にて

今回も坂城町内外から素晴らしいお雛様が並べられています。

また、鉄の展示館の享保雛の後ろに掛けられた、薄雲太夫ゆかりの内掛けは初お目見えです。

詳細は以下の坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「坂城のお雛さま~江戸から昭和まで~」開催!

坂城のお雛さま01

歴史館01 歴史館02

歴史館03 歴史館07

歴史館06 お雛さま07

▲坂木宿ふるさと歴史館

本日、2月18日(土)から4月2日(日)まで、坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館を会場に、「第2回坂城のお雛さま ~江戸から昭和まで~」を開催しています。

今年も、坂城町内外に残る江戸時代から昭和までの雛人形などが一堂に展示されています。

坂木宿ふるさと歴史館では、1階全フロアが展示されたお雛さまで華やかになり、押絵雛や羽子板、現代の吊るし飾り、さらに町内園児たちが描いたねずこんお雛さまバージョンのぬり絵が彩りを添えています。

鉄の展示館では、県内最大級の享保雛(男雛…高さ57.0cm、女雛…高さ51.0cm)をはじめ、鼠宿村出身で吉原の遊女であった薄雲太夫が所有していた打掛など大変貴重なものが数多く展示されています。

これらの雛人形は、江戸、明治、大正、昭和と、その時代ごとに、姿や形、大きさ、着物などが違い、時代背景や雛人形を取り巻く環境など、歴史を垣間見ることもできる、大変興味深い内容となっています。

会期中の毎日曜日(4月2日を除く)は、坂木宿ふれあいガイドの皆さんによる「坂木宿とお雛さまをめぐるガイドツアー」と、ふるさと歴史館でにぎわい坂城の皆さんによる「抹茶接待(無料)」が行われ、鉄の展示館では、毎日曜日に刀のお手入れ体験ができます。イベントにもぜひ参加してみませんか。

▼鉄の展示館

お雛さま08

▲県内最大級の享保雛と、その後ろに薄雲太夫が所有していた打掛

お雛さま09 お雛さま10

お雛さま11 お雛さま12

お雛さま13 お雛さま14

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

フリーペーパー「さかき さんぽ」がダウンローできます。

長野大学生に作成いただいた、「さかき さんぽ」 がダウンロードできるようになりました。

ぜひ、以下のサイトをご覧ください。

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1487141625669/simple/sakakisanpo.pdf

また、「さかき さんぽ」の発表会の様子は以下をご覧ください。

https://yamamurahiroshi.sakura.ne.jp/?itemid=44654

坂城町長 山村ひろし

長野大学生がフリーペーパー 『さかきさんぽ』 発行

昨日(2月15日)、長野大学環境ツーリズム学部(松下重雄ゼミ)の学生15名の皆さんで調査研究された、「坂城町(北国街道坂木宿)の魅力発見」 プロジェクトの発表会がありました。

この成果は 「さかきさんぽ」 のフリーペーパーとして発行されました。

大学生の観点で坂城町の隅々まで歩き、素晴らしいレポートとなっています。

是非、ご覧ください。

フリーペーパー「さかきさんぽ」 のご報告をいただきました

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

長野大学生が坂城町の魅力を発見 

フリーペーパー『さかきさんぽ』発行

sakakisanpo01

sakakisanpo02 sakakisanpo03

長野大学環境ツーリズム学部 松下ゼミの1年生15名が、平成28年度後期の活動として、坂城町のまちなか活性化を考える魅力発見まち歩きを行い、フリーペーパー『さかきさんぽ』を発行し、本日(2月15日)、その活動報告会が行われました。

学生たちは昨年の秋頃から、5名ずつ「自然・景観チーム」「歴史・町並みチーム」「食べ物・お店チーム」に分かれ、それぞれ若者目線で取材や調査を行いました。

自然・景観チームは、びんぐし湯さん館、さかき千曲川バラ公園、和平高原のほか路地や冷泉や甘泉など、普段あまり目を引かない部分にもスポットを当てて取材しました。

歴史・町並みチームは、村上義清や旧北国街道、苅屋原の七不思議、石碑を取材したほか、町のボランティアガイド「坂木宿ふれあいガイド」の皆さんと一緒に古民家(旧山浦邸)の大掃除を行いました。

食べ物・お店チームは、まち歩きをした中で気になった5店舗を取材し、店主の皆さんに話を聞きながら、それぞれの店や商品・メニューの魅力について調査しました。

このような取材・調査活動を約3か月間行い、ワークショップによりにぎわい創出に向けたアイデアをチームごとにまとめ、フリーペーパー『さかきさんぽ』を作成しました。ほとんどが坂城町を初めて訪れる学生たちでしたが、町民の皆さんにもあまり知られていないような坂城町の新たな魅力を若者の感性で発見していただきました。

『さかきさんぽ』はこちらをクリック(13MB)(PDF文書)してダウンロードしてください

▼松下ゼミの皆さんと山村町長で記念撮影

sakakisanpo04

▼フリーペーパー『さかきさんぽ』(全20ページ)

sakakisanpo05

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

小林浩幸さんが文部科学大臣賞を受賞

坂城町スポーツ推進員会小林浩幸副会長がスポーツ推進委員功労者として文部科学大臣表彰を受賞されました。本日、その伝達式を行いました。

左:小林浩幸さん

小林さんは平成2年から25年にわたり活動されました。ありがとうございました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・

小林浩幸さんがスポーツ推進で文部科学大臣表彰を受賞

小林浩幸さん文部科学大臣表彰

▲左から、山村町長、小林浩幸さん

町スポーツ推進委員会の小林浩幸副会長が、スポーツ推進委員功労者として文部科学大臣表彰を受賞され、本日(2月14日)、山村町長から伝達されました。

小林さんは、平成2年から27年間にわたって、町のスポーツ推進委員を務められており、スポーツの推進・振興のために積極的に活動され、多くの関係種目のインストラクター資格の取得に取り組んでおられます。特に近年においては、高齢化社会が進む中で、運動と健康に注目し、シナプソロジー(※)により幅広い年代層を対象とした事業や、婚活とスポーツを組み合わせた「スポ婚」と称する事業を企画運営するなど、社会における新しいスポーツの位置づけの指導者としても、活動を推し進めておられます。

これら地域スポーツの普及振興に尽力された多大な功績が認められ、今回の表彰の運びとなりました。この度の表彰について、小林さんは「とてもいい仲間に恵まれたおかげでここまで続けてくることができました。これからも町民の皆さんが健康でいられるよう陰ながら応援し、競技スポーツだけでなく、子どもからお年寄りまで多くの方ができるような幅広い分野のスポーツも普及していければと思います」と話されました。

※「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図りること。

・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

トランプ大統領の孫娘が竹内製作所の建機を操作

昨日(2月13日)、坂城町最大手の建機メーカー、(株)竹内製作所の竹内明雄社長からお聞きした話ですが、トランプ大統領の信頼が大変厚い娘のイバンカさんのインスタグラムに、娘のアラベラさんが(株)竹内製作所の建機(掘削機)を操作している様子がアップされていました。 (トランプゴルフ場で)

イバンカさんがインスタグラムにアップしたのは半年くらい前ですが、「アラベラがミニ建機(掘削機)の初めてのレッスンを受けている。私の子どもの頃の素晴らしい思い出がよみがえってくる。彼女が新しいことを学ぶことを見るのは何と素晴らしいことだ!」と書いています。

以下、インスタグラムのサイト

「TAKEUCHI」のロゴが若干見にくいですが、アームの上部に書かれています。

https://www.instagram.com/p/BI0ucqqg4aO/

(株)竹内製作所のサイトは以下

http://www.takeuchi-mfg.co.jp/

坂城町長 山村ひろし

千曲川ワインバレーに恋するワイン会

昨日(2月13日)、戸倉上山田の園山荘で、千曲川ワインバレー特区連絡協議会の主催で 「千曲川ワインバレーに恋するワイン会 in 千曲」 が開催されました。

約120名の方が参加され、大盛況でした。

特別講演として、シャトー・メルシャン製造部長の安蔵光弘さんが 「千曲川ワインバレーの可能性とこれからの戦略 ―海外の産地に学び、未来に活かす―」 というテーマでお話をされました。

(安蔵(あんぞう)さんというお名前はあまり多い名前ではないので、以前、私が富士通で勤務していたときの数年先輩に安蔵営業部長さんがおられたのでもしやしてと思い、ご関係を聞いたら、「従兄弟です。」とのことでした。これにはいささかびっくり。)

講演では、

1.現在の日本のワイン市場

2.”日本ワイン”について

3.ワイン産地の要素

4.海外のワイン産地について

5.土地のワインと土地の食材

6.千曲川ワインバレーの可能性

など、幅広く分かりやすくお話をしていただきました。

坂城町でのワイン作りはいよいよスタートラインに立ったところですが、今回のお話を伺い大変元気づけられました。

試験圃場で植えつけてきたワイン葡萄(白系:リースリング、シャルドネ、ソービヌヨン・ブラン、赤系:カベル・ソービニヨン、メルロー、など)が成育し、この3月には坂城プレミアム・ワインとして、赤・白 発売予定です。

また、昨日も試飲いただきましたが、坂城の巨峰で作った 「坂城巨峰スパークリングワイン」 も大変好評でした。

さらに、坂城町在住の成澤さん、北村さんなど若手の皆さんがいよいよ坂城町初のワイナリー創業に向けて動き出し、近々法人化をされるそうです。 応援したいですね。

左:講演される安蔵光弘さん

左:ワインの解説をされた、シニア・ソムリエ(小宮山酒店)の岩下順子さん

右:しなの鉄道「ろくもん」客室乗務員の皆さんと

坂城町長 山村ひろし