特別養護老人ホーム 第二美里園 オープン

 先週の金曜日(3月28日)、社会福祉法人坂城福祉会第二美里園の竣工式が執り行われました。(中之条)

                    

竣工式で挨拶する山村

                  

関係者でテープカット(中央の女性が山田留美子理事長)

                      

 坂城町第5期介護保険事業支援計画にもとづき、地域密着型小規模特別養護老人ホームとして、3年前から設立の準備をされてこられた、第二美里園は山田理事長はじめ多くの関係者の大変な熱意で完成しました。

 このたびの施設は地域密着型の施設として、完全個室20床でサービスを開始いたします。(4月1日より)

 

 素晴らしい施設です。 今後のご発展をお祈りします。

                      

 坂城町長 山村ひろし

「ねずこん」が大阪 「よしもと」にご招待されました

 吉本興業では「よしもと 47ご当地市場」を開催しています。(3月20日から4月6日)

 

 このイベントでは全国のゆるきゃらの中から20のキャラクタが招待され、わが 「ねずこん」 は3月21日、22日の両日出場しました。(長野県からは他に売木村「うるのすけ」、志賀高原「おこみん」が出場)

                 

 「ねずこん」は大変な人気であちこち引っ張りだこだったそうです。

 

 坂城町長 山村ひろし

「ハロー・アルソン」ボランティア発表会

 「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」(会長:林 春二さん)をご存知でしょうか。

 フィリピンで医療ボランティアの活動をされておられる会です。

                  

                 

  会長の林春二さん(御代田町)は坂城ライオンズクラブのメンバーでもあり歯科医師です。

 林さんたちのグループは毎年約100名の医師の方々(約40名の高校生ボランティアを含む)を中心としたメンバーでマニラ近郊のスラム街で医療活動を行っています。

 今年で第13回目となるそうです。

 林先生からお誘いを受け、昨日(3月29日)、御代田町で開催された活動発表会に出席させていただきました。

 今年は全国から38名の高校生がフィリピンでの医療活動の助手として参加しました。

 各々から体験発表がありましたが、大変大きな感動をいただきました。

 今年の医療活動(歯科治療が中心です。)は2月7日から10日までマニラ近郊で物資配布活動やスラム街のナバタスとバランガイ地区で医療活動を行いました。

 歯科治療の期間が限られているため止む無く、「抜歯治療」を行わざるを得ないのが痛恨だそうですが一生に一度の歯科医療を受けるチャンスの人々にとっては命がけの治療となります。(虫歯を放置するために黴菌が全身に回り死に至ることが少なくないそうです。)

                      

治療中の林先生(右側)(ハローアルソン ホームページより)

            

 参加した高校生は抜歯の際に患者の体を押さえつけたりするのが大きな役目ですので大きなショックを感じることも多く貴重な体験となったようです。

                      

治療中の子供(ハローアルソン ホームページより)

          

今年の活動報告をする関口敬人団長

             

挨拶をする坂城ライオンズクラブ辺見政嗣会長

            

38名の高校生たち

              

 わが坂城高校の生徒は、残念ながら今まで参加していないようです。

 今年は、是非、参加していただけるよう田中校長先生にお願いしようかと思っています。

 (高校生の参加費は16万円ですが、自己負担は5万円です。 差額は有志の方々のカンパでカバーされます。)

 本ボランティア活動ならびに参加されたい方がおられましたら以下までご連絡ください。

                   

 募集期間:2014年4月1日から7月31日

 アクティビティー予定:2015年2月7日(土)から2月10日(火)

 場所:フィリピン、マニラ近郊

                   

 お問い合わせ先:

   ハローアルソン・フィリピン医療を支える会

   会長:林春二、担当:西野入江美 

   Tel:0267-32-3613  Fax:0267-32-5979

                       

 坂城町長 山村ひろし                 

瀬口清之さんの米国レポート

 キャノングローバル戦略研究所の瀬口清之さんから最新の米国レポートが来ました。

 以下、掲載させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 各位

 2月下旬から3月上旬にかけて米国に出張しました。

                 
 今回の主要テーマは安倍総理の靖国神社参拝問題でした。
 米国の有識者が一番懸念していたのは、日米韓3国の連携強化がますます重要になっている状況下で、同盟国の日本がそれに水を差すようなことを行ったことでした。
 米国の懸念を示すかのように、3月25日(日本時間の26日)に米国が仲介する形で日米韓3国首脳会談が行われました。とりあえず顔合わせは行うことができましたが、話題は北朝鮮への対応に限定されたものでした。
 今後本格的な日韓首脳会談の実現に向けて、両国が動き出すことが必要ですが、そこに至るにはやはり歴史認識問題に一定の決着をつけることが前提条件になってくると思われます。

 先行きの政治日程を展望すれば、オバマ大統領が4月22日から23日にかけて1泊2日で日本への公式訪問を予定していますが、これが昨年来こじれている歴史認識問題に一定の決着をつける好機です。

 安倍政権は歴史認識問題以外では、外交・安全保障、経済等様々な分野で世界が注目するような成果を実現しており、日米関係の強化に向けた具体的な案件も着々と進捗しています。しかも安倍総理の支持率はつい最近の日本経済新聞・テレビ東京の世論調査でも59%と堅調を保っています。
 

 今回の問題を最後として、歴史認識問題を繰り返さないようにしさえすれば、久しぶりの本格政権として各分野で大きな成果を上げ、国際的にも評価の高い政権となる可能性は十分あります。

 1990年以来停滞が続き、世界の表舞台での存在感が希薄になっている日本の状況をなんとか打破するためにも、今後の安倍政権の歴史問題への的確な対応と東アジア外交の早期正常化を強く期待したいと思います。

 別添の出張報告をご一読頂き、何かご意見、アドバイス等ございましたらご指導のほど宜しくお願い致します。

 キヤノングローバル戦略研究所
 瀬口清之拝

               

(レポート内容は以下のサイトから)

http://www.canon-igs.org/column/140328_seguchi.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                     

 坂城町長 山村ひろし

上沖土地改良区理事長 中沢巳木さんの表彰

 昨日(3月27日)、上沖(うわおき)土地改良区理事長の中沢巳木さんがお見えになりました。

 中沢巳木さんは上沖土地改良区理事長として長年活躍されておられますが、一方、「21世紀土地改良区創造運動」の一環として坂城小学校の総合学習の時間で子どもたちに坂城町の農業についての教育活動を続けてこられました。 

 このような活動について高い評価をされ、今回、表彰を受けられました。

 坂城町の中で全国土地改良事業団体連長会長から表彰されたのは中沢さんが初めてです。

               

右:中沢巳木さん

                    

 上沖土地改良区理事長の中沢巳木さんは、長年、土地改良事業に貢献されておられますが、3月25日、全国土地改良事業団体連長会長(会長:野中広務)から表彰を受けられました。
 中沢さんは、平成9年に同改良区理事長に就任されて以来16年に渡り、町の農業を代表するぶどう栽培を支えてこられました。

 また、農業が果たしている多面的機能について、地域住民とともに考えるために始められた 「21世紀土地改良区創造運動」 の一環として、坂城小学校の総合学習の時間に、町の農業の推移や先人たちの知恵など農業の基本や現地でのポンプによるかん水の様子などを児童に教えてこられました。この活動は、今年の7月にも予定されており、13回目を数えます。

            
 今回の表彰は、これらの活動が評価されたもので、中沢さんのように土地改良区の役員個人が表彰されるのは、稀なこととのことです。

                               

 坂城町長 山村ひろし

村上小学校こどもエコクラブの皆さん来訪

 本日(3月26日)、村上小学校こどもエコクラブの皆さんが来られました。

 「村上小学校こどもエコクラブ」(ご担当:宮 正幸先生)の皆さんは4年生の時からホタルの保護活動をされてこられましたが、このたび、「ホタルと地球のために」 という壁新聞が「こどもエコクラブ全国フェスティバル2014」で特別賞(東洋ライス賞)を受賞されました。

                

(受賞した壁新聞:「ホタルと地球のために」

              

 この壁新聞の中で、坂城町が取り組んでいる「スマート・タウン坂城」の紹介もしていただいています。 素晴らしいですね。 

 授賞式は全国から50近いクラブが出席する中、早稲田大学理工学部キャンパスで執り行われましたが(3月23日)、その舞台でも堂々と発表をされたそうです。

                          

右から:高見澤 文香(あやか)さん、塚田 まほろ さん、山村、近藤 光浩 さん、竹内 翔人(しょうと)さん

                   

 皆さん、坂城中学校に進学されますがこのような活動をこれからも継続していただきたいですね。

                      

 坂城町長 山村ひろし

坂城町平成26年度当初予算と実施計画

 先週、3月20日に平成26年坂城町議会第1回定例会が閉会しました。

 提案いたしました専決報告、長野広域連合規約の変更、条例の一部改正、条例の廃止、指定管理者の期間変更、26年度の一般会計・特別会計予算、さらに、追加議案でお願いいたしました人事案件、25年度の補正予算など、全ての議案に対して原案どおり決定いただきました。

            

 以下は坂城町平成26年度当初予算の内容です。

 坂城町ホームページにも掲載されていますが、以下、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。(若干時間がかかります)

                

1.平成26年度当初予算資料(概要)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000108/simple/yosanshiryou_h26.pdf

                            

2.主要事業に関する調(詳細資料です)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000108/simple/syuyoujigyou_h26.pdf

                  

 併せて、先日、策定されました 「坂城町第5次長期総合計画」の実施計画(平成26年度から平成28年度)につきましても以下サイトでご覧ください。(これも坂城町ホームページに掲載されています。)

                            

(実施計画 平成26年度から平成28年度)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000108/simple/syuyoujigyou_h26.pdf

 

                     

                     

 坂城町長 山村ひろし

卒業、卒園式が終了

 本日(3月22日)、坂城町では3つの保育園の卒園式が行われました。

 私は南条保育園の卒園式に出席しました。

             

南条保育園の卒園児と保護者の皆さんにお祝いの挨拶をする山村                     

 

 3月8日の坂城高校の卒業式に始まり、3月18日には坂城中学校、19日には各小学校(坂城、南条、村上)の卒業式が行われ、21日には坂城幼稚園の卒園式、本日22日には坂城町の各保育園(坂城、南条、村上)の卒園式が行われました。

 卒業あるいは卒園する子供たちの顔を見るとそれぞれ立派な、凛とした、達成感に満ち溢れた顔つきをしています。 素晴らしいですね。

 来週からは一斉に入学式が行われます。

 今度は、少し緊張した子供たちの笑顔が楽しみです。

                    

 坂城町長 山村ひろし

旧友来訪(ポーランドから)

 昨日(3月21日)、ポーランドから来られた、ルジンスキー博士(富士通ポーランド社長)と坂城町役場で再会しました。

 ルジンスキーさんは北海道大学で博士号(化学)をとられ富士通九州システムズに入社されたのちに15年ほど前に富士通ポーランドの社長に抜擢され、以来、富士通のヨーロッパでの拠点会社の運営をされています。 (同社はポーランドのクルクフという場所にありますが、ここは「シンドラーズ・リスト」の映画で有名になった場所です。)

 

 15年前に私が富士通の責任者として同社設立の準備などでポーランドで会って以来15年ぶりの再会でした。

 また、今回は、同社がポーランドで「書展」をたびたび開催されたおりにお力添えをいただいている日本を代表する書家の高橋里江先生とも懇意であることから、高橋先生とその社中の方々もお出でになりました。

                  

右から:前原富士通九州システムズ統括部長、ルジンスキー博士、山村、高橋里江先生、藤沢さん、熊谷さん

               

 ルジンスキーさんとは最近のヨーロッパの情勢などで大いに話が盛り上がりました。

 富士通九州システムズは富士通グループの中でも特異なパッケージ開発に力を入れており、例えば「ホテル管理システム」や最近話題になっている、「アグリ・システム」(農業管理システム)など注目を浴びています。(牛の受精日をピタリと当てるシステムなども同社が開発したシステムです。)

 ルジンスキーさんは北海道大学で学ばれたこともあり日本語は読み書きも含めて堪能です。

 また、信州大学繊維学部内(上田)にある「ナノ炭素研究所」社長の大澤英二先生は北海道大学時代の恩師とのことで再会を楽しみにされていました。

                     

 坂城町長 山村ひろし

平成26年第1回坂城町議会定例会閉会

 本日(3月20日)、平成26年第1回坂城町議会定例会が閉会しました。 おかげさまで、提案しましたすべての議案が原案通り可決されました。

 以下、閉会の挨拶を掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成26年第1回議会定例会 閉会あいさつ
 
平成26年第1回坂城町議会定例会の閉会にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。
 3月3日に開会されました本定例会は、本日までの18日間の長きにわたりご審議をいただきました。提案いたしました専決報告、長野広域連合規約の変更、条例の一部改正、条例の廃止、指定管理者の期間変更、26年度の一般会計・特別会計予算、さらに、追加議案でお願いいたしました人事案件、25年度の補正予算など、全ての議案に対して原案どおりご決定を賜り、ありがとうございました。
 
 さる11日、東日本大震災の発生から3年を迎えました。亡くなられた方、また、未だに行方不明の方は1万8千人を超え、今も多くの方が避難生活を続けられております。議員の皆様とともに、震災が起きた午後2時46分に「黙とう」し、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしましたが、復興が加速し、被災された方々が一日も早く普通の生活に戻られることを切に望みます。
 
さて、今年の春闘では、自動車、電機、流通業界などの大手の企業を中心に業績の回復に加えて、デフレ脱却に向けた政府の要請に応え、近年にない高水準の基本給の引き上げに踏み切っております。
経済の好循環を実現するために、大手企業に続き、地方及び中小企業にも賃上げの動きが広がることを期待いたします。
 
今月8日、文化センターにおいて「坂城町の歌」の発表会が約250人の参加者のもと盛大に開催されました。
坂城町文化協会創立30周年記念事業として取り組まれた「坂城町の歌」は、町内外から広く歌詞を募集し、作曲家安藤由布樹先生のお力添えにより完成いたしました。
また、安藤先生のご提案で、坂城小学校4年生の深町悠さんの歌詞を、「ねずこんの歌」として併せて作曲していただきました。
発表会では、完成した「坂城町の歌」と「ねずこんの歌」が坂城コーラスの皆さんと町内小学校児童の皆さんにより披露され、「坂城町の歌」製作実行委員長の中嶋紹匡(つぎただ)さんから2曲を町へ贈呈していただきました。
最後に、会場にお越しいただいた全員による大合唱となり、大変素晴らしい発表会となりました。
 なお、作曲をしていただいた安藤先生からは、合唱用と吹奏楽用にアレンジされた楽譜もお作りいただけるとの大変ありがたいお申し出をいただいております。
 今後、「坂城町の歌」が広く町民の皆さんに歌い親しまれ、また、「ねずこんの歌」により、町のキャラクター「ねずこん」と併せて坂城町が町内外へ発信されるよう、あらゆる機会を通じて、合唱あるいは吹奏される場面を設けてまいりたいと思います。
 
この14日に議員の皆様にもご出席をいただき、坂城町消防団任命式を行いました。「自らの地域は自らが守る」との消防精神のもと、新たに本部として任命された松本団長、今井副団長、鈴木副団長及び分団長等幹部になる皆さんと、その崇高な消防精神に献身する決意をいただいた新入団員の皆さんに辞令が交付されました。
新体制の本部のもと町民の安心・安全な生活を守るため活動を期待いたします。
 
 この16日(日)に、坂城駅前に静態保存されている「169系」と7月から運用が開始されますしなの鉄道の観光列車「ろくもん」に関する講演会が、坂城町中心市街地コミュティセンターで開催されました。
 当日は、県外からも多くの鉄道ファンが来場され、また、講演会後の「169系電車ファンクラブ」の設立総会も盛会に行われました。
 169系車両の改修を行ない、さらに、活用され坂城駅前の活性化に繋がっていくことを期待いたします。
 
社会福祉法人坂城福祉会が、建設を進めてまいりました特別養護老人ホームが完成し、この28日に竣工式が行われます。名称も「第二美里園」と決まり、4月1日の開所からいよいよ入所が始まります。
地域密着型施設として、入所者の皆さんは住み慣れた坂城町でお過ごしいただき、また、地域との繋がりを持った施設になるものと期待しております。
 
4月2日は、各保育園の入園式、4日には小中学校、5日には坂城高校の入学式が行われます。坂城町の未来を担う子供たちの晴れの姿をご覧いただくとともに、祝福をしていただければと思います。
 
4月6日から15日までは、「春の全国交通安全運動」が、21日から30日には「春の地域安全運動」が実施されます。町民の皆さんにおかれましては、暖かな春を迎え、何かと外出する機会も多くなる時期でもあります。交通事故や犯罪に遭わない、また巻き込まれないよう、より一層のご注意をいただきますようお願いいたします。
                           
 坂城テクノセンター設立20周年を記念して、4月12日(土)午後2時から、テクノ/センターにおいて「設立20周年記念式典」を開催いたします。特別ゲストとして、坂城町名誉町民であり、セブン&アイホールディングス会長の鈴木敏文氏をお招きし、町内企業経営者による『坂城町工業の今後の発展を考える』をテーマにしたパネルディスカッションを開催いたします。議員の皆様をはじめ、企業関係者、町民の皆さんの大勢のお越しをお待ちしております。
 
 4月20日(日)には、15回目の千曲川クリーンキャンペーンが行われます。貴重な水資源である千曲川の自然環境を守るため、大勢の町民の皆さんのご参加をお願いいたします。
 緑豊かな住みよい郷土づくりの推進と森林資源の育成を図り、林業の発展と森林に対する感謝の心を醸成することを目的に、平成26年度の坂城町植樹祭を4月23日(水)に小網山において開催いたします。議員の皆様を始め大勢の町民の皆さんのご参加をお願いいたします。
 
坂城駅へのエレベーター設置につきましては、いよいよ5月末に完成の運びとなりました。竣工式の開催にあわせ「車いすダンス」の披露や商工会による「ふーど市」の開催等を計画しております。
 
さて、今議会では、多くの議員から大雪に対する町の対応についてご質問をいただきました。
町といたしましても、情報の適確な発信等の課題も出たところであり、今後、取り組みを強化してまいります。
今回の大雪につきましては、「災害対策本部」は設置いたしませんでしたが、職員はそれぞれ自ら考え自ら行動する中で、縦、横の連絡、連携を密にとりながら、住民の皆さんの生活に支障のないよう最善を尽くしたものと考えております。
私は、日ごろから職員に情報の共有と相互の信頼関係を保つことの大切さを伝えてまいりましたが、今回の大雪に対しても活かされたのではないかと考えております。 
また、これまでの意識付けが活かされ、職員自ら行動し、実践できたものと考えます。
今後も、私と職員が意識を共有し、「一丸となって」住民の皆さんのために日々励んでまいりたいと考えます。
 
 春は、三寒四温と申しますが、今年は記録的な大雪に見舞われ,さらに、3月に入っても真冬並みの寒波が押し寄せるなど寒さが続きました。1日も早い本格的な暖かい春の日差しが待ち遠しく感じられます。
議員の皆様におかれましても、健康にご留意され、新年度を迎えていただきたくお願い申し上げ、閉会のご挨拶とさせていただきます。
                        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   
                      
坂城町長 山村ひろし