金沢工業大学石川学長来訪

 昨日(5月20日)、金沢工業大学 石川学長と畝田教授が鉄の展示館に来られました。

 石川学長と 畝田教授は、お二人とも刀剣についてご造詣が深く、継続して刀剣の研究をされておられます。(たとえば、国宝級の刀と普通の刀の違いはどこから来るのか。あるいは刀のスイートスポットはどこか。など)

 昨日も宮下学芸員、刀鍛冶の河内一平さんと種々議論をされておられました。

 近々その研究成果が発表されると思いますが、大変期待をしております。

 できれば、鉄の展示館で 「刀を科学する」 というようなテーマで特別展が開催できればと思っております。

後列左から:河内一平さん、山村

前列左から:畝田教授、石川学長

                    

 坂城町長 山村ひろし

出雲大社ホームページに小松美羽さんの絵画奉納記事

  (株)風土 高橋紀成さんから連絡がありましたが、出雲大社のホームページに坂城町出身の小松美羽さんの絵画奉納について記事が出ていました。

 小松美羽さんは着実に芸術のキャリアを重ねていますね。 素晴らしいことです。

 以下、出雲大社ホームページより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5月11日にアーティスト小松美羽氏より絵画「新・風土記」の奉納がありました。
この絵画を描かれるにあたり、1ヶ月あまりこの出雲の地に滞在され作製されました。
小松美羽氏は長野県坂城町出身。絵画だけでなく、着物や浴衣もデザインされる等、多方面にてご活躍をなされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  

 坂城町長 山村ひろし

稲玉徳兵衛翁を偲ぶ会

 今まで何回も稲玉徳兵衛翁のご紹介をしてきましたが、本日(5月17日)、稲玉徳兵衛翁を偲ぶ会(会長:柳沢一男さん)が開催され今年も参列させていただきました。

 今年は生誕192年目、没後142年目にあたります。

 江戸時代末から明治の初めの混乱期に、命懸けで坂木村の山野218haを開墾し、坂木の農業を発展させた大恩人です。

稲玉徳兵衛翁が開拓した218ha が耕作放棄地になってしまっては翁に顔向けができません。

 3年前から始めたワイナリー事業などを成功させ、昌言(まさのぶ)神社にご報告ができればと思います。

本日も徳兵衛翁の遺徳を偲び坂城町の新たな農業への取り組みについて思いを新たにしました。

(稲玉徳兵衛翁については以下のブログをご覧ください。)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=30219

 本日は絶好の晴天のもと、平沢にある昌言神社に約30名ほどの方が来られました。

昌言神社までの参道の幟

            

整えられた祭壇

         

昨年、栗林さん宅で発見された幟(昭和9年製)(80年目に飾られました)

絶好の春日和、心光寺にある稲玉徳兵衛翁の墓に合掌。

          

 坂城町長 山村ひろし

千曲川に稚アユ放流

 本日(5月17日)午前中、千曲川昭和橋近くで稚アユの放流を行いました。

 今回の放流は今年で3回目ですが、本日は更埴漁業協同組合(組合長:竹内正則)さんの他、大勢の子供たちにも参加していただき稚アユの放流を行いました。 坂城町も全面的に応援いたしました。

 今日は7,200匹を放流しましたが、これで今年は合計約47,000匹を放流したことになります。 (例年に比べて大幅に増やしました。)

 本日は「さかキッズくらぶ 里山・水辺編」の先生方にもご指導いただき実施しました。

 今までに放流したアユが、6月のアユ解禁の頃に大きく成長して戻ってきてもらいたいと思います。

             

挨拶する山村

            

子どもと一緒に放流

「さかキッズくらぶ 里山・水辺編」の後藤敏一先生

             

 以下、坂城町ホームページからご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちが千曲川に稚アユ放流

アユ放流01

  5月17日(土)、千曲川の坂城大橋下流で、更埴漁業協同組合が毎年行っている稚アユの放流が行われ、今回は初めて子どもたちも参加しました。

  参加した子どもたちは、坂城町教育委員会主催の坂城ふれあい大学専門講座「さかキッズくらぶ 里山・水辺編」を受講している小学生ほか約30名です。バケツに稚アユを入れてもらうとジャブジャブと川の中に入っていき、「大きくなぁ~れ」と願いながら、全員で約7000~7500匹を放流しました。更埴漁協管内(坂城町~長野市南部)のアユの友釣りは6月28日に解禁となります。それまでに大きく育って、千曲川での釣りが楽しめるようになればいいですね。

アユ放流02-05

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 坂城町長 山村ひろし

「ねずこん」ピン・バッジ発売

 「ねずこん」のピン・バッジが出来ました。

「身長:2センチ半」 の可愛らしいデザインになりました。

          

 「襟」に、「ブローチ代わり」に、あるいは「ネクタイピン」としてもご利用できます。

 発売は5月24日です。

 この日は「巨峰スパークリング・ワイン」も発売されますが、あわせてお楽しみに。

 また、この日は午前9時から坂城駅エレベーター竣工式、坂城町商工会主催の「フード市」開催などいろいろなイベントがあります。

                 

 このピン・バッジ:価格は400円です。

 お問い合わせは(株)坂城町振興公社まで。(Tel:0268-81-7000)

              

 どうぞお楽しみに。

                

 坂城町長 山村ひろし

上田篠ノ井(18号)バイパス工事促進の要望活動

 本日(5月16日)、新国道上田篠ノ井間建設促進期成同盟会(会長:岡田千曲市長、副会長:山村)の要望活動を長野県ならびに国土交通省に対して行ってまいりました。

 上田篠ノ井バイパス工事については、要望活動を開始して以来、何と、今年で40年を迎えます。 (長い長い道のりです。)

 慢性的な渋滞が発生している国道18号線ならびに県道77号線が縦断している坂城町にとって一刻も早いバイパスの完成が待たれます。

 3年前の震災以来、政権も変わり、国土強靭化の動きもあり、少しずつ前進をするようになってきましたが、もっともっとスピードアップをしていただく必要があります。

 本日は、長野県建設部(奥村康博部長)、ならびに国土交通省長野国道事務所(護摩堂満所長)に対する要望活動を行いました。

                  

右:説明する山村、左は岡田千曲市長、右は、吉田千曲市議会議長、柳澤坂城町議会議長

                        

 上田・篠ノ井バイパスは全長27.5キロでそのうち、11.1キロはすでに供用済みです。

 したがって、残りの16.4キロについての要望活動です。

 そのうち坂城分は鼠橋から力石バイパスまで全長3.8キロです。

 坂城区間については、平成23年度から工事の事業化がはじまり、本年度は一部用地買収まで進む状況となっています。

 通常、事業開始から約10年で完成といわれていますので、あと6、7年で完成するレベルにまでなって参りました。

 皆さま方の長年のご努力に感謝いたします。

 今後とも、引き続き少しでも早期完成できるよう全力で活動を進めていきたいと思っております。 皆様の絶大なるご支援、ご協力をお願いいたします。

                      

 坂城町長 山村ひろし

坂城 「巨峰スパークリングワイン」 予約販売開始

 お待たせしました、坂城「巨峰スパークリングワイン」が5月24日(土)から発売されます。(予約の受付を始めています。)

 2013年の巨峰ヌーボーワイン(ロゼ)を6ヵ月寝かせてようやく本格スパークリングワインが出来上がりました。

 甘さを抑えた 「やや辛」 の味付けとしました。

                        

  また、5月24日(土)9時から坂城駅前で開催される坂城町商工会主催の「フード市」でも発売します。(10時ころに 「巨峰スパークリングワイン」 発売記念イベントを行います。)

                        

 もちろん、(株)坂城振興公社のWebでもご購入できます。

(WEB SHOPでのご購入。以下のサイトで。)

http://shinshu-sakaki.jp/products/detail.php?product_id=23

 素晴らしい味に仕上がっていますのでどうぞお楽しみください。

 1,000本の限定発売です。 是非、お早めにお申し込みください。

                  

 坂城町長 山村ひろし

 

富士通(株)がレタスを発売!

 昨日(5月14日)、富士通(株)から御招待があり、「富士通フォーラム」セミナーに参加させていただきました。

 全般的な富士通の取り組みについてお話を伺ったのですが、その中で、富士通の山本社長から、富士通がレタスの販売を始めたとの話を聞きました。

 富士通グループでは、福島県会津若松市の半導体工場の空いていた建物の約2千平米のクリーンルームを転用して独自のテクノロジーで機能性野菜「キレイヤサイ」シリーズより、低カリウムの無農薬レタスの生産、販売を開始しました。

                     

 

(製造マネジメントニュースより)

                             

 このレタスは、カリウム摂取を気にする腎臓を患う人はもちろん、苦味を抑えて甘みを引き出してあるため、苦いものが苦手な人や子どもにも食べやすい点が特徴だそうです。

いただいてきたレタス。洗わずに食べられ、大変甘い味です。

               

 オランダではこのような植物工場が盛んで、先日も安倍首相が視察に行かれましたが、厳寒期も通して一年中安定した農業生産をしており、今や米国に次ぐ世界第2位の農産物輸出国になっています。

 今までもオランダの成功事例を日本でも取り入れようとしてきましたがなかなかうまくいかなかったようです。

 しかしながら、もう一度新たな視点で、ICT技術の導入や太陽光エネルギーを使ったエネルギー対策などを取組みチャレンジする企業が出てきました。

 富士通の事例もコンピュータ会社が 「畑違い」 といわれながらも取り組む一つのチャレンジとして興味深く見ています。

                  

 坂城町長 山村ひろし    

坂城町早起き野球連盟春季リーグスタート

 先日(5月11日)、坂城町早起き野球連盟春季リーグ戦の開会式が文化センターで行われました。

 今季は「寿クラブ」が1年間お休みということで、「ドンファーマーズ」(昨年優勝)、「長野石油輸送」(昨年準優勝)、」、「坂城町役場」、「坂城ジャイアンツ」、「長寿庵タイガース」、「横町クラブ」の6チームで争われます。 

 今年で46年目を迎える「早起き野球」ですが往時は50チームを超える大リーグ戦でしたが、今年は今までの中で最小の6チームでの戦いとなりました。

 何とかこれからも継続してほしいと思っています。

                   

 本日(5月14日)、その第一戦が行われました。

 対戦は「坂城町役場」と「横町クラブ」です。

 試合結果は、「坂城町役場」チームの奮戦むなしく、10対2 で「横町クラブ」が勝利を収めました。   

                         

                                    

 

 この早起き野球は、8月初めまで、水曜日、木曜日、金曜日の毎朝6時から坂城町文化センター グラウンドで開催されます。             

 是非、大勢のみなさんの応援をお願いいたします。

 坂城町長 山村ひろし

坂城町立図書館にタブレット端末

 本日(5月13日)、坂城町立図書館にタブレット端末を2台置きました。

 電子図書を読んだり、電子新聞の閲覧などができます。

 是非、お試しください。

 以下、図書館ホームページより。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

図書館でタブレットを体験しませんか!

図書館タブレット

  町立図書館に、電子書籍や新聞を読んだり、インターネットのホームページを見たりできるタブレット端末が2台入りました。お一人30分ですが、図書館の館内で体験できます。5月13日には、導入を記念して、山村町長が体験に訪れました。

  毎日新聞電子版は、北から南まで地方版も読むことができます。夏目漱石、森鴎外など、著作権の切れた小説やエッセイも楽しめます。この機会に、ぜひ体験してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                   

 坂城町長 山村ひろし