春の全国交通安全運動

本日(4月10日)、春の全国交通安全運動の一環として、朝7時に田町交差点で交通安全指導を行いました。

今年の春の全国交通安全運動は平成25年4月6日(土)から15日(月)まで実施されます。

左:挨拶する山村

千曲警察署山口署長

千曲交通安全協会坂城塩野入支部長

ドライバーの皆さんへの交通安全のパンフレット等の配布

この後、中嶋交通指導員会長とともにパトカーに乗り、町内を巡回しました。

坂城町では一昨年末に南条で死亡事故が発生し、その後、484日間無死亡が続いています。

無死亡事故1,000日を目標に、交通安全運動に注力してまいります。

なお、坂城町の各区域での無死亡事故期間は以下の通りです。

南条地区:484日、坂城地区:931日、中之条地区:2,721日、村上地区:3,810日

村上地区では10年以上、死亡事故が発生していません。素晴らしいですね。

坂城町長 山村ひろし

竹内希さんから 「ザンビアだより(第6回)」

坂城町南条出身の竹内希さんがザンビアへ行かれてから約10ヶ月が経ちます。

ザンビア便り(第6回)が届きました。

元気で活躍の様子が伺えます。

以下、坂城町のホームページから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ザンビアだより~ 平成25年4月 竹内希

ザンビアだより第6回01

「いただきます」の幸せ

寒い時期も終え、4月は新生活が始まる季節ですね。入学式、入社式などお祝いの席が多く、なんだか外に出たくなる気持ちが懐かしいです。ザンビアは雨季が終わり始め、畑に咲くトウモロコシが枯れ始めました。どちらかというと秋のような風景です。3月31日、4月1日はEaster Dayで、ザンビアは祝日でした。Easter Dayというのは、キリストの復活をお祝いする日です。ほとんどがキリスト教徒のザンビアでは、大切な日の1つとされています。そして、祝日と土日が重なって、先週末は4連休でした。その間に同期隊員が私の任地まで遊びに来てくれました!!

私の任地は、首都からとても離れています。しかも、私の任地より先は進入禁止区域(協力隊のみ)なので、なかなか人が来る機会はありません。久しぶりの訪問客にとてもウキウキしました。友人が何時間もかけて移動をし、私の家に着いたのは既に16時くらい。久しぶりにみんなで夕食を食べ、他愛もない話をして語り合いました。次の日は、マーケットで買い物、私の学校訪問、滝を見に行き、夜はまたみんなで夕食を食べました。友人が持って来てくれた稲荷寿司用の油揚げと、私が日本から持って来ていた五目ずしの素を使って稲荷寿司を作りました。本当に、本当に美味しかったです!!みんなで美味しさを分かち合いました。

ザンビアだより第6回02

そして何と言っても、ご馳走を前にみんなで声を揃えて「いただきます!!」と言った瞬間が幸せでした。誰かが合図をするわけでもなく、自然と心の底から出てきた言葉。それがぴったりと合ったあの瞬間に感動を覚えました。日本では、1人暮らしをしていたとしても友人と食事をする機会はあるので、自然といつでも一緒に「いただきます」と言っていました。一方、こちらの習慣では、食べる前にキリストにお祈りをします。最後にみんなで「アーメン」と言ってから食べ始めるのですが、私もこちらの習慣に慣れていたため、いただきますと大勢の人と声を揃えて言う機会はほとんどありませんでした。

「いただきます」という言葉には、どのような意味が込められていると思いますか? 食べ物に感謝をすること、作ってくれた人に感謝をすること、一緒に食べる(生きる)喜びを分かち合うこと、日本人(仏教徒)であること。たった、6文字の言葉にこれだけの意味が込められていることに気づきました。まだまだ他の意味が込められているかもしれません。ぜひ、みなさんも「いただきます」の意味を考えてみてください。そして、みんなで声を合わせて言う「いただきます」の幸せを、今一度噛みしめて欲しいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

急行「さかき」出発

旧国鉄時代に造られた「169系」車両は、現在、しなの鉄道のみが所有している車両です。

このたび老朽化のために廃車されることになりましたが、その車両を坂城駅に永久保存することになりました。(静態保存と言うそうです。)

4月末まで「さよならラン」を行いますが、それを記念して昨日(4月6日)坂城駅プラットフォームでセレモニーがありました。

雨にもかかわらず、全国から鉄道ファンが多く押し寄せました。

また、坂城駅から軽井沢駅に行く途中でも多くの方々が沿線の写真スポットで待ち構えておられました。

なお、坂城駅に設置される車両は、169系の第1号機を含む3両編成で、大変貴重な車両です。(設置時期は6月初旬)

                                                  

挨拶する山村

以下、坂城町ホームページをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

169系急行さかき01

4月6日(土)、169系S51編成坂城駅静態保存を記念して、坂城駅~軽井沢駅間を往復する本日だけの特別列車169系急行「さかき」が運行されました。

本日はあいにくの天気となりましたが、この急行「さかき」に乗ろうと大勢のお客様が坂城駅に詰めかけました。なかには鉄道愛好家の方もたくさんいらっしゃり、列車の姿をカメラにおさめる方でホームは溢れかえりました。

169系急行さかき07-08

出発式には、昨年のしなの鉄道のポケット時刻表の表紙に写真を使用された佐久長聖中学校2年生の常盤亮次さんと山村町長、宮下副町長がしなの鉄道の制服に身を包んで出席されました。セレモニーでは、しなの鉄道代表取締役の藤井武晴さんの挨拶の後、出席者によるヘッドマーク、行き先、愛称札の装着式が行われ、ねずこんと酒井戸倉駅長の「出発進行!」の合図のもと、列車は走り出しました。

▼出発式の様子

169系急行さかき02-06

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

入学式・入園式

本日(4月5日)、24節季では「清明」です。

「清明」はいろいろな植物の芽が出、花が咲き、清々しい季節のあらわれを示します。素晴らしい季節になりました。

私の部屋の前のほぼ満開に近い桜

今日はこの清々しい晴天のなか、先日(4月2日)の保育園の入園式に続き、坂城幼稚園の入園式が行われました。 今年は27名の入園児です。

これで、坂城町の今年の入園、入学式がすべて終わりました。

 坂城町の今年の小学校の新入学児童は 計138名で、各々、南条65名、坂城48名、村上25名です。

坂城中学校には150名が入学しました。

坂城幼稚園入園式 (4月5日)

南条小学校入学式 (4月4日)

坂城中学校入学式 (4月4日)

坂城町長 山村ひろし

坂城町 桜(ソメイヨシノ) 開花宣言!

坂城町役場の正面右側に大きな桜の木があります。

他の桜の木より早咲きのようですが、それでも随分花を身につけました。

「気象庁」の発表は特にありませんが、本日、4月4日 「坂城町の桜開花!」 としたいと思います。

尚、これからは、毎年、この木を基準木として 「坂城町開花宣言」 を発表したいと思っております。

以下、写真をご覧ください。

役場正面右の桜の木

坂城町長 山村ひろし

保育園入園式

本日(4月2日)、午前9時半から坂城町町立保育園、3園で入園式が行われました。

私は村上保育園の入園式に出席しました。

村上保育園の今年の新入園児は25名で、全員で96名の園児となりました。

坂城町全体では84名の新入園児となりました。 (坂城保育園:15名、南条保育園:44名、村上保育園:25名)

園児にご挨拶する山村

早速、先生のお話をしっかり聞いている元気な園児たち

なお、4月1日付けの異動で各保育園の園長先生は以下の通りとなりました。

・坂城保育園 園長:宮嶋敬一先生

(保育園振興幹、子育て推進室長、総括園長)

・南条保育園 園長:小宮山浩一先生

・村上保育園 園長:竹内琴美先生

坂城町長 山村ひろし                     

桜の開花宣言!?

4月に入り、東京ではそろそろ桜が満開を過ぎ、散り始めたという情報もありますが、長野ではようやく、杏が開花した状況です。

坂城でソメイヨシノの開花宣言をしようと目を凝らしていますが全体としてもうしばらく日数が必要のようです。

ところが、私の役場の部屋の前のベランダ越しには既に多くの花が咲き始めています。

ただし、この桜の花はベランダの壁の近くでかなり暖かなところで、しかも他の方々には目につかないところです。

この桜の樹の本体部分で開花した際には 「坂城町桜開花宣言」 をしようと思っています。

もうしばらくお待ちください。

坂城町長 山村ひろし

中村胤夫さん 公開講座

昨日(3月29日)、坂城テクノセンターで坂城敬学会主催(会長:竹内明雄)の公開講座」が行われました。

講師は元三越社長の中村胤夫さんです。

中村胤夫さん01

▲中村胤夫さん

講演終了後謝辞を言う山村

中村胤夫さんにお礼の品として出来たばかりの「ねずこん」の

小型ぬいぐるみを渡す山村

*「ねずこん」の小型ぬいぐるみは、4月1日より 「湯さん館」 などで 800円で発売されます。

以下、坂城町ホームページから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中村胤夫さん 公開講座

  

3月29日(金)、坂城テクノセンターで、坂城敬学会主催(会長:竹内明雄)による「長野県地域発元気づくり支援金活用事業 公開講座」が行われました。

講師には、元 三越代表取締役社長で名橋「日本橋」保存会会長の中村胤夫さんをお招きし、「日本橋の町おこし ~坂城町にきたいすること~」を演題にご講演をいただきました。

中村さんは、「町おこし」とは、「コミュニケーションをとること」「関係をもつこと」「新しいことにチャレンジする姿勢をもつこと」と話し、日本橋の歴史や文化、再開発の取り組みなどを紹介されました。みんなで知恵を出して考え、話し合うことが町おこしの第一歩であるとの考えに、会場に集まった約120名の聴講者の皆さんは深く聞き入っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

村上小 中村姫菜さん こども環境大賞受賞

村上小学校5年生の中村姫菜(ひな)さんが、「こども環境大賞」の高学年の作文の部で優秀賞を受賞され、役場へ報告に来られました。

左:中村姫菜さん

中村姫菜さんの論文

以下、坂城町ホームページより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中村姫菜さん こども環境大賞で優秀賞受賞!

中村姫菜さん01

▲写真左から、山村町長、中村姫菜さん、中村拓己さん、神尾校長

村上小学校5年生の中村姫菜さんが、朝日新聞社主催による「第5回こども環境大賞」の高学年の作文の部で優秀賞を受賞し、3月28日(木)に、お父さんの中村拓己さん、村上小学校の神尾敦男校長と一緒に山村町長を表敬訪問されました。

このコンテストは、全国の小学生を対象に「エコ」をテーマとした絵と作文を募集し表彰するものです。中村さんは、「大切にしたい自然の力」と題し、総合学習の時間にビオトープやホタルについて学んだことを作文にしました。そこでは、福沢川のホタルの居場所を表わすホタルマップを作って川の汚れている部分を水質検査したこと、川をきれいにするために竹炭を川に置いたこと、家庭排水が川を汚しているので、それを地域の人に伝える活動をしたことなどがわかりやすく書かれています。

また、優秀賞の受賞者は「西表島エコ体験ツアー」に招待され、中村さんも3月23日(土)から26日(火)まで沖縄県の西表島と石垣島に滞在し、マングローブの苗を植えたり、海岸のごみを拾ったり貴重な体験をしてきたそうです。

中村さんは、「受賞の話を聞いたときはびっくりしました。地域の皆さんにも環境について知っていただき、ホタルが未来もずっと福沢川で生息できるようになればいい」と話されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城町中小企業能力開発学院修了式

ここ2週間ほどいろいろな卒業式、卒園式に出席しましたが、昨日(3月25日)、最後に、「坂城町中小企業能力開発学院」(学院長:山村弘)の修了式に出席しました。

平成24年度の認定コース(9コース)で修了された方々は166名です。

この学院のプログラムには、「新入社員研修」、「簿記コース」、「社会保険実務コース」、「管理監督者研修」、「コーチング実践セミナー」、「計数管理力強化講座」、「機械製図三次元CAD」、「坂城経営革新塾」などがあり実践的なプログラムを坂城町商工会と連携して提供しています。

挨拶する山村

修了証の授与

修了者代表の力石化工 佐藤園江さん

同学院では認定コースの他に一般コースとして、「パソコンコース」、「夏休みこども体験教室」、「パソコン会計コース」、「経営体質強化研修会」など幅広いテーマで坂城町企業へ研修プログラムを提供しています。

認定コースだけでも昭和55年以来、4720名が修了しています。

坂城町長 山村ひろし