南条小金管バンド 東海フェスティバルへ出場

坂城町立南条小学校金管バンド ハッピーブラスの皆さんが長野県大会を突破し、東海大会へ出場することになりました。(10月14日)

昨年は全国大会金賞のハッピーブラスです。 今年も大活躍されることをお祈りします。

また、第24回日本管楽合奏コンテスト小学校部門の予選で最優秀賞を受賞し、全国大会への出場が決まりました。 (11月3日 東京文京区のシビックホールで。)

昨日、坂城町役場へ来られ、東海大会、全国大会への抱負を語っていただきました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

南条小学校金管バンド部が東海小学校バンドフェスティバルへ出場します

南条小金管バンド部

▲左から、石坂一彦先生(顧問)、三井一紗さん(部長)、山村町長、青木佑衣さん(副部長)、宮坂 正 校長

南条小学校の金管バンド部「南条ハッピーブラス」が、7月27日(土)、28日(日)にキッセイ文化ホールで開催された第30回長野県小学校バンドフェスティバルのステージ部門でファンタスティックシアター賞を獲得し、10月14日(日)に岐阜県で開催される第22回東海小学校バンドフェスティバルに出場します。
 本日(10月9日)、県大会結果と東海大会出場の報告のため、町長を表敬訪問し、激励を受けました。「今年は明るいメンバーが集まっています。東海大会でも最高の演奏をして、感謝とハッピーを届けたいです。」と部長の三井さんが元気に話してくれました。

また、同校金管バンド部は、第24回日本管楽合奏コンテスト小学校部門の予選(校名等は伏せ、録音した音源のみを聞いて審査される)において、最優秀賞を受賞し、全国大会への出場が決まりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城町民運動会、交通安全町民大会

昨日(10月7日)、坂城町文化センターグラウンドで、「第58回町民運動会、第40回交通安全町民大会」 が開催されました。

坂城町民運動会は、昭和35年に旧村上村が統合し新坂城町ができたのを機に、町民の交流と健康維持を目的として始まりました。 あと2年後には60周年を迎えます。

今年の大会では、26の分館が、各分館ごと、あるいは、白、青、赤、黄のチームに分かれて交流をしあい、また、競い合いました。

また、体育館では、軽スポーツ交流ブースを設け、障がいのあるなし関係なくレクリエーション、軽スポーツを楽しみました。

今回のプログラムに参加された方は、役員、関係者を入れ、のべで約1,500人です。 町民に約1割の方が参加したことになります。 すごいですね。

開会のあいさつと選手宣誓

私も「むかで競争」に参加

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

第58回町民運動会・第40回交通安全町民大会

運動会01

町民運動会は、町内の全分館が赤、白、青、黄チームに別れ、チーム別及び分館別に競技が行われます。今年も、恒例の二人三脚食いしん坊リレー、フライングゲット(玉入れ)、交通安全推進競技「急がず安全に!」と「交通ルールを守りましょう」、足並みそろえて!(むかで競争)、走ってガッテン!(リレー)、大玉送りなどの競技が行われました。

 各種目に出場した選手の皆さんは、ゴールを目指して懸命に走り、また、各分館のテントからは大きな声援が飛んでいました。

からは大きな声援が飛んでいました。

チーム別順位

  • 優勝(2チーム)

    ・青チーム(四ツ屋・上平・御所沢・泉・横町・田町・坂端)

    ・黄チーム(中之条A・中之条B・上五明・北日名・大宮・旭ヶ丘)

分館別順位

  • 1位 鼠
  • 2位 立町・日名沢
  • 4位 横町
  • 5位 大宮・上五明

 また、障がいのある人もない人も一緒に参加して楽しめる「レクリエーション・軽スポーツ交流ブース」を体育館で行い、フライングディスク、ボッチャ、風船バレーなどを楽しみました。

運動会02運動会03

運動会04運動会05

運動会06運動会07

運動会08運動会09

・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

平成30年 十六夜観月俳句会

先日(9月23日)、恒例の網掛十六夜(いざよい)観月俳句会が開催されました。

 十六夜観月殿で俳句を作った後、網掛公民館で、ハワイアンの演奏を鑑賞した後、坂城町で俳句の指導をされておられる、竹内睦夫さんから俳句作りの楽しみ方、ポイントなどの講義をしていただきました。

 その後、入選句の発表、懇親会などが行われ大いに賑わいました。(実行委員長:宮崎光明 網掛区長)

 坂城町網掛にある、「十六夜観月殿」は月見堂ともいわれ、千曲川を眼下に望み、坂城町全域を一望におさめることのできるまさに景勝の地に建っています。

この観月殿は元中年間(1384~1392)に村上満清が建立をしたと言われていますが、その後、戦火に会って焼失し、寛永年間(1624~1645)、郷人によって再建されました。

貞亨5年(1688年)8月16日、芭蕉が十六夜の月を詠んでいます。

              

「いざよひもまだ更科の郡かな」(更科紀行)

                  

  (姨捨で 「俤(おもかげ)や姥ひとりなく月の友」 を詠んだ次の日に網掛を訪れています。)

十六夜観月殿での句会は何百年にも亘って続けられている句会ですが、今年も多くの小学生(16名も)が参加し開催されています。 これもまた素晴らしいですね。

 このような形で坂城の文化・伝統を継承されておられることに心から大いなる敬意を表します。

            

十六夜観月殿

十六夜観月殿の前で皆で俳句作り

竹内睦夫さんのお話

優秀な句に記念品を添えて表彰

 

 十六夜観月保存会会長の宮崎光明さんから入賞作品のリストをいただきました。

 それぞれ素晴らしい作品ばかりです。 以下に掲載させていただきます。

大人の部兼題:稲の花

天位:人知れず穂先静や稲の花(山村弘)

地位:未来へとつなぐ祖父の田稲の花(竹内文)

人位:風わたり波いく重にも稲の花(大井方夫)

五客ー1:はらからの里に集えば稲の花(宮嵜郁子)

五客ー2:ふるさとは青き地球ぞ稲の花(大井さち子)

五客ー3:黄金の実り告げるや稲の花(宮原紘一)

五客ー4:水加減滲む苦労や稲の花(塩野入礼華)

五客ー5:稲の花やがてお辞儀の粒が成り(塩野入猛)

大人の部兼題:盆踊

天位:盆踊り提灯の赤足袋の白(柳沢収)

地位:老若のなごむ一夜や盆踊り(浅野井和子)

人位:踊りの手音なく打ちてひるがえる(竹内睦夫)

五客ー1:わらべらは母のしぐさでぼんおどり(朝倉国勝)

五客ー2:よちよちと歩くも楽し盆踊(大井さち子)

五客ー3:盆踊子らの目当てはポップコーン(浅野井雅宏)

五客ー4:留守番を先祖に頼み盆踊り(大井方夫)

五客ー5:ふるさとの知らぬ顔問う盆踊(宮崎義也)

おとなの部席題:秋刀魚

天位:もうもうと昭和の煙秋刀魚焼く(竹内睦夫)

地位:箱買いの秋刀魚分けるに夜更けまで(大井さち子)

人位:焼き秋刀魚綺麗な骨の残りけり(竹内睦夫)

五客ー1:七輪の煙香し初秋刀魚(近藤芳雄)

五客ー2:秋刀魚の香一人暮らしを思うなり(塩野入猛)

五客ー3:老の身の体に良しと秋刀魚焼く(浅野井和子)

五客ー4:夫の皿秋刀魚の骨のひとすじに(宮嵜郁子)

五客ー5:群れ秋刀魚背の青きらめく水面かな(山崎紀子)

おとなの部席題:残暑

天位:喪のネクタイ締めて残暑の街に出づ(竹内睦夫)

地位:船陰に魚網繕う残暑かな(大井さち子)

人位:早起きの生活続く残暑かな(浅野井和子)

五客ー1:仕事毎シャツを着換える残暑かな(近藤芳雄)

五客ー2:教室のエアコン動くや初残暑(山村弘)

五客ー3:服脱ぎて残暑を脱ぎて思慕の色(宮入勝江)

五客ー4:高速道残暑の信濃すがすがし(大井宗斉)

五客ー5:畑かわき雨をこがれる秋暑し(大井彰)

子どもの部兼題:稲

金賞:風が吹きキラリと光る金の稲(大井凜薫)

銀賞:朝夕と手をかけ気にかけいね育つ(山崎暖斗)

銅賞:鳥がきて稲の穂つつきおこられる(山崎陽大)

奨励ー1:稲の中おいしいお米がつまってる(小宮山心菜)

奨励ー2:ライオンのたてがみ思う田の稲穂(内川恭孝)

奨励ー3:そらのしたいねがたくさんなっている(山崎愛心)

参加賞:新米の稲たちとても美しい(金子歩実)

参加賞:じっとして稲見つめてる青蛙(塩野入凜衣)

参加賞:いねのほをとんぼが先に食べちゃうぞ(大井はるひ)

子どもの部席題:とんぼ

金賞:トンボとる父のうしろにいた自分(山崎陽大)

銀賞:赤とんぼ夕日にそまりあかね色(浅野井拓)

銅賞:とんぼ達子どものころは水の中(元島理彩)

奨励賞-1:赤とんぼ夕日といっしょに帰ってく(中澤葵)

奨励賞-2:赤とんぼ夕日にそまって赤いんだ(山崎暖斗)

奨励賞ー3:晴れ空にとんぼがいっぱいおにごっこ(大井凜香)

努力賞ー1:そらおよぐシオカラトンボダンスする(金子晴登)

努力賞ー2:とんぼたち飛んで学校行きたいな(元島彩葵)

努力賞ー3:とんぼさんたくさん飛んで楽しそう(金子果恋)

             

 来年の十六夜観月俳句会は、9月15日(日)に開催予定だそうです。

 皆さんもぜひ参加されてはいかがでしょうか。

 

 坂城町長 山村ひろし

坂城中学校 第52回大峰祭

先日(9月28日)、坂城中学校の伝統の大峰祭(第52回)が開催されました。

今年のテーマは、「ともに ― キセキアリ ―」でした。これは今年の生徒会のスローガンと同じものに決めたとのことでした。

「アメリカ・ファースト!」など、世界中が分断の危機にあるとき、この 「ともに」 をスローガンに決めたことは大変素晴らしいと思いました。

生徒たちの一生の思い出になる 「大峰祭」 となったことと思います。

バラをモチーフにした美術部員渾身の作品も素晴らしい。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城中学校第52回大峰祭

大峰祭01

大峰祭03

大峰祭04大峰祭05

9月25日(火)、28日(金)、29日(土)の3日間、坂城中学校で第52回大峰祭が開催されています。

今年の大峰祭のテーマは、「ともに~キセキアリ…。~」です。このテーマは生徒会スローガンと同じものであり、生徒会活動の集大成である大峰祭を全校生徒全員で創るという願いを込めて作られました。意見文発表、英語スピーチ、作品展示、音楽会など、たくさんの催しに全校生徒一人ひとりが熱い思いを持って全力で取組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

第33回坂城町長杯ゲートボール大会

本日(9月28日)午前中、坂城町 「スパークさかき」 (びんぐしの里公園内屋内ゲートボール場)で第33回坂城町長杯ゲートボール大会が行われました。

参加者は25名で、坂城町からは2チーム(坂城Aチーム、坂城Bチーム)、上山田からは、3チーム(上山田Aチーム、上山田Bチーム、上山田Cチーム)計5チームが参加しました。

試合前のごあいさつ

優勝旗返還

記念撮影(残念ながら左側が逆光になってしまいました。)

始球式(手前は塩野入坂城町議会議長)

プレー開始

90歳過ぎても現役プレーヤー伊藤さんの第1打

往時に比べると、プレーヤーの数が非常に少なくなりましたが、このように年を召されても元気にゲートボール競技を続けておられる方々がおられます。

皆様に心より敬意を表します。 いつまでもお元気で。

坂城町長 山村ひろし

平成30年「秋の全国交通安全運動」交通指導所開設

本日(9月28日)、朝7時から、国道18号の田町信号付近休憩所前で秋の交通安全指導所を開設し関係者の皆さんによる交通指導が行われました。

千曲警察署の松下副署長、黒岩交通課長、郷津坂城町交番所長、千曲交通安全協会丸山坂城支部長、坂城町交通指導員深井会長他、坂城町ヤングドライバークラブの皆さん(竹内製作所、都筑製作所、日精樹脂工業、KYB-YS,坂城町役場)により、信号で停車中のドライバーの皆さんへ、交通安全PRのティッシュペーパーを手渡し、交通安全の呼びかけを行いました。

開会セレモニーでのごあいさつとお願い

各車への啓発活動

町内パトロールへ出発

坂城町では残念ながら、今年5月の中之条地区において死亡事故が発生しました。

これから、年末に向けて何かと忙しい時期が続きます。

くれぐれも交通安全に気をつけていただきたいと思います。

地区別の交通死亡事故ゼロ日の状況は以下の通りです。(9月27日現在)

中之条地区   149日

南條地区   1,431日

坂城地区   2,928日

村上地区   5,807日

交通事故のない、「安心安全で住みよい街」を目指して、今後とも一層、交通安全に努めてまいります。

坂城町長 山村ひろし

「オシボリソン 3」 のつづき

先日、『さかきオシボリソン 3 ~ねずこん活用アイデア搾り出し&ものづくり~』 についてご報告しました。

(オシボリソン についての説明は次の通り。・・・・ソフトウェアーやプログラミング開発に多くの人々が参加して、数時間、数日間で共同作業をなしとげることを、ハック+マラソンの造語として、「ハッカソン」という言葉が使われています。 坂城町、Fablab(信州大学)、テックショップの三者で新たなモノづくりの種を見つけようということで、坂城町にちなみハッカソンならぬ 「オシボリソン」 が昨年からスタートしました。)

(先日のワークショップの様子は以下。)

https://yamamurahiroshi.sakura.ne.jp/?itemid=47529

先日(9月23日)、東京赤坂、「テック・ショップ 東京」 に45名の若者が集結し、具体的なものづくりを始めました。

内訳 : 坂城町企業、商工会:8名、信州大学:8名、東京大学:1名、東京理科大:13名、坂城町役場:10名、東御市:1名、テックショップ、富士通関係:4名

実際の成果物は10月末に予定されている、坂城町「ふーど市」や文化祭でご披露されることになりますが、「テックショップ東京」でのものづくりの様子の写真をいただきましたので、掲載させていただきます。

皆で知恵を絞って、オシボリソン・プロダクトを作り出している様子をご覧ください。 素晴らしいですね。 (写真のみ)

坂城町長 山村ひろし

平成30年秋季例大祭

先週末は天候が優れませんでしたが、それでも、23(日)は絶好の秋日和となり、各地で運動会などが開催されましたが、神社では秋季例大祭が執り行われました。

私は、9月23日(日)、中條神社と坂城神社に伺いました。

中條神社では神事の後、恒例の奉納神楽、奉納子ども相撲大会が行われ、坂城神社でも神事の後、恒例の奉納子ども相撲が執り行われました。

中條神社で神楽の奉納と土俵の清祓い(四方清め祓い)

坂城神社でも神事のあと、土俵の清祓いが行われ、恒例の奉納子ども相撲が開催されました。

坂城町長 山村ひろし

坂城町各地で保育園、幼稚園、運動会

昨日(9月23日)、心配されていた雨も晴れ、坂城町の3保育園、幼稚園でいっせいに運動会が開催されました。

園児一同いままでの練習の成果を発揮しみんな頑張りました。

坂城保育園にて。右は園児による ”選手宣誓”。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

町内保育園・幼稚園で運動会が開催されました

9月23日(日)、町内の3保育園と幼稚園で運動会が開催されました。

各保育園と幼稚園は、早朝から会場につめかけた保護者の皆さんでいっぱいになりました。園児たちは、一生懸命体を動かし、かけっこや障害物競争、リズム、玉入れなどを行い、運動会のためにたくさん練習してきた成果を発揮しました。転んでしまったり泣いてしまう園児もいましたが、「頑張れ!」「最後まで!」と保護者の皆さんから力強い声援がとんでいました。

坂城保育園

保育園運動会01

保育園運動会02保育園運動会03

南条保育園

保育園運動会01

保育園運動会02保育園運動会03

村上保育園

保育園運動会01

保育園運動会02保育園運動会3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

「認知症 つながる心 笑顔の町」 講演会

本日(9月22日)、坂城町文化センターで、「認知症 つながる心 笑顔の町」 講演会が開催されました。

講師は、社会福祉法人 ジェイエー長野会 教育顧問 櫻井記子さんです。

演題は、「認知症の人とともに支えあう町づくり」です。

櫻井先生からは、特養看護、人材育成、地域の認知症支援などの永いご経験をもとに大変素晴らしいお話をしていただきました。

認知症の方が自分らしく暮らし続けるために何が必要なのかを大変わかりやすく説明していただき、眼から鱗の思いでした。

坂城町への提案として、「認知症など高齢者にやさしい坂城町」 をつくるために、

1.認知症をオープンにすることができる地域にすること。

2.孤独の人がいない地域にすること。

3.早めの相談や受診・支援が広がる地域にすること。

4.認知症の方が普通に暮らせる地域にすること。

5.周りの方が共に考えどんなときも味方の存在になること。

などご提案いただきました。

これらのことにより、≪よい環境、よりよい姿で暮らせる人が増える≫、ことになるとのことでした。

坂城町でも、「認知症サポーター学習会」 を開催しています。

開催日 : 毎月 第3金曜日 午後1時30分から

場所 : 老人福祉センター夢の湯 ボランティアルーム

参加費 : 無料

対象 : 認知症について学びたい方(どなたでもお気軽に)

内容 : 認知症についての学習と実践

問い合わせ先 : 社会福祉法人 坂城町社会福祉協議会 ボランティアセンター

電話 : (0268)82-2551

講演中の櫻井先生

認知症サポーター学習会メンバーによる発表(寸劇)

テーマは、「ごはんは まだかね?」

坂城町長 山村ひろし