タイ視察後半

坂城国際産業研究推進協議会のタイ視察も終了し、10日早朝に帰国しました。

かつて、「微笑みの国」といわれたタイが、昨今の中国問題などもあり(いわゆるチャイナ+ワン)中国に続く生産拠点として注目を浴びています。

坂城町ではここ数年の間に、(株)都筑製作所、(株)桜井製作所、日精樹脂工業(株)、宮後工業(株)が続々と工場を立ち上げています。

また、10数年前から、(有)水野製作所、(株)カヤマなどが工場を操業されています。

約4%の安定的な経済成長、失業率0.8%、在留邦人5万人を抱えるタイの経済状況を視察するために坂城国際産業研究推進協議会(会長:竹内明雄さん)として、坂城町内の製造業、銀行の方々とともにジェトロの手助けもいただきながら訪問しました。

とにかく、そのエネルギーのすごさを感じました。

また、日常的な交通渋滞、政治的リスク、いたるところにあるスラム街、など将来に向けた大きな課題は山積ですが、国民一人あたりのGDPは5,000ドルのレベルに達しております。 (10,000ドルに達すると先進国レベルといわれています。)

今後の経済拡大に期待するところです。

(初日の様子は以下のサイトで)

/home/yamamura/?itemid=34094

                                                 

2日目(11月7日)、はジェトロバンコク支店を訪問し林崇郎ディレクター、福田コーディネーターからタイのビジネス環境全般についてレクチャーを受けました。

左から:林崇郎ディレクター、福田淳コーディネーター

続いてタイ投資委員会(BOI)を訪問し、Dr.アヌートさんからBOIの活動、タイでへの投資についての具体的な説明をいただきました。

右:タイ BOI 常務理事アヌート博士(九州大学に留学されたとのことです)

午後は宮後工業株式会社タイ工場を訪問

宮後工業さんのものすごい活気を感じました。

11月8日は午前中、日精樹脂工業株式会社タイ工場を見学

日精さんはタイ工場を海外輸出の拠点にされるようです。(タイ工場の生産を米国、アセアン、タイ国内にそれぞれ3分の1づつ出荷されるとのことです。)

 日精さんの工場内にある、スピリットハウス 「サァーン・プラ・ポォーム」 日本で言えばバラモン教の氏神様

                    

午後訪れた 「大田テクノパーク(OPT)」で

この施設はタイのアマタ・コーポレーションが東京大田区と共同で開発した中小企業向けの製造拠点サポートセンターです。

あらゆるところに「屋台」   高速道路下の交差点にも

また、セブン・イレブンさんも数十メートルごとにありました。

坂城町として、今後とも種々の交流促進を行って行きたいと考えております。

坂城町長 山村ひろし

富士通陸上競技部と塚原直貴選手

私は現在、タイ出張中ですが、一昨日(11月7日)、北京オリンピック陸上男子4×100mリレーで日本の歴史上初めてのメダリスト(銅メダル)の塚原直貴選手をお招きして坂城町文化センターで講演会と模範実演をしていただきました。

今から20年前、私が富士通で人事を担当していたころ、しばらくの間、陸上競技部も担当しておりました。

当時は、短距離では、伊東浩司選手、長距離では藤田淳史選手、競歩の今村文男選手などが育っておりました。

その後の代表的な選手といったらやはり、北京オリンピックで銅メダルを取った、高原慎士選手と塚原直貴選手です。

そんなご縁があり、今回、坂城の子供たちのためにお出でいただきました。

坂城町ではスポーツ少年団の子供たちが頑張っています。

日本のトップクラスの子供たちが多数います。

是非、この中から2020年の東京オリンピックに出場する選手が出てくるのではないかと期待しています。

以下、坂城町広報ニュースから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月7日(木)塚原直貴さんの陸上教室開催

塚原直貴さん01

  11月7日(木)、文化センターで、長野県出身の北京オリンピック陸上男子4×100mリレー銅メダリスト塚原直貴さん(富士通陸上競技部所属)の陸上教室が開催され、塚原さんの陸上を始めてから現在に至るまでのお話の後、参加者へ実際に実技指導をしていただきました。

  塚原さんは、北京オリンピックで銅メダルを獲った際のエピソードや、小学生で陸上を始めて中学・高校・大学と陸上部に所属し、その間の厳しい練習や大会の結果で悔しかったことなどをお話いただき、会場に集まった子どもたちに「夢を大きく持って個性を出すこと。努力して積極的に『出る杭』になってほしい」とメッセージを送られました。
  また、会場をグラウンドに移すと、子どもたちと触れ合いながら練習を指導してくださり、「速く走るためのリズム感の大切さ」やそのトレーニング方法などを伝えられ、最後には全員参加のリレーを行いました。
  この陸上教室の参加者から、将来2020年の東京オリンピックに出場する選手が出ることを期待します。

塚原直貴さん02-03 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

ザンビア便り 10回目

タイへの出張、今日で三日目ですが、ザンビアの竹内希さんから10回目の「ザンビア便り」が来ました。 以下、掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ザンビアだより (10)      平成25年11月  竹内 希

ザンビアだより(10)01

ザンビア人の裏側

  ザンビアは雨季が始まりました。夕方になると、雷雨と共に雨が降り始めます。農作物にとっては恵の雨ですね。先日、ザンビア人の内面を見たできごとがあったので、今回はそれをお伝えしたいと思います。

  普段、私は外を歩いていると見知らぬ人に「チョッチョリー」や「ムズング」という言葉をかけられることがあります。これは、「中国人」「白人」という意味です。日本でも外国の方が歩いていると、「外国人だ!!」「黒人だ!!」と言う声を耳にします。どこに行っても少人数の人達が珍しがられるのは普通のことです。ただ、その人たちをバカにしたり蔑んだ目で見るのはいけないことです。時には、中国人の話し方を真似て、明らかにバカにしてくる人がいます。私はあまり気にしない性格なので、そういう人達に出会っても見ぬふりをします。また、同僚と一緒に歩いていても言われることがあるのですが、同僚からは「話しかけられても止まらず歩き続けなさい。ただ、あなたのことに興味があるだけなのよ。」と言われます。このように、私のことを受け入れてくれる人がいればそれで良いのです。ザンビア人もマナーが悪い人には、教育が必要だと言っていました。

ザンビアだより(10)02

  このような面もあるザンビア人ですが、家族や周りの人を大事にする人達でもあると思います。ある日、私はタクシーを利用しました。ザンビアではタクシーに乗る時は、目的地を知らせ、事前に値段を交渉します。ここで私は安くしてもらおうと、いつもより時間をかけて交渉をしました。ですが、結局私が望んでいた金額にはなりませんでした。それでも、ザンビア人はフレンドリー。交渉後も仲良くお喋りをしながら目的地に向かいました。途中、彼の両親の住んでいる家があると聞き、彼も両親に会いたいということで私も了承をし、彼の実家に寄りました。そこは、周りに何もない田舎でした。牛、豚、鶏を飼い、野菜も自作、まさに自給自足の生活です。町まではとても離れているので、買い物に行くのも大変です。そのため、ドライバーが母親のために靴を買って来ていました。そして、今回私が支払う交通費も全て親に渡していました。その姿を見て、あれだけ必死に交通費を値切っていた私の姿が馬鹿らしく思えました。普段、「チョッチョリー」と言ってバカにしてきたりするけれど、裏ではこうやって家族を大切にしているのだなと。

  ザンビア人にとって家族に挨拶をしに行くことや、友達の家にふらっと寄ることは当たり前のことです。そうやってコミュニケーションを取りながら日々暮らしをしています。何か困っていることがあったらすぐ助けますし、なんと言ってもお喋りが大好きです。日本も昔は同様の生活を送っていたと思います。しかし、現代では時間に追われている毎日。ふらっとなんて寄ったら、相手に迷惑だと思いがちです。丸1日仕事漬けで、友達の家に行く元気なんて無い人もいるでしょう。仕事があることは幸せなことですが、仕事だけの生活もなんだかな?と思う。今日、この頃でした。

ザンビアだより(10)03 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城国際産業研究推進協議会タイ視察研修

坂城国際産業研究推進協議会タイ視察研修(竹内明雄団長)の一員として今日から10日までタイを訪問しています。

タイの気温は30度、晩秋の坂城から訪れると南国に来たなと感じます。

今回の研修は総勢18名でいずれもタイに進出されておられる企業、これからタイへの拡張を考えておられる企業、それをサポートする金融団です。

今日の夕方は初日のレセプションで交流会が行われ、82銀行の松本支店長から最近のタイビジネスについてお話を伺いました。

左から:竹内明雄さん、カセー博士、桜井雅史さん、山村

ゲストとして昨年坂城へお出でいただいた、カセー博士と再会できたことは大変素晴らしいことでした。

(カセー博士との件については以下のサイトをご覧ください。)

/home/yamamura/?itemid=26535

カセー博士は信州大学とも再生可能エネルギーの開発でのイベントを考えておられるということです。 この点に関しては坂城町とも関係が出てきそうです。

カセー博士は、タイ国の元国務大臣であり、医者であり、教育者でもあるという素晴らしい方です。

私は坂城町として、今後、カセー博士と種々の交流を検討できないか考えてみたいと思っております。

明日(7日)は宮後工業株式会社さんの工場見学、8日は日精樹脂工業株式会社さんの工場見学と大田テクノパーク見学、9日はタイ市内視察をし、10日の夜行で帰国する予定です。

坂城町長 山村ひろ

南条小学校金管バンド部の報告をお聞きしました

本日(11月5日)、南条金管バンド(ハッピーブラス)の代表が来訪されました。

ハッピーブラスは、11月3日(日)に山梨県甲斐市で開催された「第28回国民文化祭 小学生吹奏楽フェスティバル」に招待され演奏を行ってきました。

南条小学校金管バンド部

詳細は以下の坂城町ホームページをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

南小金管バンド部ハッピーブラスが大活躍!

金管

▲左から、児玉孝義校長、丸山歩莉さん、山村町長、高山結衣さん、石坂一彦先生

  11月5日(火)、この秋に行われた音楽のコンクールやフェスティバルに出場し、優秀な成績を収めた南条小学校金管バンド部ハッピーブラスの高山結衣さん(部長)、丸山歩莉さん(副部長)と顧問の石坂一彦先生、児玉孝義校長が山村町長に報告に来てくださいました。

  同部は、10月14日(月)に伊那文化会館で開催された「SBCこども音楽コンクール伊那大会」で優秀賞、10月27日(日)に長野市ビッグハットで開催された「第17回東海小学校バンドフェスティバル」で金賞を受賞し、11月3日(日)に山梨県甲斐市で開催された「第28回国民文化祭 小学生吹奏楽フェスティバル」に招待されました。

  部長の高山さんは、「東海小学校バンドフェスティバルでは、演奏する前は不安があったけど、本番ではみんなで楽しく練習の成果を出しきれて最高の演奏ができました。残念ながら全国大会へ行くことはできなかったけど、目標にしていた金賞をとることができてよかったです」と、副部長の丸山さんは、「国民文化祭では、お客様の温かい声援をいただいて、ハッピーブラスらしい元気なサウンドを響かせることができました。また、他校の演奏を聴き、こんなに頑張っている仲間がたくさんいるんだと刺激を受け、すばらしい経験をさせていただいて本当にありがとうございました」と感想を寄せられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城町PTA連合会研究集会

先日(11月2日)、坂城町の小学校、中学校のPTAの皆さんの研究集会が開催されました。

坂城町の素晴らしいところは、町民運動会にしろ、文化祭にしろ、防災訓練にしろ坂城町の方々全員が参加され心を一つにして開催されることです。

この 「坂城町PTA連合会研究集会」 も坂城町の小学校、中学校全部の先生方、PTAの皆さんが一堂に会して子どもの育成について研究討議されることです。

今回のテーマは 「子育て、家庭が原点~今、子どもの声に耳をかたむけていますか~」 です。

全体講演会の後に4つの分散会に分かれ各々のテーマごとに熱心に議論をされていました。

挨拶する山村

また、全体講演会では 「 ”観て想う”こと 『緑響く』 『行く秋』・・・ 確かな学力、豊かな学び  」 というテーマで長野県信濃美術館 東山魁夷館館長 橋本光明先生から非常に分かりやすく、子供の育成に関する重要な視点についてお話ししていただきました。

講演される橋本光明先生

橋本先生の話しぶりは正に 「軽妙洒脱」 で聴衆を飽きさせないものでした。

また、子どもの育成に関しては、(1)自発的意図的に行動のできる向社会的行動の必要性、(2)自尊感情を高めさせること、(3)自律的行動、態度を持たせること、などを東山魁夷の絵などを紹介しながら解説していただきました。

今回の研究集会は村上小学校が当番校だということで神尾先生ほか村上小学校の先生方、PTAの皆さんの大変なご努力をいただきました。

坂城町長 山村ひろし

「ねずこん」最後の追い込みを!

「ゆるキャラグランプリ2013」の投票があと一週間となりました。

皆さま、「ねずこん」に投票していただいていますか。

最後の追い込みが大切です。

まだ登録されていない方はこれからでも結構ですから、登録いただき、残りの一週間頑張っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

「ゆるキャラグランプリ2013」

ねずこんに投票をお願いしまチュ!

  全国各地のご当地キャラクターを集め、お気に入りのキャラクターに投票する「ゆるキャラグランプリ2013」に、坂城町のマスコットキャラクター「ねずこん」が参加しています!
  皆さんの応援をよろしくお願いします。

「ゆるキャラグランプリ2013」とは

  全国各地のゆるキャラなどを紹介し、お気に入りのキャラクターに投票するインターネット上のイベントです。 

主       催    ゆるキャラ(R)グランプリ実行委員会

  • 投票期間    平成25 年11 月8 日(金)まで

応援(投票)方法

  ゆるキャラグランプリホームページ(こちらをクリック)にアクセスの上、パソコン、スマートフォン、携帯電話により投票します。

※投票IDの登録が必要です。(携帯電話は不要)
※登録後、1日1回の投票ができます。

ねずこん 

今年は
県内3位以内!

全国上位!
を目指します!

坂城町のねずこんに
1日1票をお願いします!!

ねずこんの登録サイトは
こちらをクリック

問い合わせ先

産業振興課産業振興係                     

TEL  0268 82 3111(内線152)
有線  88 1036

坂城町長 山村ひろし

坂城町第14回大菊花展

本日(11月1日)から5日まで、坂城町文化センターで第14回大菊花展が開催されています。

今年は暑かったり、寒かったり、台風の強風にさらされたり厳しい天候に見舞われましたが、450点の立派な菊の花がそろいました。

金賞(坂城町長賞)を受章されたのは、上平の大橋けい子さんでした。

おめでとうございます。

右:大橋けい子さん

詳細は以下、坂城町ホームページから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月1日(金)~5日(火) 第14回大菊花展開催

菊

  11月1日(金)から5日(火)まで、文化センター大会議室を会場に、坂城町菊花愛好会主催による「第14回坂城町大菊花展」が開催されています。

  今年は約450点の菊が出品され、昨日行われた審査会により各賞の受賞者が決定しました。受賞したのは、特別賞が6名、金賞が7名と村上小学校、坂城小学校、奨励賞が2名と町内3小学校で、本日(11月1日(金))はその表彰式が行われました。今年も、気品高く、愛情をいっぱいに込められた菊の鉢植えなどが一堂に展示され、会場は鮮やかな菊の色彩と香りに包まれています。

  大菊花展は11月5日(火)まで開催しています。ぜひ会場に足をお運びいただき、色とりどりの菊をご覧ください。

坂城町長 山村ひろし

坂城の子どもたちのニュース(トルコ関連)

今日(11月1日)、信濃毎日新聞朝刊の一面の下段「斜面」欄にトルコとの関係でエルトゥールル号の話に触れ、その中で 『・・・2年前、トルコで地震が発生、多数の死者が出た。坂城町の子どもたちは激励の寄せ書きを送った。エルトゥールル号の学習がきっかけだ。串本では慰霊式が続き、トルコ関係者も訪れる。友好の掛け橋の礎は民の善意から築かれる。』 との記事が書かれています。

2年前のことを思い出すと、坂城町の子どもたちの他人を思いやる、惻隠の情の厚さに感心します。

以下のサイトは坂城町の子どもたちが作ったメーッセージです。

/home/yamamura/?itemid=24612

また、以下のサイトはこの話を聞いて坂城町を訪れた日本トルコ文化友好協会のウグル・ユジェル会長さん他の方との歓迎交流会の風景です。

/home/yamamura/?itemid=25000

坂城町長 山村ひろし

坂城町立図書館が楽しくなっています。

坂城町立図書館は鈴木康之新図書館長のアイデアでいろいろな取組が始まっています。

先日(10月27日)、坂城町文化祭行事の一環として、人気童話作家の二見正直さんにお出でいただき、二見先生の書かれた原画の展示と子どもたちへの読み聞かせをしていただきました。

お話しいただいたテーマは2つ、「もっとおおきなたいほうを」 と 「えんまのはいしゃ」 でした。(2つとも二見先生の作品です。)

たいほう.jpg   えんま表1.jpg

子どもたちは熱心に聞き入って二見先生からはお土産をもらって帰りました。

右側:二見正直先生

また、図書館一階の入り口左側にはきれいな畳が敷かれ子供たちが靴を脱いで読書を楽しめるコーナーができました。

子どもたちに読み聞かせをする、坂城町教育委員の青木さん

皆さま方もお時間がありましたら、坂城町立図書館に足をお運びください。

(坂城町立図書館)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/institution/W007H0000015.html

坂城町長 山村ひろし