ICTを使った「21世紀型生きる力」人材開発への参画

本日(10月24日)、東京の学研ビルで、(長いタイトルですが) 以下の会議に参加しました。 会議名は 『平成23年度文部科学省 「地域における「21世紀型生きる力」の育成ルーブリックの活用と高度ICT人材開発のモデル化」 に関する第1回研究調査委員会』 です。

大変長い名前で分かりにくいですが、要するに、21世紀を生き抜けるために必要なICT(コンピュータ関連技術)を使いこなせる人材を育成するための研究です。

このたび、文部科学省の事業への参画について採択され、その1回目の打ち合わせを行ってきました。

この事業には 学研教育出版、 学研ホールディングス、 ユーミックス、東京工業大学、東京学芸大学、エルムズ・ホールディング、のほか、自治体として岡山県真庭市と坂城町が参画することになりました。

詳細についてはこれから詰めますが、坂城町の小学生、中学生が参加し、インターネットなどを使ったコミュニケーションのあり方、ICTの基礎知識などを、真庭市、米国西海岸の子どもたちとの交流を通して一緒に勉強します。

私は、坂城町の子どもたちが ICT の分野でも最先端の勉強ができるような環境づくりを一歩、一歩、創っていきたいと思っています。

実施日は来年1月過ぎ (3日間程度の授業) になりますが、20名程度の子どもたちに参加していただく予定です。 インターネットを使って、真庭市、米国西海岸の子どもたちに坂城の名産、名所の紹介するなどのプログラムを予定しています。 保護者の方々、地元の方々のご協力も必要になるかと思いますので、その際には宜しくお願いいたします。

    

坂城町長 山村ひろし

やはり「ねずみ大根」は甘辛かった(あまもっくら)

  本日(10月21日)、上田地域産業展2011が開催され、坂城町からも 都筑製作所、 長野大崎製作所、 西澤電機計器製作所、 ヤマザキアクティブ、おーい原木会の皆様ならびに坂城町が出店をしました。 内容については別途、広報などを通じてお知らせしますが、今日ご連絡したいのは以下のことです。

本産業展に長野県工業技術総合センターさんも出展されておられましたが、興味ある内容を発表されておられましたのでお知らせします。

内容は「ねずみ大根」の辛さの分析です。

以下の資料にありますように、辛み大根と言われる8種類を我が「ねずみ大根」と比較したところ、「ねずみ大根」は他の大根より、糖分が多く(つまり甘みがあること)、他の大根より辛みが強いことが証明されました。

つまり「あまもっくら」であるということが証明されました。

これで、自信を持って「ねずみ大根」をPRできますね。

 

 身にしみて大根からし秋の風  (松尾芭蕉 更級紀行より)

     坂城町長 山村ひろし

情報セキュリティー研修の実施

昨日(10月19日)、坂城町役場職員を対象とした「情報セキュリティー研修」を実施しました。 これは坂城町役場の職員全員を対象に実施される研修で、27日にも実施されます。

役場の仕事はいわばサービス業です。 人口16000人のお客様に対する迅速な、正確な、スピード感あふれる仕事が要求されます。

そのためにもコンピューターを使った ICT (インフォーメーション・コミュニケーション・テクノロジー)を駆使した業務推進が必要となります。

この ICT は誠に便利な道具ではありますが、使い方を誤れば、あるいは、十分な知識なしに扱えば正に諸刃の刃で大変危険なものとなります。

ご存知のように、連日のように、ICTを使った悪質な犯罪が報道されています。

坂城町役場に関して、この様な犯罪に巻き込まれないようにも徹底した教育指導、管理が必要です。

そのために、このたび、全職員を対象として 「情報セキュリティー研修会」 を二回に分け実施いたします。

講師は私が務めています。 企業・大学で指導して以来、久しぶりの授業ですが、職員の方々には大変一生懸命に聞いていただいています。

この研修が、坂城町の町民の方へのサービス向上とトラブルの回避のために役立つものと信じます。

   

坂城町長 山村ひろし

老子の続き(第19章)

この章は前章に続いて老子の神髄だと思います。 言わば「仁義」などを表面的に唱えることに対する猛烈な批判です。 当時の儒教に対する猛烈な批判でもあります。

絶聖棄智、民利百倍。絶仁棄義、民復孝慈。絶巧棄利、盗賊無有。此三者、以爲文不足。故令有所屬。見素抱樸、少私寡欲。

 

   聖を絶ち智を棄つれば、民利百倍す。 仁を絶ち義を棄つれば、民孝慈(こうじ)に復(ふく)す。 巧を絶ち利を棄つれば、盗賊有る無し。 此の三者にては、以為(おも)へらく、文足らず、と。 故に属(つづ)く所有らしめん。 素(そ)を見(あら)はし朴(ぼく)を抱き、私を少なくし欲を寡くせよ。

 

    いわゆる世に言う意味での表面的な聖人とか聖智と言われているものを捨て去れば人民の利益は百倍します。仁義と言われているような表面的なものを捨てさればかえって人民のもともと持っている孝心、あるいは慈愛を取り戻すことができるのです。人々が功利的なものの考え方を捨てることができれば世の中に盗賊などいなくなります。以上の三つのことについて少しつけ足すとすれば、「飾り気なく素直なままに暮らし、私利私欲を持たぬこと」こそが大切なのです。

 

   上記の「見素抱朴 少私寡欲」があらわしているように、飾らず、生きることの大切さ、老子的に言えば、飾らず長生きすることの神髄を語っていますね。

  

   坂城町長  山村ひろし

「ねずみ大根マスコット・キャラクターの着ぐるみ」 出来上がる

ねずみ大根マスコットキャラクターの着ぐるみが完成し、坂城庁舎内でお披露目をしました。 公式のデビューはこれからです。 

また、皆さんからご応募いただいた、キャラクターの名前も近々決定されます。 (応募は約800件ありました。 現在選考中です)

11月19日(土)の「ねずみ大根まつり」 には、着ぐるみとともに発表できるものと思いますのでご期待ください。

坂城町長 山村ひろし

宝池月影寮10周年

坂城町上平にある「宝池月影寮」が創立10周年を迎えました。

宝池月影寮は上田明照会の坂城の拠点として、平成13年9月に上平に移転してこられました。 その後、10年間、大変なご苦労の連続でしたが、松井清和寮長のまさに献身的なご努力により、現在では村上地区の方々、多くのボランティアの皆様とすっかり溶け込み、坂城町にとって、なくてはならない大切な施設となりました。

私も時々お邪魔させていただいておりますが、そのたびに、施設のスタッフの方々、施設利用者の方々の大きな笑顔に迎えられ私も大変大きな幸せをいただくことが出来ます。 誠にありがたいことだと思います。

昨日(10月15日)の10周年記念式典の後、「月影まつり」が開催され、ナチュラルムーブメントの皆さんのダンス、坂城幼稚園の園児のダンスや演奏、村上小学校4年生の皆さんの演奏と踊り、空手の演武、舞踊などがありましたが、施設利用者の皆さんの素晴らしいダンスも披露されました。

なお、宝池月影寮は11月1日より 障害者自立支援法による新体制の移行にあわせ、施設名称を 「障害者支援施設 ともいきライフ 月影」 (「ともいき」は「共生」のこと) と変更し新たなスタートをされます。

今後とも益々のご活躍をお祈りいたします。

   

坂城町長  山村ひろし

西澤正太郎氏について

坂城町、鼠宿出身の西澤正太郎さんという方がおられます。 文久3年(1863年)に生まれ明治43年(1910年)に亡くなられました。

 明治23年3月に東京大学政治科卒業、法学士となり、直ちに同年4月から内務省へ入省。 宮崎県・新潟県参事官を歴任し、香川・滋賀・兵庫・大阪・京都の書記官を経て、明治37年に官選知事として青森県知事を明治41年まで勤め、明治41年からは福島県知事となるも在任中の明治43年に急逝されました。
 

性格は豪放磊落、風貌颯爽、漢詩・和歌の趣味深く、床次竹次郎(内務官僚、政治家)、白仁武(元栃木県知事)、池上秀畝(日本画家)、大森鐘一(内務官僚、京都府知事)、村上寿夫と親交。 青森県知事在任中、東北地方の飢饉に際し、米や麦を購入して、窮民に施し、福島県知事在任中は、不毛の土地を開拓、整理したことから群民により頌徳碑が建てられました。墓地は耕雲寺にあります。
 おそらく、坂城町の歴史上、初めての東京大学出身者であり、知事としても初めてであろうと考えられています。 ちなみに正太郎氏の16歳下には、同じ鼠宿の出身で、東京帝国大学法律学科を卒業し、内務官僚となって静岡県知事になり、警視総監を経て貴族院勅選議員になった赤池濃(あつし)氏がおられます。 町内で都道府県知事になったのはこの両名だけだと思われ、いずれも鼠宿の出身者です。
 
 
 

 生前は伊藤博文とも親交が深く、上記の書は伊藤博文が西澤正太郎氏に贈ったもので、孫の真澄氏によると、明治42年(1909)10月、博文が中国ハルビンで暗殺される直前に贈ったものだといわれています。
 
 書は 「形在江海之上、心在魏闕之下」 〈形は江海の上(ほとり)に在(あ)り、心は魏闕(ぎけつ)の下(もと)にある〉 これは5世紀末中国・南朝「梁」の「劉勰(りゅうきょう)」が著した文学理論書『文心雕龍(ぶんしんちょうりゅう)』の第六巻【神思】第二十六の一文です。
意としては 「身は紅海のほとりに隠遁しながら、心では魏の宮門のことが忘れられない」ということのようです。 (伊藤博文の心境を語っているものと思われます) 
 
 
昨日(10月14日)、西澤正太郎氏の孫にあたられる、西澤眞澄さん、康代ご夫妻。正太郎氏の実家におられた、西澤澄人氏。正太郎氏の生家ご当主の西澤哲雄さんの妹のご主人である石井健一氏が来庁され、伊藤博文の書と西澤正太郎の書簡、西澤正太郎の肖像画、正太郎が福島県知事時代に福島に大正天皇(当時は皇太子)をお迎えした時のことを讃えて建立した石碑の拓本をお預かりいたしました。 (これらはいずれも鉄の展示館で保存し、適宜展示させていただくことになりました) 
 
 
左から、西澤真澄さん、山村町長、西澤康代さん、西澤澄人さん、石井健一さん
この肖像画は正太郎死後8年後に制作されたもの
 
 
坂城町に、明治期に活躍されたこのような傑物がおられたことに驚くとともに大変名誉なことだと思います。
   
 
坂城町長  山村ひろし
 
 

キャノングローバル戦略研究所瀬口さんから米国レポート

キャノングローバル戦略研究所の瀬口さんから先月の米国レポートをいただきました。 オバマ政権の弱体化の中、あいかわらず、日本の存在感が低下する一方で困ったものですね。 野田総理のリーダーシップを期待したい。

以下、瀬口さんの出張報告に関するコメントです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各位

 9月下旬に米国に出張し、外交・安全保障面を中心に日米中関係について意見交換をして参りました。

 今回は野田政権誕生直後というタイミングだったこともあり、新政権の下での日米中関係についての議論が中心となりました。

 ただし、米国のオバマ政権に対する支持率が低下傾向を辿っており、次期大統領選でのオバマ大統領再選に対する悲観的な見方が強まっていたため、選挙への影響が小さい日米関係の懸案事項に対する関心は薄くその早期解決策にすぐに着手することが重視されている雰囲気は感じられませんでした。

 専門家の方々も米中両国とも次期政権の政策方針を見通しづらい状況の下で、普天間基地移設問題、米中間の懸案事項等米国のスタンスにかかわる問題は予測しにくいと見ています。

 そうした状況下において、日本に対しては、米中両国および世界に向けて、より明確な外交方針を示すことが期待されており、今のまま日本が何をしたいのかがわかりにくい状態が続くと、5月の米中戦略対話の時のように日本が全く話題に上らない事態が繰り返されると思われます。

 2013年の春には主要国の元首が交代または再選され、国際政治が新たな局面に入ると見られています。 その時までに、日本も目指すべき国家ビジョン、基本的外交方針、重要施策の優先順位等を明確にしておく必要があると強く感じました。

 最近は米国でも欧州でもバブル崩壊後の経済停滞に直面している状況の下、強力な政治のリーダーシップが欠如しており、政策が後手に回っています。
 これは日本が1990年以降、小泉内閣の時代を除いて辿ってきた道です。

 経済状況については、日本経済は欧米諸国に比べるとバブル崩壊による傷は浅く、   日本企業は比較的優位な経営状態を保持しています。
政治情勢については、旧世代の鳩山・菅両総理が表舞台から退場し、小沢元代表も表舞台に上がりにくい状況が続きそうです。
 これにより民主党の世代交代が進む可能性が高まっていると思われます。

 そうした意味では、日本が他国に先んじて経済も政治も少し雰囲気が変わり、新しい前向きの変化への期待が感じられるようになりつつあると見ることもできます。

 東日本大震災後に多くの人たちが感じ続けている、「今自分にできることは何か」という意識を経済人、政治家、官僚、学者等日本国民全体で共有し、2013年の春が来る前に、日本が一歩前に踏み出すことを期待したいと思います。

 出張報告をご一読の上、ご意見、アドバイス等頂けましたらありがたく存じます。

 キヤノングローバル戦略研究所
 瀬口清之

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、キャノングローバル戦略研究所の瀬口清之さんのレポートから。

坂城町長 山村ひろし

老子の続き(第18章)

この第18章は大変短い章ですが、いわば老子の真骨頂、最大の見せ場でもあるような章です。

老子の同時代の代表人物、孔子の掲げる「仁義」を真っ向から否定しているのですから、すごいものです。

大道廢有仁義。慧惠出有大僞。六親不和有孝慈。國家昬亂有忠臣。

 

 大道廃(すた)れて、仁義有り。 智恵出でて、大偽(たいぎ)有り。 六親(りくしん)和せずして、孝慈(こうじ)有り。国家昏乱(こんらん)して、忠臣有り。

 

 仁、義の大切さをよく言われますが、そもそも「道」の大切さが忘れられたためにこの仁義などが説かれているのです。さかしらな知識だけが尊重されるために大変な偽り社会がはびこってしまうのです。

 考とか慈愛についても、親類、家族がまとまらずもめ事が多いため必要とされるのです。

 忠臣の大切さが言われますが、これも国家が混乱しているからこそ、このようなことが大切だと言われるのです。従って、根本に戻り、道のありようを大切にしなくてはなりません。

 

 この章はすごいですね。 

 そもそも、仁義などの大切さを説くのが間違っているのであって、「道」の大切さが十分浸透していれば「仁義」などと言うことの意味がないのだと、言い切ってしまうことのすごさがあります。

 現存の社会、制度、風土、風潮など一切を否定して見直してみる。 つまり原点に立ち返り物事の本質を考えることが必要だということです。 別の言葉で言えば、「絶対自由の境地」で物事を考えることであると思います。

 さる10月5日に56歳で亡くなった、アップルのスティーブ・ジョブは「Stay hungry, Stay foolish」と言っていますが、まさに現状を否定し、「愚直」に、「素朴」に朴(あらき)の状態で本質を見極めることの大切さを説いていたと、私は考えます。 如何でしょうか。

 

 坂城町長 山村ひろし

 

 

「きずな」のDVD,CDがネットで注文できるようになりました。

先日ご紹介した、田口佳史さん作詞、小川マキさん作曲の「きずな」のDVD、CDがインターネットで注文できるようになりました。

今までにも 「どうしたら買えるんだ」 とご質問をいただいておりましたが、下記のアドレスからご購入いただければ幸いです。

町のレコードショップでは販売しておりませんので宜しくご了承ください。

今年ほど、人の命、人とのかかわり、あるいは、人との絆(きずな)が大切に思われた年は無いと思います。 私もあちこちでこの 「きずな」 という曲をご紹介してきました。 おそらく、坂城町は日本で一番、この「きずな」という曲が有名になっているのではないかと思っております。 皆様も是非、一度、お聞きください。

なお、坂城町の役場にも多少置いておきますので、山村か総務課へお問い合わせ下さい。

以下は、小川マキさんからのメッセージです。 ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●東北復興応援プロジェクトのテーマとして  書き下ろされた「♪きずな」

多くの方からのご要望にお応えして・・・

この度、「♪きずな」のCD と カラオケ付きDVD が、小川マキ Net Shop にて、お求めいただけるようになりました。

http://ogawamaki.com/cd.html

皆様からお寄せ頂いた「家族の絆」「友との絆」の写真で構成された 「♪きずな」 PV映像をつかっています!

地域のお祭りや子供会、親睦会などで気軽に歌っていただけるようにご用意いたしましたのでどうぞ、ご利用くださいませ。 

(小川マキ)

==============================

  以上、坂城町長 山村ひろし