GIGAスクール構想一人一台タブレット3小学校へ貸与

本日(4月30日)、坂城町役場で、町内小学校の生徒へのタブレット貸与式を行いました。

役場には児童会の代表者に来ていただき、他の生徒は各クラスでオンラインで見ていただきました。

以下、その様子を坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・

今年度から本格的に町内の小中学校で「GIGAスクール構想(※)」がスタートしています。

すでに、坂城中学校では先行して実施していますが、本日は役場庁舎で、山村町長から3小学校の児童会長と校長先生に、実際に使用するタブレット端末が手渡されました。

タブレット端末や高速インターネットを活用して、新たな授業形態や学習スタイルが行われることにより、生徒児童の主体的な学びに繋がることが期待されます。

前沢児童会長(南条小学校)は、「グループ学習などの意見発表で活用したい」、小島児童会長(村上小学校)は、「電子書籍を読んでみたい」、吉田児童会長(坂城小学校)は「町の皆さんにこのような機会をもらったことに感謝したい」とそれぞれの思いや期待を述べていました。

また、3小学校を代表して櫻井南条小学校長より、「タブレット端末を活用することにより、個人の考えが、より多くの仲間と共有ができるようになったり、もしかしたら世界とつながることができるかもしれない。」とご挨拶いただきました。

児童の皆さんには、このタブレット端末を大いに活用して、自分の興味があることを見つけたり、新しい知識を蓄えていってほしいと思います。

なお、本貸与式の様子はオンラインで3小学校に配信され、児童たちも各教室で視聴しました。

(※)Global and Innovation Gateway for Allの略。義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用タブレット端末と高速ネットワーク環境などを整備する。

▼(左前から)吉田さん、山村町長、小島さん、前沢さん

 (左後ろから)清水教育長、町田坂城小校長、柄澤村上小校長、櫻井校長

坂城町長 山村ひろし

交通死亡事故ゼロ1,000日達成の表彰

本日(4月30日)、長野県交通安全運動推進本部長(本部長:阿部守一長野県知事)から、坂城町での交通死亡事故ゼロ 1,000日達成についての表彰状をいただきました。

(日数は令和3年1月25日現在。今日現在では、1,095日目を迎えています。)

昨年7月に、700日達成の表彰状をいただいてから、また、一つの節目を越えました。 次は、2,000日に向けて頑張りましょう。

坂城町の皆さん、千曲警察署など関係の皆さんのご尽力に感謝いたします。

最後に交通死亡事故が発生したのは、平成30年5月1日で、中之条の坂城インター線と産業道路の交差点でした。

これからも交通災害撲滅を目指して頑張ります。

坂城町の各地区別の交通死亡事故ゼロ達成日数は以下の通りです。

特に村上地区では、平成14年以来、19年間死亡事故ゼロが続いています。 素晴らしいですね。

(現在の地区別達成日数)

村上地区 :6,753日

坂城地区 :3,874日

南条地区 :2,377日

中之条地区:1,095日

▼写真1枚目:左から日高千曲警察署交通課長、山村、吉沢長野地域振興局長

坂城町長 山村ひろし

坂城町 新型コロナワクチン集団接種のリハーサル

本日(4月22日)、坂城町文化センター体育館で、新型コロナワクチン集団接種のリハーサルを行いました。

本リハーサルには坂城町職員のほか、5月10日からの接種をお願いしている鹿教湯病院の先生方、リハーサルの被験者役としてご参加していただいた民生児童委員の皆さんの他、坂城町内科の大井先生、武市先生など総勢60名の皆さんにご協力いただきました。

特に民生児童委員の皆さんには、被験者役として何度もいろいろなケースを想定してご参加いただきました。 心より感謝申し上げます。

リハーサル後の意見交換会でも積極的なご意見、ご指摘をいただき大変参考になりました。

坂城町でのワクチン接種は、高齢者(65歳以上)を対象にして、5月10日から文化センター体育館で開始されます。

まず、75歳以上の方の予約を4月26日から開始します。

必ず、予約が必要です。

ワクチン接種についてのご案内は以下のサイトをご覧ください。

 ⇒

https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1614744756991/index.html
 

なお、接種会場(文化センター体育館)への交通手段にお困りの場合は、コールセンターではなく、坂城町ワクチン接種相談ダイヤルまでご相談ください。(ワクチン接種予約と無料タクシーの予約を同時に行います。Tel : 0570-026-882)

▼以下、ワクチン接種リハーサルの様子です。

坂城町長 山村ひろし

瀬口清之さんのレポート(バイデン政権の対中政策)

坂城町にも度々お出でいただいている、キャノングローバル戦略研究所研究主幹の瀬口清之さんから、最新のレポートが来ました。

 タイトルは、「バイデン政権の対中政策 ~欧米の専門家・有識者は今後の米中関係をどう見ているか~ <2021年3月1日~26日 米国欧州オンライン定期面談報告>」です。

 今回は、オンラインによるインタビューですが、通常のメディアでは聞けないお話が一杯です。以下、ご覧ください。

▼キャノングローバル戦略研究所

 研究主幹 瀬口清之さん

(要旨)


 ジョー・バイデン氏が第46代大統領に、カマラ・ハリス氏が米国初の女性・アフリカ系・アジア系副大統領に就任した。トランプ政権下の異常な時代が終わり、政策や社会秩序が正常さを取り戻しつつあり、多くの米国民は安心感を回復しつつある。


 バイデン政権の優先課題はコロナの終息と経済の回復によって国民を安心させることにある。そのためには円滑な政策運営に必要な関係法案を成立させることが必要であり、議会の協力が不可欠。来年秋の中間選挙で両院での過半数を維持するため、今年中に明確な政策運営の成果を示して、国民からの信頼確保が極めて重要となる。


 議会はトランプ政権時代から超党派で対中強硬姿勢を支持しているため、議会との協調を重視すれば、当面は前政権の対中強硬姿勢の基本方針を変えることが難しい。


 2月上中旬に米国で実施された世論調査(ギャラップ社)によれば、中国に対して好ましくない感情を抱く人の比率は79%と、1979年調査開始以来最悪の水準に到達。


 今年は議会との対立を招く可能性が高い対中政策基本方針の修正は難しい。本年秋以降、微修正はあっても、本格的な修正は2年目以降徐々に進むと予想されている。


 対中政策が先行き修正されても、オバマ政権第1期の「関与=エンゲージメント」に戻る可能性はなく、同政権第2期の「抑止」に近づくと見られている。


 バイデン政権では中国を競争相手、敵対者、かつ協力者であると位置づけている。


 バイデン政権の対中政策は前政権と比べ以下の点が異なる。1.中国に対する理解度が高い、2.政策経験が豊富な人材が政策を担う、3.大統領が勝手に動かない。


 バイデン大統領の就任式に台湾の駐米代表が1979年の米台断交後初めて正式招待を受けて出席した。もし招かなければバイデン政権は反中派が支配的な議会から厳しい批判にさらされていた。それを回避するための議会対策として招いたものだった。


 バイデン政権は米国政府の台湾政策について、従来からの「一つの中国政策」を否定せず、そのベースラインの範囲内で対処する方針である。


 欧州中国投資協定は、米国の対中経済関係へのキャッチアップを目的とするものであり、同時に、米国のデカップリング政策に反対するメッセージでもある。


 中国のCPTPP加入審査において、日本としては、英独仏等欧州諸国の協力も得て、うまく政治的な圧力を緩和しながら米中両国とのバランスを保ち、客観的中立的な判断基準に基づいて厳正に審査する立場を堅持することが求められる。今後もし英国とEUが加入すれば、日本は英国およびEUと相談することが可能となる。

(レポート全文は以下をクリック願います。)

https://cigs.canon/uploads/2021/04/20210416_seguchi_report.pdf

坂城町長 山村ひろし

国道18号バイパス関連視察(長野県建設部)

先日(4月13日)、長野県建設部田中次長さん、千曲建設事務所松本所長さんが来られ、村上地区の状況を見ていただきました。

国道18号バイパスの坂城町区間、3.8キロの建設については平成23年に事業化が決まり、用地買収、工事用道路の建設などが行われてきましたが、各交叉点と県道、町道とのすり合わせなどの検討に入っています。

先日は(株)竹内製作所さん近辺の交差点部についての現場確認、要望個所について意見交換をさせていただきました。

村上地区の県道の渋滞は激しく、この近辺の各企業、地域住民にとっても渋滞の解消、交通安全の確保が重要な問題です。

地元の皆さんにとって使いやすい、素晴らしい国道18号バイパスの一刻も早い完成を願うものです。

▼(株)竹内製作所さんで。

1枚目:左から、松本所長、田中次長、(株)竹内製作所竹内敏也社長、山村

2枚目:(株)竹内製作所さんの主力製品、クローラーローダーに試乗される田中次長

坂城町長 山村弘

ポーランド、ツェレスティヌフ郡から復活祭のカード

 ポーランド、ツェレスティヌフ郡の郡長さん、議長さんから素晴らしい復活祭のカードをいただきました。
 ワルシャワ日本語学校教頭の坂本龍太郎さんのご尽力でツェレスティヌフ郡と坂城町との間での友好関係が芽生えています。
カードの内容:
「世界の復活祭に際して、私たちは健康、喜び、平和について、心よりお祝いのメッセージをお届けします。世界の幸せ、信仰と愛、慰めと希望、より良い明日をお祈りいたします。」
 坂城町長 山村ひろし

坂城町民の皆様へ「新型コロナウィルス感染症対策について」

本日(4月8日)、長野県坂城町の皆様へ以下のお願いを申し上げました。

・・・・・・・・・・・・

坂城町民の皆様へ

新型コロナウイルス感染症については、当町を含む長野圏域での感染拡大が続いており、県では4月8日、長野圏域を「感染が顕著に拡大している状態」として、4月21日までの間、県独自の感染警戒レベルを5に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報」を発令しました。

併せて、医療提供体制への負荷も拡大していることから、県下全域に「医療警報」を発令しています。

町内でも3月下旬以降、断続的に感染の発生が確認されており、これ以上の感染拡大は日常生活にも大きな影響を及ぼすことから、町でも県と連携し感染拡大防止の取組を進めてまいります。

町民の皆様にも、日常の感染防止策に加え、特に次の点について一層のご協力をお願いいたします。

一点目として、高齢の方や基礎疾患のある方は不要不急の外出自粛にご協力ください。

二点目として、大人数や長時間の会食は自粛し、感染拡大予防ガイドラインを遵守していない酒類を提供する飲食店の利用は控えてください。

三点目は、感染拡大地域等への訪問の自粛にご協力ください。

また、事業者の皆様には、可能な限り在宅勤務やテレワークの取組を徹底してください。

なお、当面、4月21日までの間、町の「老人福祉センター」については利用を休止します。

また、「ふれあいセンター」で行う町の事業につきましてもに中止いたします。

たいへんご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。

感染された方をはじめ関係される方への差別や偏見、誹謗中傷などの行為は許されることではありませんので、このようなことが決して起こることのないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動を併せてお願いいたします。

令和3年4月8日

坂城町新型コロナウイルス感染症対策本部

本部長(坂城町長) 山 村  弘

令和3年春の交通安全運動

本日(4月7日)、「春の交通安全運動」 の一環として、朝7時から田町交差点で恒例の交通安全指導を行いました。

桜満開の時期といえども、かなり寒い朝でした。

交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署、坂城町交通指導員、千曲交通安全協会、ヤングドライバークラブの皆様、約60名の皆様のご協力を得ました。

坂城町では、前年に比べ、全体としては交通事故はほぼ前年並みです。

1月から3月31日現在で、

件数では昨年比 +5件の15件。

死亡事故は前年同様 0件。

傷者は前年比+0件の11人。

坂城町の小中学校は昨日、入学式。

子供たちの通学が始まりました。

子供たち、高齢者の皆さんの交通安全に一層、努めてまいります。

先日、「死亡事故0日」、連続1,000日を達成しました。

4月30日に表彰の伝達予定とのことです。

今日現在の「死亡事故0日」は、1,072日です。

なお、地区別状況は以下の通りです。

このうち、村上地区は平成14年以降、18年以上、6,730日の間、死亡事故ゼロです!

(令和3年4月7日現在)

中之条地区 1,072日(平成30年5月2日~)

南条地区  2,354日(平成26年10月27日~)

坂城地区  3,851日(平成22年9月21日~)

村上地区  6,730日(平成14年11月3日~)

今後とも皆様方のご協力を得て、交通の安全、安心を進めて行きたいと思っております。

▼今回は、新型コロナの影響も考慮し、例年行っている交通安全のチラシやティッシュなどの配布は取りやめ、皆で、手を振り交通安全のPRを行いました。また、町内巡回は坂城町交通指導員の深井会長さんと一緒に回りました。写真2枚目は今年3月に赴任された、千曲警察署大日方署長さん

坂城町長 山村ひろし

坂城町立小中学校入学式

昨日(4月6日)、
坂城町立小中学校で入学式が行われました。

 南条小学校に43名、坂城小学校に31名、村上小学校に23名、坂城中学校に123名の子どもたちが入学しました。

 私は、村上小学校、坂城中学校の入学式に出席しました。

 今年も新型コロナの影響で、来賓は私を含め3名、祝辞は無し。

 小学校では入学式に参加する在校生は6年生のみで、新入生を除くその他の在校生は教室でオンラインでの参加でした。

 新型コロナの影響でこのような風景が普通になってきました。

 これも今までになかった新たな進歩といえば進歩ですが、いささか寂しい思いです。

 もっとも、緊張気味の新入生の表情はいつの時代になっても同じです。

 早く学校に慣れて元気いっぱいに、勉強、クラブ活動、友達作りなど、励んでもらいたいと思います。

▼以下、写真1枚目は村上小学校柄澤長校長あいさつ、2枚目は坂城中学校酒井校長あいさつ

坂城町長 山村ひろし

合同の新入社員教育スタート(能力開発学院)

本日(4月6日)坂城町中小企業能力開発学院(学院長:山村弘)主催の新入社員研修が坂城テクノセンターでスタートしました。

昨年は新型コロナの影響で、4月の授業が実施できず、7月にずらして開講しましたが、今年は皆さんの工夫で、本日、開講できました。

今回の研修は導入教育で、3日間の講習です。

秋ごろに振り返りの研修が行われ、来年3月に修了式を行う予定です。

昨年度は3月に修了式も実施できませんでした。

来年は修了式も含めて開催できればと思っています。

新入社員教育はもちろん、坂城町の各企業でも行われていますが、導入教育については能力開発学院が担当し合同で開催しています。

今日からの3日間ですが、「社会人としてのビジネスマナー」、「人間関係とコミュニケーション」、「労働災害の防止と安全衛生」、「企業と人権」などを学びます。

今回の参加者は62名で、坂城町内企業10社に加え、坂城町役場の新入職員も同期生として研修しています。

業種などまったく異なる同期生が種々交流をはかりよりよい研修ができることを期待します。

何よりも異業種の同期生が同じ釜の飯を食い、コミュニケーションがとれることが大切です。

今回、新入社員教育に参加された企業は以下の通りです。

(株)青木固研究所、(株)栗林製作所、(株)カヤマ、(株)ロビニア、宮後工業(株)、(株)ツジデ、デイリーフーズ(株)、(株)桜井製作所、坂城町役場、(株)アルプスツール、(株)都筑製作所

▼写真1枚目は「社会人としてのビジネスマナー」を講演される、市川みえ子先生(キャリアブラッシュ・アイ代表)、2枚目は2階会場での様子

坂城町長 山村ひろし