先日(5月11日)、令和5年度上田人権擁護委員協議会定時総会が上田市で開催され、人権擁護委員として長年にわたり、基本的人権の擁護と自由人権思想の普及高揚に尽力されている田原茂樹さんに、全国人権擁護委員連合会 会長から感謝状が授与されました。
本日(5月26日)、坂城町役場へご報告に来られました。
田原さんは平成26年7月から3期目で、令和3年5月からは長野県人権擁護委員連合会 事務局長としてもご活躍されています。



坂城町長 山村ひろし
坂城町 「輝く未来を奏でるまち」 Create the Bright Future !
先日(5月11日)、令和5年度上田人権擁護委員協議会定時総会が上田市で開催され、人権擁護委員として長年にわたり、基本的人権の擁護と自由人権思想の普及高揚に尽力されている田原茂樹さんに、全国人権擁護委員連合会 会長から感謝状が授与されました。
本日(5月26日)、坂城町役場へご報告に来られました。
田原さんは平成26年7月から3期目で、令和3年5月からは長野県人権擁護委員連合会 事務局長としてもご活躍されています。
坂城町長 山村ひろし
今週末より、「第13回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が坂城町鉄の展示館で開催されます。(5月27日~8月27日)
この展示の間、16に及ぶ、数々のプログラム、セッションが開催されます。
詳しくは以下の案内をご覧ください。
坂城町長 山村ひろし
坂城町をはじめ、長野のワインやビール、日本酒と食、音楽の共演による『坂城駅前葡萄酒祭2023』を5月28日(日)に開催します!
令和元年、第1回イベントで2,500名ほどの来場者にお越しいただき、大変好評であった同イベントが、この度本来のスタイルに近いかたちでの開催となります。
今回は多くの出店事業者の皆様のご協力を得て、ワイナリー12店、ビール2店、日本酒5店、飲食22店と強力なラインナップになっておりますほか、坂城中学校 吹奏楽の皆さんのオープニングセレモニーをはじめ、坂城町出身のピアニスト「米澤愛子さん」やサクソフォーン奏者の「川島亜子さん」、音楽ジャンルにとらわれない「汐入規予さん」の歌唱なども予定。
風香るさわやかな5月のひとときをワインや音楽と共にお楽しみください!
◆日時:令和5年5月28日(日) 午前10時30分~午後4時30分
(ラストオーダー 午後4時)
◆会場:しなの鉄道「坂城駅」多目的広場・・・少雨決行
(169系電車静態保存前)
詳細パンフレットは以下
https://yusankan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/chirashi.pdf
坂城町長 山村ひろし
今月末(27日)から「第18回ばら祭り」を開催します。
期間:5/27(土)~6/11(日)
開園時間:9時~16時30分(土日は8時30分から)
期間中の土日には、坂城町のオリジナルローズ「さかきの輝」の苗木販売や、バラの育て方相談を実施します。
また、イベント広場では、町の特産品や、ばらにちなんだ商品を販売。キッチンカーも登場する予定です。
さらに、期間中はねずこんの出演や、スタンプラリー、SNS投稿キャンペーンなども開催するほか、
6月10日(土)には『マジシャンSATO』によるマジック・バルーンアートショーを開催します!
ぜひ信州さかきのバラを楽しみにお越しください。
(詳細は以下から)https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1682404593204/simple/18th_baramaturi_02.pdf
坂城町長 山村ひろし
5月21日(日)、一面に晴れ渡る青空のもと、文化センターと町内のグラウンドおよびねずみ橋マレットゴルフ場で、坂城町公民館主催の春のスポーツ大会が開催されました。
同大会は、町民の皆さんが広くスポーツに親しみ、お互いの親睦と融和を深めることを目的に分館対抗で行われています。
4年ぶりに開催された今年は、ビーチボールに一般の部とは別に小学生の部を新設、また種目もソフトボール、ビーチボールの他にマレットゴルフを追加して行われ、16分館42チームの約350名強の皆さんが参加し、それぞれの会場で楽しそうにプレーしたり、熱戦を繰り広げたりしていました。
坂城町長 山村ひろし
先日(5月18日)、久しぶりに 坂城町女性団体連絡会総会にお招きいただきました。
最近は、コロナのために開催されてこなかった種々の会が復活しお招きいただいています。
本会にお招きいただいたのも3年ぶりです。
今度の総会では、令和4年度の事業計画、決算、令和5年度の事業計画、予算が審議され、新たな役員も選出されました。
坂城町女性団体連絡会は、農村女性ネットワーク(代表:師田智恵子さん)、女性専門相談員(代表:宮原広美さん)、保険指導員会(代表:石井みさ子さん)、消費者の会(代表:古畑さよ子さん)、交通安全協会坂城支部女性部(代表:中村初子さん)、商工会女性部(代表:神田みね子さん)、更生保護女性会(代表:北沢はな江さん)、婦人消防隊(代表:山際友子さん)、日赤奉仕団(代表:植松朱美さん)、農村生活マイスター(代表:師田智恵子さん)の10団体の連合会です。
本会の総会で新たな執行部として会長:師田智恵子さん、副会長に神田みね子さん植松朱美さんが選出されました。
今年も宜しくお願いいたします。
以下は、新旧役員の皆さん。写真中央が会長の師田智恵子さん
坂城町長 山村ひろし
先日(5月12日)、「春の全国交通安全運動」 の一環として、朝7時から田町交差点で恒例の交通安全指導を行いました。
交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署、坂城町交通指導員、千曲交通安全協会、坂城町交通指導員、ヤングドライバークラブ((株)竹内製作所、(株)都筑製作所、日精樹脂工業(株)、カヤバ(株)、宮後工業(株)、坂城町役場)の皆様さま約40名のご協力を得ました。
坂城町での交通事故の状況は、前年に比べ、全体としてはかなり件数が増えました。
コロナ明け、連休などの影響で外出の機会が増えたからでしょうか。
1月から4月30日現在で、
件数では昨年比 +8件の17件。
死亡事故は前年同様 0件。
傷者は前年比 +12人の22人。
春真っ盛り、これからの行楽のシーズン、交通事故にご注意願いたいと思います。
「死亡事故0日」は連続1,837日です。
2,000日達成は今年、令和5年10月22日となります。
なお、「死亡事故0日」の地区別状況は以下の通りです。
中之条地区 1,837日(平成30年5月2日~)
南条地区 3,119日(平成26年10月28日~)
坂城地区 4,616日(平成22年9月22日~)
村上地区 7,495日(平成14年11月4日~)
今後とも皆様方のご協力を得て、交通の安全、安心を進めて行きたいと思っております。
▼今回から、新型コロナ以前に実施していた、交通安全のチラシやティッシュなどの配布を復活しました。
その後、町内各小学校、中学校の近辺を巡回し子供たちに交通安全の注意をいたしました。
▼以下、左から、山村、千曲警察署斎藤正晃署長、千曲警察署小林博交通課長
坂城町長 山村ひろし
5月14日(日)、新しくなった町体育館と文化センターで、「第1回さかきっずフェスタ」が開催され、多くの親子連れで賑わいました。
さかきっずフェスタは、坂城ライオンズクラブ主催、坂城町が共催で、以前は「こどもフェスティバルinびんぐし」として開催されていましたが、新型コロナのため中止となっており、今回、名前と場所をリニューアルして、4年ぶりの開催となりました。
3月に新しくなった町体育館では、幼稚園生や小中学校、高校生などの皆さんによるステージ発表、文化センターでは、五寸くぎナイフやエコ万華鏡づくり、バルーンアートなどのワークショップ、フードコーナーなどが立ち並び、子どもたちは思い思いに楽しんでいました。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。たくさん写真が掲載されています。
https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1684038656436/index.html
坂城町長 山村ひろし
平成15年から開催しておりました、「こどもフェステイバルinびんぐし」が、コロナ禍により残念ながら3年間中止となっておりました。
このたび、装いも新たに、第1回「さかキッズ フェスタ」として開催されることになりました。(主催:坂城ライオンズクラブ 共催:坂城町)
今年は場所をリニューアルされた体育館及び文化センターで開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
ステージ発表(体育館にて)
●寺澤スタジオ 小学生 フラダンス
●坂城幼稚園 年長ゆり組 リズム
●村上小学校6年生 鼓笛
●村上小学校6年生 和太鼓
●坂城がんばる空手道 型披露
●ナチュラルムーブメント3-2-1 ダンス
●さかき ハッピーブラス(3小学校合同)
●坂城中学校 吹奏楽
●坂城中学校 個人発表
●坂城高校 ダンス部発表
(順番不同)
フードコーナー(文化センター前駐車場)
●大井商店
●佐々木商店
●味ロッジ
●坂城町商工会女性部
●まいにちのぱん
●坂城町商工会青年部
●ともいきらいふ月影
●おいも日和
●小田切商店
●生協生活クラブ
●VINO DELLA GATTA SAKAKI
●坂城町地域活動支援センター
●わたしのてしごと屋
ワークショップ(文化センター)
●五寸くぎナイフ作り 宮入惠先生
●まが玉作り 町教育委員会 時信武史先生
●おもちゃづくり 大井弥太郎先生
●バルーンアート
白バイ・パトカー
ねずこんも来ます♪
坂城町長 山村ひろし
先月、4月23日に実施された坂城町長選挙で当選させていただきましたが、本日(5月8日)初登庁させていただきました。
坂城町役場玄関前で、町民の皆さんや町職員から拍手で出迎えていただきました。 心より感謝です。
その後、役場講堂で行われた就任式で、4期目の町政にあたり、「高齢者や子供にやさしいまちづくり」「未来につなぐ子育てと学びのまちづくり」「暮らしと産業、快適なまちづくり」「暮らしやすい安心なまちづくり」を4つの柱として、町民ひとりひとりがそれぞれに幸せを感じることができる「チャレンジSAKAKI ウェルビーイング」の話をさせていただきました。 今日からスタート。 次の4年間頑張ります!!!
坂城町長 山村ひろし