「本屋大賞」は『村上海賊の娘』(和田竜・新潮社)に

 本日(4月8日)、「2014年本屋大賞」に 『村上海賊の娘』 和田竜(新潮社)が選ばれました。

 先日、このブログでもご紹介しましたが、正に本屋大賞にうってつけの本だと思いました。

 以下、以前のブログを紹介しますが、和田竜さんが村上海賊の出自を 「村上海賊は平安期の村上天皇から発する」と簡単に書いていることはいささか残念だと思っています。

 「『村上海賊』 の出自は 『信濃村上氏』 である。」 という説が有力なのです。

                    

 村上水軍の紋章も当然 信濃村上氏が使っている 「丸に上」 であります。

                    

村上水軍紋章 (Z旗ホームページより)

水軍旗

 以下、以前のブログをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013/12/25 12:09

 「村上海賊の娘」を読みました。

 大ベストセラーとなった 「のぼうの城」 で小説家デビューされた、和田竜(りょう)さんの4年ぶりの最新作です。

 和田竜さんらしい、大活劇で、能島村上家当主、村上武吉の娘、村上景(きょう)を主人公とした素晴らしい小説です。

 村上景は地元では悍婦にして醜女で、嫁のもらいての無い20歳の女性でありますが、荒武者でもあり、織田方の泉洲真鍋海賊を打ち破る大活躍をします。

 この和田竜さんの小説は、まるで映像を見るようなビビッドな素晴らしい迫力で終始し大変読み応えのあるものです。

 私がこの本を読もうと思ったきっかけは当然のことながら、村上海賊と信濃村上氏がどのような関係で書かれているかということに興味を持ったわけであります。

 坂城の住民とすれば当然であります。

 しかしながら、この小説では村上氏について 「村上海賊は平安期の村上天皇から発する。降って、南北朝の騒乱で足利尊氏と戦った後醍醐天皇率いる南朝の支柱、北畠親房の孫に北畠師清というのがあり、これが芸予諸島に移住して、当時衰微していた村上家の名跡を継ぎ、三人の息子(義顕、顕忠、顕長)を三つの島に配した。)」 と紹介しています。

 要するに、信濃村上氏とは関係ないとしているのであります。

 小説の価値を損なうものではありませんが、いささか、残念でありました。

 早速、坂城町の宮下学芸員に確認したところ、以下のメッセージをもらいましたので以下、ご紹介します。

 「村上水軍の出自を村上源氏に求めることは、村上師清を北畠親房の孫とすることについて、年齢等の理由により、かなり難があることから、その信憑性は低いものと言われています。

 平安期に発祥したとされる村上水軍の祖伊予村上氏は、『尊卑分脉』によると、信濃村上氏から出た一族と考えられます。また、「師清」についても、信濃村上氏関連の系図では、信濃惣大将「村上信貞」の孫としており、村上水軍のなかで唯一、近世大名として存続した久留島氏(来島村上氏)は、自家の先祖を信濃村上氏としています。

くわえて、村上源氏説の系図でも、師清は信濃から瀬戸内海に移ってきたと記されており、村上源氏説にしても、師清が信濃と縁が深いことを唱えています。
このように、清和源氏出身の信濃村上氏と村上水軍の関係については、、その実証が大変困難でありながらも、最も大きな可能性を秘めているものと考えられます。」
                
以上、若干、遠慮気味に延べていますが、村上海賊は信濃村上氏由縁であると考えます。
是非、小説もお読みください。
                   
             
坂城町長 山村ひろし                     

竹内希さんのザンビアだより(第13回)

 坂城町南条出身の竹内希さんがザンビアへ行かれてから早いもので、1年10か月が経ちました。

 ザンビアで活動されるのはあと3か月だそうですが、相変わらず元気に活躍されています。

 以下、ザンビア便り(第13回)をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ザンビアだより(13)      平成26年4月  竹内 希

ザンビアだより(13)01

 

私がここへ来た意味

  日本は、桜の季節ですね。坂城町は肌寒い日がまだ続いているのでしょうか?こちらは、日本とは反対でこれから気温が下がっていきます。私の隊員活動も終盤を迎えつつあり、やりたいこともやらなければいけないことも沢山出てきました。そして、活動の幅が広がり、人々との信頼関係もでき、時間が経てばたつほど活動が充実してきているのを感じています。

  先月は、Women’s dayで女性の同僚と町を行進し、Youth Dayでは生徒にソーラン節を発表させ、先輩隊員の送別会、自分の学校での授業発表を行いました。

  ソーラン節は1週間という短い期間でしたが、放課後に生徒と猛特訓をし、公共の場で発表しました。当日、私は音を流すだけなのに、とても緊張をして生徒を見つめていました。それでもみんな堂々と踊ってくれて、本当に胸が一杯でした!!生徒たちはこれに味を占めたらしく、また何かの機会に人前で踊ろう!!と言っていました^^私が驚いたのは、この経験を通して、生徒たちの勉強に対する姿勢が変わったこと。中には、やんちゃな子もいて、授業中のお喋りが多かったり、歩き回ったり、なかなか集中が長続きしない子がいました。その都度生徒を呼び出して、何が彼女をそうさせているのか、話をすることもありました。その子が、「勉強をしたい。マダムは良い先生だから、私は勉強をする。」と言うようになりました。私はこの大きな変化に驚き、その後も彼女は私にとても心を開いてくれるようになりました。授業中、まだまだ叱ることもあるけれど、彼女は親身にそれを受けとめてくれています。日本での部活動もそうですが、何か目標に向かって努力し達成できると、他のことも人は頑張れるのですね。勉強以外のことも本当に大切なのだなとこの経験を通して感じました。

ザンビアだより(13)02

 

  また、毎学期私の学校では授業研究会が開催されます。全ての教科の先生が1つの会場に集まり、授業を発表し議論し合うものです。今回は、理科の先生の中から私が選ばれました。授業を行った内容は、二酸化炭素と水素の判別方法です。二酸化炭素は石灰水を白く濁らせ、水素は火を近づけるとポンッという音と共に爆発するというもの。予想通り、生徒は水素爆発にとても驚いていました。なかなか、実感を伴った授業ができないザンビアで、とても印象に残ったと思います。そして、その授業で嬉しかったことがありました。他の教科の先生が、「希、この間の授業ありがとう。私が子供の時は、説明だけであの実験を見ることはできなかった。実験を見せてくれてありがとう。」まさか、他の教科の先生にそう言われるとは思ってもいませんでした。しかも、40代くらいの先生です。なんだか、自分がここへ来た意味が少し分かった気がしました。

  残りの活動はあと約3カ月。学校へ居られるのは、約1カ月です。最後までやれることはやって、日本へ帰国したいと思います!!お寿司を食べられるのもあと少しですー!!笑

ザンビアだより(13)03 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                   

 坂城町長 山村ひろし