2020年 坂城町新春賀詞交歓会

昨日(1月4日)、坂城町テクノセンターで2020年新春賀詞交歓会が開催されました。

坂城町を代表する皆さん、大学関係者など約140名の皆さんが参加されました。  以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

/////////////////////////////////////////////////////

1月4日(土)、坂城テクノセンターで、公益財団法人さかきテクノセンター・テクノハート坂城協同組合主催による「2020年新春賀詞交歓会」が開催されました。

この賀詞交歓会は、町内外から企業・大学・各種団体の代表者・関係者の皆さんが一堂に会して新年を祝い、新年の挨拶を交わすもので、毎年1月4日に開かれています。

賀詞交歓会のオープニングでは、昨年、全国大会で金賞を受賞した南条小学校金管バンド部ハッピーブラスの皆さんによる演奏、坂城能楽教室の皆さんによる仕舞が披露されました。

今年は「庚子(かのえね・こうし)」の年で、庚の年は、今まで行ってきたものを継承・継続させ、さらに進化させるための新たな環境を整える年といわれています。一方、子の年は、生い滋る・繁栄するという意味があり、十二支の始まりでもあることから、新しい令和の時代とともに、過去の反省や検証を踏まえつつ、継続してきた物事を進化させ、さらにチャレンジしていく年となることが期待されています。

南条小学校金管バンド部01

南条小学校金管バンド部02

能楽01

能楽教室02

坂城町長 山村ひろし

坂城町第53回席書大会・書初展

昨日(1月4日)、坂城町文化センター体育館で第53回目の席書大会・書初展が開催されました。

約90名の皆さんが参加し新年の思いを込めて腕を振るっていました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

///////////////////////////////////////////////

第53回席書大会・書初展

1月4日(土)、文化センター体育館で、席書大会・書初展が開催されました。席書大会・書初展は、今年で53回目の開催となり、伝統ある新春行事として親しまれています。今年も小学生や中学生とその保護者、約100名が参加し、半紙に向かって姿勢良く座り、力強く筆を走らせていました。

また書初展は、文化センター大会議室で下記の日程で展示が行われていますので、ぜひこの機会に皆さんの作品をご覧ください。

  • 4日(土)午後3時30分~5時
  • 5日(日)午前9時~午後5時
  • 6日(月)午前9時~午後3時

席書大会01

席書大会02席書大会03

席書大会04席書大会05

坂城町長 山村ろし

令和2年 坂城町元旦マラソン

今年も坂城町恒例の元旦マラソン(第49回目)が行われました。

大変寒い中でしたが、素晴らしい快晴の下、511名の皆さんが参加されました。

以下、坂城町ニュースの写真他よりご覧ください。

・・・・・・・・・

 第49回元旦マラソン

1月1日(水)、晴れ渡る青空のもと、毎年恒例の元旦マラソン大会を開催しました。

今年も町内外から500名を超える方が参加し、小学生の部と一般の部は6km、3km、1.5kmのコースを、親子ペアの部は1.5kmのコースを走り、沿道からの声援を受けながら一生懸命ゴールを目指しました。
今年の干支は「子(ねずみ)」。ゴール地点にはねずこんも応援に来てくれました。子どもたちはゴールすると嬉しそうにねずこんと記念写真を撮っていました。

坂城町長 山村ひろし

令和2年 年頭のごあいさつ

伊達八重子さん作(切り絵) 「子」

▲こちらは坂城町のマスコット・キャラクター「ねずこん」

明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新年を迎えられましたこととお慶び申し上げます。

今年の干支は、庚子(かのえね・こうし)です。庚(かのえ)の年は、今まで行ってきたものを継承・継続させ、さらに進化させるための新たな環境や体制を整える年とされています。一方、子(ね)には生い滋る・繁栄するという意味があり、十二支の始まりでもあることから、新しい令和の時代とともに、過去の反省や検証を踏まえつつ、継続してきた物事を進化させ、さらに発展・チャレンジする年にしたいと思います。

昨年4月の町長選挙においては、町民の皆様の温かいご支援を賜り、三期目の町政を担わせていただくことになりました。産業の活性化による「活力溢れた元気な町」、人創り・教育の推進を通じた「人の輝く町」、誰もが安心して暮らすことができる「笑顔の町」、芸術文化の振興による「誇れる町」を4つの柱として、「活力あふれた 輝く元気なまちづくり」の実現に向けて、本年も全力を注いでまいります。

昨年10月12日から13日にかけて日本列島を通過した台風19号は、当町においても、千曲川の越水や決壊はなかったものの、負傷された方や住宅・事業所への浸水や停電、果樹や農業施設への損害が発生し、甚大な被害をもたらしました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。今回の台風19号による災害復旧を早期に進めるとともに、災害対応の検証を行い、災害に強いまちづくりを進めてまいります。

さて、昨年7月の参議院選挙では、与党が71議席を獲得し、引き続き政権を担うこととなりましたが、人生100年時代にふさわしい社会保障制度の構築や幼児教育と保育などの無償化などによる少子高齢化対策、人口減少への対応や、地方創生による地域活性化支援、自然災害に対する防災・減災の推進に引き続き期待をしたいと思います。

一方、世界に目を向けますと、米中の貿易摩擦の激化による世界経済への影響や、中国景気の減速、英国のEU離脱をめぐる欧州景気の不透明感、イランの核開発問題による原油高騰など、世界に影響を及ぼすリスクは各地域・国に点在している状況にあります。

このような情勢の中、町では、少子化・人口減少社会、高齢社会の進展、防災・減災対策、社会資本の老朽化、新たな交通網の整備と産業拠点の形成などの課題に対し、持続可能な社会の実現に向けた「持続可能な開発目標(SDGs)」推進の視点を踏まえ、「第6次長期総合計画」や「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に取り組んでまいります。町民の皆さんからいだだく提言・ご意見等を反映し、町が他に誇れる産業や自然などの地域特性を活かし、「活力あふれた 輝く元気な坂城町」の実現に向けて計画策定を進めてまいります。

重点プロジェクトである「トータルメディアコミュケーションシステム」の構築においては、防災行政無線(移動系)や中核避難所への情報伝達機能の整備などを進め、「つながる あんしん 坂城町」を目指してまいります。同じく重点プロジェクトであるワイナリー形成事業は、ワインを町の新たな文化として発信し、産地化を図る「ワイン文化推進事業」として進化させ、坂城駅前葡萄酒祭などのワインイベント開催により、ワインを地域資源とした賑わいや交流の創出に取り組んでまいります。

また、国道18号バイパスや県道坂城インター先線の建設促進などを見据えて、町の土地利用や公共施設の在り方も含めた「将来の坂城町の姿」を描く大切な時期となるため、企業ニーズに沿った新たな工業団地の造成や公共施設の「個別施設計画」の策定に取り組んでまいります。

そのほか、今春、町内中学生のアメリカ・シリコンバレーへの海外派遣事業を実施するなど、海外との交流を通じた子どもたちの国際力向上に向けた取り組みを進めてまいります。

これらの取り組みを通じて、皆様とともに、今年も明るく元気な坂城町を創るべく努力をしてまいります。町民の皆様におかれましても、本年が良き年となりますようお祈りし、新年のごあいさつとさせていただきます。

坂城町長 山村弘

令和元年坂城町消防団歳末特別警戒

先日、12月27日、から坂城町消防団歳末特別警戒が30日まで実施されています。

坂城町消防団団長、千曲坂城消防署長、坂城交番所長他の皆さんと歳末特別警戒巡視を行いました。

今年は暖冬の様ですが、雪がちらつく寒い中、特別警戒をされておられる消防団各分団の詰所(12ヶ所)を訪れ激励を行いました。

今年は1月には坂城町内の企業での火災から始まりました。

坂城町での火災の件数は10件で、前年に比べますと皆様のご努力で、大幅に件数は減少しましたが、台風19号などの災害に命がけでご尽力いただいていえる消防団の皆さんに心より感謝申し上げます。

坂城町長 山村ひろし

令和元年 仕事納め

先日(12月27日)、坂城町役場で恒例の年末仕事納めを行いました。

最近では、仕事納めの式を行わない自治体も増えてきましたが、職員数約140名の坂城町では、業務上、差し障りのない範囲で、職員が集合し、今年一年間の業務を思い起こし皆で体験した事項を共通で認識することは大変重要だと思っています。

今年は、1月の町内企業の火災から始まり、県会議員選挙、町会議員ならびに私の町長選挙、参議院議員選挙などが行われ、さらには10月台風19号への対応など、全職員が一丸となって頑張っていただきました。

坂城町役場では、これもクラッシックなことと言われますが、全員で思い出を込めてダルマの目入れを行います。 一人一人が思いを込めて目を完成することも大切なことと思っています。

以下、その様子。

坂城町長 山村ひろし

瀬口清之さん(キャノングローバル戦略研究所)の正論

10年前、私が縁あって杉並師範館の塾長をしていた時代、塾長補佐として大活躍され、現在は日米中の政治経済分野における世界的な第一人者の瀬口清之さん(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)の正論です。

タイトルは「国際社会で評価高まる日本、でも危ういその土台・問題解決は道徳教育にあり、杉並区に先進事例」です。

以下のサイトをご覧ください。 

https://www.canon-igs.org/column/network/20191224_6147.html

坂城町長 山村ひろし

令和元年 ダンスフェスティバル(長野県スポーツダンス教師協会)

昨日(12月22日)、今年も長野県スポーツダンス教師協会主催のダンスフェスティバルが坂城町テクノセンターで開催されました。(代表:後藤敏一会長)

ソシアルと車椅子のダンスで、紅白戦、発表会、ダンスタイムなど午前10時から午後5時まで皆さん日頃の鍛錬の成果を発表されていました。

長野県スポーツダンス教師協会は今年で設立20年目になるそうです。 このような大会を坂城町で開催していただくことに感謝申し上げます。

毎年、この会で車椅子を使ったダンスをご披露していただいています。

指導される先生方も車椅子の乗り方からトレーニングをされ、ハンディのある方たちとともに練習に励んでおられるとのことです。 素晴らしいですね。

▼以下、写真左から後藤敏一会長、山村、東京から来られた、松山直樹松山芸術学園理事長

坂城町長 山村ひろし

令和元年 年末交通安全運動

本日(12月20日)、年末の交通安全運動の一環として、朝7時から田町交差点で恒例の交通安全指導を行いました。

交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署、坂城町交通指導員、千曲交通安全協会、ヤングドライバークラブの皆様のご協力を得て実施いたしました。

寒い中、大勢の皆さまに参加していただきました。

坂城町の交通事故の状況については昨年同期と比べて、件数が―4件(47件)、死者は―1人(0人)、傷者は―6人(67人)といずれも件数が減少しています。 皆様のご尽力のおかげです。

また、交通死亡事故「0日」は現在、598日経過しました。

500日を経過し、1,000日を目指して活動をいたしますが、このたび、長野県交通安全推進本部より、顕彰されることになりました。

皆様のご協力の賜物です。

また、坂城町の地区別、死亡事故「0日」は以下の通りです。

坂城地区:3,377日、中之条地区:598日

南条地区:1,880日、村上地区:6,256日(17年以上!)

交通指導所開設の後、パトロールカーで坂城町を巡回し、通学中の子どもたちに交通安全の声かけを行いました。

年末交通安全運動は12月31日まで実施されています。(12月1日から)

年末、何かと忙しく交通事故も多く発生します。

交通事故の無い、「安心安全で住みよい町」を目指して、交通安全に努めてまいります。

坂城町長 山村ひろし

後藤敏一さんが全国社会福祉協議会会長表彰を受賞

ダンス教室を主宰されたり、つけば料理をされるなど、八面六臂の活躍をされておられる、後藤敏一さんが、永年、民生・児童委員としてご活躍されたことに対して、全国表彰を受けられました。

素晴らしいですね。 以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・

11月22日(金)に東京都メルパルクホールにて行われた『令和元年度全国社会福祉大会』において、後藤敏一さん(坂端)が、長年にわたり民生・児童委員として社会福祉の増進に貢献されたとして、全国社会福祉協議会会長表彰を受賞されました。

後藤さんは、平成16年から15年間、民生委員・児童委員として、また、平成25年からは坂城町民生児童委員協議会会長としてご尽力いただきました。

坂城町長 山村ひろし