機械要素技術展への出品 (6月20日から22日まで、於:東京ビッグサイト)

昨日(6月13日)、坂城町出品者協会(会長:山村弘)の総会がありました。

議事内容は主に来週6月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催される、第16回機械要素技術展に出品される会員会社の皆さんとの打ち合わせです。

昨年開催の様子

この、機械要素技術展(M-Tech)は、軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や、金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集めた専門技術展で、毎年、設計・開発、製造・生産技術部門を中心とした製造業ユーザーが多数来場し、出展企業と商談を行っています。

アジア最大の大会と言われており、今回も国内外から1,850社が参加する予定です。

坂城町からも毎年4〜5社が参加されています。

今年は、(株)アルプスツール、(株)イケダ、(有)エフディ企画、日機工業(株)、(株)ヤマザキアクティブの5社が参加されます。

坂城町としてのブースを作り、参加各社が展示説明コーナーを作ります。

大きな成果を出されることを祈念します。

どうか、皆様もご来場される機会がありましたら応援よろしくお願いいたします。

坂城町長 山村ひろし

http://www.mtech-tokyo.jp/ja/Home/

坂城町国際交流協会総会

先日(6月9日)、平成24年度坂城町国際交流協会(安島会長)の総会が午後6時から、中心市街地コミュニティーセンターで開催されました。

同協会では、今年も数多くのプログラムを予定されています。

また、坂城町国際交流協会は今年1月、海外研修プログラムで米国、ハワイのビジネススクール(JAIMS)で研修を行なったこともあり、総会の後、ハワイアンの演奏、フラダンスなど盛りだくさんのプログラムで大いに盛り上がりました。

坂城町国際交流協会 安島会長

ハワイアン演奏:モアナ・ハワイアンズ

代表:スティールギターの朝倉国勝さん

「アロハ・スマイル」 の皆さんの素晴らしいフラダンスの披露などがあり、数多くのゲストの方々と会員とで交流が行われました。

坂城町長 山村ひろし

日本刀展示会

昨日(6月9日)から、第3回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会が開催されました。 (主催:公益財団法人日本刀文化振興協会、大倉集古館)

あわせて、ホテルオークラで表彰式が開催され来賓として出席しました。

公益財団法人日本刀文化振興協会(会長:柳井俊二氏)の専務理事として坂城の刀匠 宮入恵さんが活躍されておられます。

今回の展示会でも日本刀部門で宮入さんの弟子で坂城町在住の河内一平さんが金賞一席に、根津啓さんが金賞二席・新人賞を獲得されました。

河内一平さんの出展作(金賞一席)

根津啓さんの出展作(金賞二席・新人賞)

日本刀は日本の文化を総合的・象徴的にあらわす素晴らしい伝統技術であり文化です。

幸いにも坂城町には宮入さんを中心とした「刀文化」を具現化する素晴らしい方々がおられます。

坂城町としては鉄の展示館の運営を一つの核としてこれからも積極的に応援をしていきたいと思います。

表彰式会場にて、左から:山村、宮入恵さん、同協会の評議員も勤められている金沢工業大学石川憲一学長さんと。

坂城町長 山村ひろし

早起き野球 惜しくも引き分け

「坂城町早起き野球連盟 春季リーグ戦」 も中盤に入っています。

今まで3戦3敗と苦しい戦いを続けている我が 「坂城役場チーム」 本日(6月8日)は「横町クラブ」 相手に熱戦を繰り広げましたが、惜しくも 1~1 の引き分けに終わりました。

次回は6月15日、相手は 「長寿庵タイガース」 です。 

会場は文化センターグランド 試合開始は朝6時から。

皆さんの応援をよろしくお願いします。

坂城町長 山村ひろし

平成24年度 第2回坂城町議会定例会 招集挨拶 

 本日(6月4日)、平成24年度第2回坂城町議会定例会が招集されました。
 開会にあたり、以下のご挨拶を申し上げました。
 いささか、長文で恐縮ですが掲載させていただきます。
                           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 平成24年度 第2回坂城町議会定例会 招集挨拶 
                                    

本日ここに、平成24年 第2回 坂城町議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様におかれましては全員のご出席を賜りまして、開会できますことを心から御礼申し上げます。
 
さて、なかなか安定しない国内政治です。
本日、野田総理は内閣改造に踏み切るようですが、今後の消費税増税を柱とする税制改正法案の行方をめぐってはますます混迷を深めることが予想されます。一刻も早い政局の安定を求めるものであります。
一方、世界に目を向けますと、世界中が注目していたフランスの大統領選選挙では、現職のサルコジ氏を破り社会党のオランド氏が当選し、ギリシャの総選挙では、緊縮財政策を進める与党が過半数割れをし、第1党から3党までの党首による組閣の試みや、大統領が政権発足に向けて行った調停も失敗に終わり、今月17日に再選挙が実施されることになりました。このため、一時安定するかに見えたヨーロッパの経済状況が、再び世界経済を揺さぶりだし目が離せない事態になっております。
 
日本国内の状況につきましては、内閣府による5月の「月例経済報告」によりますと、「景気は依然として厳しい状況にあるものの、復興需要等を背景として、緩やかに回復しつつある。」とされ、先行きについては、復興需要等を背景に、景気回復の動きが確かなものとなることが期待されております。しかしながら、先ほども申しあげましたが、欧州政府債務危機を巡る不確実性が再び高まっており、これらを背景とした金融資本市場の変動や海外景気の下振れ等によって、我が国の景気が下押しされるリスクが存在しており、また、電力供給の制約や原油高の影響、さらには、デフレの影響等にも注意が必要とされている状況であります。
 
 また、日本銀行松本支店が5月に発表した「長野県の金融経済動向」によりますと、総論として「長野県経済は、足踏み状態となっている」とし、公共投資の減少、住宅投資の下げ止まり、輸出が弱めの動きのなかで、生産も弱めの動きと見ております。
 
 町内企業の動向につきましては、町内の主だった企業からの4月のアンケート結果から申し上げますと、生産量は1~3月の円高傾向を受けまして、自動車部門、工作機械部門とも「まだら模様」で全体として停滞している傾向にあります。 また、今後3ヶ月後の見込みといたしましては、生産量、売上げとも「プラス」と見込む企業が「マイナス」を見込む企業を上回っているものの、伸び率といたしましては、微増といった状況となっております。ただし、前年同期との比較では、生産量、売り上げとも増加の回答が多く、穏やかではありますが堅調に推移しております。町内企業の皆さんの努力に敬意を表するものであります。
 
新聞発表等で皆様ご存知と思いますが、うれしいお知らせがございます。中沢前町長が旭日双光章を受賞され、先月31日、皇居に於いてご夫婦で天皇陛下と拝謁されました。
 中沢前町長は平成3年から2期助役として、平成11年からは3期12年にわたり、町長として在職され坂城町の発展のためにご尽力をいただきました。
 特に、「さかき千曲川バラ公園」を整備し、今年もこの2日から開催されております「ばら祭り」は、町内外から4万人を超えると予想される方が訪れる町の一大イベントとなる基を築かれ、さらに、今年10周年を迎える「鉄の展示館」「びんぐし湯さん館」など地域の拠点を整備されました。
 また、中国の復旦大学との友好交流議定書の締結、信州大学及び長野大学、埼玉工業大学との連携協定の締結、さらに、町内で培われた高度な技術・技術の伝承と習得、子どもたちへの「ものづくり教育」の支援のため、「坂城WAZAパワーアップ事業」を創設するなど、産学官連携にも積極的に取り組まれました。
 今後におかれましてもご健勝で、益々のご活躍をご祈念申し上げます。
 
 さて、町長に就任して1年が経過いたしました。就任と同時に新たな「まちづくり」として「チャレンジSAKAKAI」に職員と一体となって取り組んでおります。例えば、役場玄関入口にある案内板のあり方も検討し、設置場所、画面の角度、高さ、明るさ等に工夫をこらし、わかりやすく、見やすい案内板とし、会議室の利用についても町民の皆さんによりわかりやすくご覧いただけるよう「カラー液晶による表示」といたしました。
また、お時間の無い町民の方のために税金、下水道使用料の納入の機会を増やすコンビニ収納をスタートいたしました。5月1日納期限の固定資産税、5月31日納期限の軽自動車税の封筒、チラシにもコンビニ収納開始のお知らせをいたしました。町民の皆さんには、今後、町県民税、国民健康保険税の納付書がお手元に届きましたら、ご活用をいただきたいと思います。
この4月に新たに職員として7名が採用されました。この7人からからも、「チャレンジSAKAKI」の提案をしてもらいました。内容は、小学校改修改築について、図書館のホームページの開設等具体的なものや、「しっかりあいさつ」をしたいとの初々しいものもありました。私も、新入職員の一所懸命に業務を行っている姿を見るにつけ、マンネリにならないよう常に新たな気持ちで行政運営に携わって参りたい考えております。
 
 次に、今年で7回目を迎えます「ばら祭り」が、「薔薇人の会」を中心とする実行委員会の皆さんにより、この2日から17日までの16日間の日程で開催されております。
 開会式には、北陸地方整備局千曲川河川事務所長さんをはじめ、坂城町の千曲川の自然に関してご指導をいただいている、当町ご出身の信州大学名誉教授の中村浩志先生等をお迎えして、盛大にオープニングセレモニーが行われました。
 また、この開会式には先月26日より鉄の展示館において展覧会を開催している、当町出身の「小松美羽」さんにも出席いただき、ご自身の活動を紹介するなど華を添えていただきました。
 さらに今年は、毎年恒例の坂城小学校5年生の皆さんによる勇壮な和太鼓の演奏に加えて、「上五明長持ち会」による長持ち道中もご披露いただき、ばら祭りを大いに盛り上げていただきました。
 今年も期間中、町内外から多くの皆さんにお越しいただけるものと思います。 昨、3日には1日で3,000人のお客様にお出でいただきました。
お客様には、この「さかき千曲川バラ公園」に併せ、坂城町の魅力を数多くご紹介し、楽しんでいただきたいと考えております。
 
これから、夏場の電力需給がひっ迫する時期を迎えることから、本年も中部電力より夏場の電力使用量削減の取組の要請がありました。エネルギー消費が大きい工業を主要産業としている当町としては、電力の安定確保、いわゆるエネルギーセキュリティは大変重要なことですので、町全体で電力使用量削減やピーク電力低減に向け広報紙による啓発活動などを進めてまいりたいと考えております。
役場庁舎においても昨年度は、電力使用量を一昨年度より10%削減することができました。今年度は、日射調整フィルムやグリーンカーテン等による節電を行い、中部電力からも要請のありました、5%の電力使用量の削減に取り組んでまいります。
                               
昨年度調査を行いましたスマートコミュニティ構想事業につきましては、具体化に向け、短期的、中長期的な視点で、どんな時期にどんな事をやるのかという計画の作成を行ってまいります。
また、昨年度の町の取り組みを受けて信州大学地域共同研究センターからも、坂城町でスマートグリッドの共同研究に取り組みたいとの話がありました。スマートグリッドとは情報通信技術を活用して、電力の需給調整を行うシステムのことで、スマートコミュニティを実現するうえで核となるものでありますので、ぜひ、実施できるよう調整を進めてまいりたいと考えております。
 
次に、子ども達の安全と災害発生時の避難場所の確保を図るため、学校施設の早急な耐震化事業に取り組んでいるところであります。
村上小学校の改修工事につきましては、請負事業者が決まりましたので、今議会の先議おいて工事請負契約の締結についてのご審議をお願いいただきたく議案の上程をいたしました。
 また、村上小学校については、現在の校舎を耐震補強に併せた大規模改修を実施することで、今後も施設を維持してまいります。なお、今回の改修工事と併せ環境学習の一環となる太陽光発電設備も設置してまいります。
また、南条小学校については、新校舎建設に向けて建設検討委員会を先月31日に開催いたしました。
今後、新校舎の建設位置、校舎の規模、安全・安心な校舎レイアウト、防災拠点としての機能など、検討を進めていく予定となっております。
                                
ワイナリー形成事業につきましては、ブドウの産地として、新たな産業への広がりを創造するため、醸造用ぶどう培と担い手の確保、育成を図り、将来的にはワイナリーの設置を目指し事業展開をしてまいります。
導入品種の選定に必要な試験圃場地につきましては、土地所有者のご理解をいただく中で、四ツ屋区の上沖土地改良区域内に確保してまいります。引き続き、検討会議の皆さまや、日本で唯一のワイン科学研究センターのある山梨大学名誉教授で日本のワイン研究の第一人者であります横塚弘毅博士などの専門家にも意見をお聞きしながら進めてまいります。さらに、
担い手となる熱意ある生産者を公募する中で、町も農業支援センターを通じて支援をしてまいりたいと考えております。
                                                 
  地域づくりを地域の人々が担う「地域づくり活動支援事業」につきましては、8年目を迎え、12区から自律と協働のまちづくりに向け、各区の特性を活かした事業が申請され、4月13日に行われた審査の結果、全事業が採択されました。
住民参加のまちづくりを推進し、コミュニティ活動の活性化を図るため町として積極的に支援を進めてまいります。
 
次に、昨年7月から行われております商工会、さかきテクノセンター共催による『経営革新塾』には、次代を担う若手経営者や後継者が集まり、「町工場技術の復権」をテーマに、毎回、熱心に勉強されております。私もほとんど参加しておりますが、若い人たちの熱意を感じることができ、たいへん頼もしく思っております。今年度も新メンバーを加えてスタートしており、今後の若手経営者の活躍を大いに期待するところであります。
また、今年度事業として、中小企業能力開発学院では当町の名誉町民であり、セブン&アイ・ホールディングスCEOの鈴木敏文氏や日本を代表する経営学者の野中郁次郎氏による講演会のほか、流通界及び産業界の第一線で活躍する方を講師としてお招きし、商工業経営者や地域住民を対象とした講座を実施いたします。町といたしましても次代を担う人材育成事業を積極的に支援してまいりたいと考えております。
 
「松くい虫」の防除につきましては、昨年度これからの町の防除対策指針としての提言を「松くい虫防除対策会議」からいただきました。
この提言を基本として、本年度は総合的な松くい虫防除対策を実施してまいります。その一環として、今月18日に急斜面で人の手による伐倒駆除や予防が困難な場所である自在山風致地区及び葛尾山風致地区の二か所25haの空中散布を予定しております。散布に際しましては、長野県防除実施基準に基づき、薬剤もより人体に影響の少ない薬剤を使用し(非有機リン系)、安全性に十分考慮して空中散布実施してまいりますので町民の皆さまのご理解をお願いいたします。
 
さて、5月17日に任期満了になりました農業委員選挙につきましては、5月10日に告示され、定数11人に対し、同数の立候補者があり、無投票となりました。また、議会、農協等による選任委員も決定し、先月24日の臨時総会において朝倉 國勝会長を選出し、新体制でスタートいたしました。今後のご活躍を期待いたします。
 
 次に、今月1日に、緑豊かな住みよい郷土づくりの推進と森林資源の育成を図ることを目的とした「平成24年度坂城町植樹祭・長野地区もりと緑の祭典」がびんぐしの里公園において盛大に開催されました。議員位をはじめ、関係団体や多くの町民の皆さんの参加をいただいて除伐作業やヤマツツジなどの植樹作業が行われました。今後も森林に対する感謝の心を醸成するための活動に取り組んで参りたいと思います。
 
 鉄の展示館「開館10周年」記念として、坂城町出身の銅版画家、小松美羽さんによる、ふるさと坂城の民話を題材にした新作の展覧会が先月26日から7月16日まで行われております。2m、9m、11mといった巨大な作品から版画やペイント、立体作品など多数の作品が展示されておりますので、多くの皆さんにご観覧いただきたいと思います。
 
次に、福祉施策について申し上げます。
町では、町民の皆さんの健康づくりのために健康診査や各種がん検診、予防接種、また介護予防にもつながる運動教室など、さまざまな事業を展開しております。
 特に、医療費増加の大きな要因になっている生活習慣病の予防・改善を図るため、平成20年度から各保険者に義務付けられました「特定健康診査」につきましては、徐々に受診率が向上し、昨年度は、およそ45%と一昨年度より5ポイント上昇いたしましたが、まだまだ多くの方に受診をしていただければと思っております。
受診率の向上は、何よりも医療費の増加に歯止めをかける、さらには医療費を減少させるという大きな目標につながります。
 一人一人が、自分の健康は自分自身で守るという気持ちで、まずは年に一度の健康診査を受けていただきたく、受診率65%を目標として取り組んでまいります。
 
 医療費の増加が大きく影響する国民健康保険税につきましては、一般被保険者の23年度医療費は前年度比およそ5%増加し、初めて10億円を超える見込みであります。
 今後も医療費の増加が見込まれる中、国民健康保険事業の運営は非常に厳しい状況が続くことが予想されますが、先月29日に開催されました「国民健康保険運営協議会」におきまして、今年度の税率を据え置くこととさせていただきました。   
引き続き、医療費の抑制、国保事業の健全な運営に努めてまいりたいと考えております。
 
 新国道18号バイパスにつきましては、鼠橋から県道力石バイパスまでの3.8km間が事業化となり、昨年度中に地形の測量や地質の調査が実施され、現在、国土交通省長野国道事務所において予備設計が実施されており、近いうちに、提示がなされるものと思います。
この設計により、おおまかな道路の高さ等が示されてまいりますので、この計画内容に基づき、まずは役場内の関係各課において検討し、設計内容の精査をしていく予定であります。
 また、計画線の沿線周辺におきましては、今年度、有線放送でお知らせしている動植物の生息・生育状況を調べる「環境調査」が実施される予定であります。
 長野国道事務所といたしましては、事業認可から供用開始までおよそ10年を見込んでおりますが、5月15日に実施しました「新国道上田篠ノ井間建設促進期成同盟会」の要望活動の際に、前倒しの事業実施により7年程度で供用開始が出来るよう強くお願いをしてまいりました。
 
 下水道事業につきましては、現在の坂城町の下水道普及率は67.5%で、約10,700人の町民の方々にご利用をいただけるインフラの整備が整いました。
 現在、村上地区におきましては、村上小学校付近で3工区の工事、南条地区では町横尾、泉区での地元説明会を開催し、整備区域の拡大を図っております。
 また、谷川以南の金井・新地・鼠の地域につきましては、認可区域として取り込んでいく作業を現在進めております。
 
 県道坂城インター線から旧貞明保育園付近までの坂都1号線道路改良事業につきましては、現在、道路改良工事を実施しております。
 今後、車道部等の舗装工事を実施するにあたり、交通規制が必要となり町民の皆さんにご不便をおかけいたしますが、この区間の円滑な交通のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
                             
 全国的に社会全体で暴力団を排除しようとする機運が高まりを見せる中、長野県におきましても平成23年9月に長野県暴力団排除条例が施行されました。
 町でも、住民の安全で平穏な生活を確保し、社会経済活動の健全な発展に寄与することを目的に、坂城町暴力団排除条例を制定いたしたく、今議会に議案を上程いたしました。条例制定をひとつの契機といたしまして、町民、事業者、関係機関の皆さんと協力し、安全・安心なまちづくりの推進に努めてまいりたいと考えております。
                                
 町消防団の拠点として昨年度整備いたしました第3分団詰所が完成し、昨日、関係者を招いて、完成披露を行いました。これで町内全ての消防団詰所が整備されました。尚、この第3分団詰所は、南条・中之条の河川氾濫等災害に対応できるよう、資機材倉庫も備えた詰所であります。 
 また、婦人消防隊のユニフォームにつきまして、長野県市町村振興協会の補助採択を得したので、日の活動がしやすいようにジャンバー、キャップ(帽子)の購入に係る正予算を今議会に計上いたしました。婦人消防隊の日常での活動、機動力の向上、ひいては防災意識の高揚つながれば考えております。
 
今議会に審議をお願いする案件は、請負契約の締結が1件、条例の制定が1件、条例の改正が2件、工業地域開発事業特別会計予算、24年度の一般会計補正予算、下水道事業特別会計補正予算の計7件でございます。よろしくご審議を賜り、ご決定いただきますようお願い申しあげまして、招集のご挨拶とさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                           
坂城町長 山村ひろし
 

坂城町消防団第3分団詰所竣工

 本日(6月3日)、坂城町消防団第3分団の詰所のお披露目式が行われました。

第3分団は、町横尾、入横尾、泉区を管轄しておりますが、長年の要望がやっと詰所の竣工が叶いました。

地域の安心・安全・防災対策の拠点として機能されますことを心より祈念いたします。

本日は、千曲坂城消防組合長、坂城町議会議長、ならびに長年消防団活動にご尽力いただいた方々、歴代の区長さんはじめ地元の関係者の方々ご臨席のもと、お披露目式が開催されました。

本詰所は、消防ポンプなどを置く資機材倉庫の他に、風水害などの自然災害に対応するための砂や土のう袋、スコップなどを備蓄する倉庫も設置し、災害時にいち早く対応することが可能となりました。

これまでの多くの関係の皆様のご尽力に衷心より感謝申し上げます。

第3分団詰所お披露目のご挨拶

第3分団詰所とお披露目に参加された方々

坂城町長 山村ひろし

坂城町 「第7回ばら祭り」 開会

本日(6月2日)、さかき千曲川バラ公園「第7回ばら祭り」が開会されました。

心配していた天候も素晴らしく、何より、気がかりであった、ばらの出来具合が最高の状態で開会式を迎えることが出来ました。(ばらは、3分咲きの状態です。 6月17日までの期間を通じて楽しんでいただけると思います。)

開会式でのご挨拶:左から山村、信州大学中村名誉教授

ご来賓の皆さん 左から 千曲川河川事務所 左近所長、長野国道事務所 柳谷所長、信州大学 中村名誉教授、長野県議会 荒井議員、坂城町議会 宮島議長、小松美羽さん

左から新田副実行委員長、三井実行委員長、宮 教育長、宮下副町長、山村

坂城小学校生徒による和太鼓演奏

「上五明長持ち会」の皆さんによる「長持ち道中」

区長の皆さんと記念撮影。私の左は画家の小松美羽さん、右は竹内区長会長さん         

以下、いささか長文ですが、私の開会のご挨拶を掲載させていただきます。

「第7回ばら祭り」町長あいさつ要旨
 
 
   今年で7回目を迎えます「ばら祭り」の開催にあたり、一言ごあいさつを申しあげます。 
   本日は皆様のおかげを持ちまして好天にも恵まれ、第7回ばら祭りを開催できますこと、誠にありがとうございます。
   また、本日は公私ともに大変ご多用のことろ、国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所左近所長様、長野国道事務所柳谷所長様、信州大学中村名誉教授様、長野県議会議員荒井議員様、町議会から宮島議長様、また、後ほどご挨拶をいただく坂城町出身の新進の画家小松美羽さんなど多数のご来賓にお出でいただき誠にありがたく存じております。 
   さて、この「さかき千曲川ばら公園」は、国土交通省・千曲川河川事務所をはじめ多くの関連機関の皆様にご支援をいただき、ばらを植栽して11年目を迎えました。
   1万平方メートルに250種、2,000株のばらが色鮮やかに咲き誇り、毎年、県内外から大勢の皆様に訪れていただくバラ公園となり、昨年は3万8千人の皆さまにおこしいただきました。
   今年は、春先の寒さで桜の開花も遅れ、ばらの開花についても心配されたところですが、ご覧いただくように、ばらの花もほころび初め、次々と咲きだしているところでございます。
   このバラ園は、ボランティアグループの薔薇人(バラード)の会の会員100名に近い皆様による、草取り、剪定作業などの管理、また期間中は、育て方相談、挿し木講習会など技術面での指導もいただくところで、大変感謝申し上げます。薔薇人の会の会員の中には、このバラ園を訪れて会員になられた町外の方もいらっしゃるということです。
   また、町内企業14社と11団体の皆さんもそれぞれの区画のオーナーということで、お仕事でお忙しい中、きれいなバラを咲かせるための管理をしていただいております。オーナーバラ園のばらも様々な種類があり、オーナーの皆さの個性も感じているところであります。
   この、さかき千曲川バラ公園はなんといっても自然に恵まれた公園であります。バラ園多しといえども、このように大自然に囲まれたバラ園は他にありません。鳥のさえずり、野の草花が、大変な魅力であるとの声も多くいただいております。
   大望橋のふもとには千曲川の四季折々の自然を楽しめる水辺公園がございます。この公園の整備には、本日ご臨席いただいております信州大学教育学部名誉教授になられた中村浩志先生のご指導をいただいております。また、町教育委員会の主催で今月24日に中村先生を講師に招いての「さかキッズクラブ水辺編」というイベントが行われますが、現在募集定員に達し、キャンセル待ちという状況です。
   このことからも、子どもたちが千曲川に親しみを覚え深く知りたいということがうかがわれ、喜ばしいことと思っております。
   さて、坂城町はこの「さかき千曲川バラ公園」を中心に、町いっぱいに輝くばらということで、「国道18号のばら街道」など、ばらの町づくりを進めているところです。
   町の入口の地区であります、刈屋原、鼠の皆さまが、ボランティアで、ばらの手入れをしてくださり、坂城におこしいただく方を迎えているところです。
   また小中学校でも、ばらを育てており、児童生徒も、ばらに親しみを感じているところでございます。
   そのような中、本年は、坂城で生まれ中学生活までを坂城で過され、世界に羽ばたこうとしている画家の小松美羽様にも開会式におこしいただいております。後ほどご紹介いたしますが、現在「鉄の展示館」で個展を開催中です。「ばら祭り」を満喫いただきましたら、是非とも坂城駅の向こう側にあります「鉄の展示館」まで足をお運びいただければ幸いです。
   この他、今年もまた、ばら祭りを盛り上げたいと大勢の皆様にご参加いただき、本日は、坂城小学校5年生の皆さんに和太鼓の演奏をしていただきます、また、開会式終了後も上五明長持ち会の皆さまの長持ち道中がございます。出演される皆さまよろしくお願いいたします。来賓の皆さま方もお忙しい中、臨席いただきありがとうございます。
   ばら祭りの期間中は、次々とばらが咲き続け、日一日ばら園の表情も変わっていくことと思います。どうぞ、ばらの香りに包まれた、千曲川バラ園を何度でも楽しんでいただければと思います。
   以上、簡単ではございますが、開会のご挨拶とさせていただきます。
                                    
                                      
 坂城町長 山村ひろし
                           
 以下、坂城町のホームページ記事もご覧下さい。

坂城町植樹祭・長野県地区森林と緑の祭典

本日(6月1日)、坂城「びんぐしの里公園」で平成24年度「坂城町植樹祭」と「長野県地区森林と緑の祭典」が合同で開催されました。

主催:長野地方事務所、坂城町、長野地方緑化推進委員会、須高緑化推進連絡会、長野森林組合、千曲坂城猟友会、長野県生産森林組合等団体有林連絡協議会長野支部 他にも、坂城町林業委員会、坂城小学校みどりの少年団にも参加いただきました。

このほか、長野県議会議員、坂城町議会議員の皆様にもお出でいただきました。

天候にも恵まれ、約170名の方が参加し、ヤマツツジ 100本、オオヤマ桜 5本を植樹しました。

また、全員で近辺の除伐作業を行い、10時から午前中いっぱい汗を流しました。

式典ご挨拶

坂城小学校みどりの少年団代表挨拶

植樹01

記念碑の建立

左から:千曲坂城猟友会 若林会長、長野森林組合 大日方組合長、長野地方事務所 望月所長、山村、長野県議会 荒井議員、北信森林管理事務所 嵯峨所長

坂城町長 山村ひろし

日食の面白い写真

5月21日の金環日食では多くの方が素晴らしい写真を撮影されていましたが、坂城町議会議員の中嶋登さんから以下の面白い写真をいただきました。

日食の太陽だけでなくその時のやや薄暗くなった町の風景を一枚の写真の中に取り込んだものです。

日食グラスの中に欠けた太陽(見えますか?) と中之条の様子(中央下に葛尾組合の焼却炉の水蒸気が見えます)

なかなか面白い視点ですね。

坂城町長 山村ひろし

長野地区障がい者スポーツ大会(第21回)

本日(5月26日)、第21回長野地区障がい者スポーツ大会が長野市営長野運動公園で開催されました。

これは長野地区(坂城町、須坂市、千曲市、上高井郡、上水内郡)に居住される障がい者の方々がスポーツを通じて体力の維持増強と社会活動への参加を促進していただけるように毎年開催されているものです。

坂城町の関係者 (私の左は荒井県議会議員)

個人競技種目は競走(1500m,100m,50m)、ソフトボール投げ、ハンドボール投げ、砲丸投げ、走り幅跳び、立ち幅跳び、車椅子スラローム、車椅子100m、フライングディスク、ジャベリックスロー(やり投げのコンパクトなもの)、マレットゴルフなど実に多彩な種目があります。

車椅子を立って、ソフトボール投げ

100メートル競走

団体競技としては、ゲートボールや200mリレーなどがあり他にもパン食い競走、風船送りなどなどリクリエーションのプログラムもありました。

我が坂城町のチームも多数参加し汗を流していました。

坂城町でも町として、坂城町スポーツ大会を開催しておりますが、坂城町主催の障がい者スポーツ大会の開催ができないか考えたいと思っています。

坂城町長 山村ひろし