「坂城の100人」第49回目は雷電為右衛門

 「坂城の100人」第49回目は雷電為右衛門としました。

 今年、生誕250年を迎えた雷電為右衛門は近郊の小県郡大石村(現東御市滋野乙)出身の大変有名な、無双力士といわれた相撲取りですが、巡業のため頻繁に北国街道を通り、坂木宿など訪れていました。

 また、雷電日記によると、少なくとも2回、坂木宿と中之条で相撲興行をおこなっています。

 十分、坂城ゆかりの人物ということが出来ます。

 相撲巡業についての記述は「雷電日記」(渡邊一朗監修、小島貞二編、ベースボール・マガジン社)によれば以下の通りです。

 

1.坂木宿での巡業 寛政12年(1800年)

 「信州坂木の宿で二日間の興行を勤めた。ここでも天気に恵まれ、大入りであった。福蔵という人物が勧進元だったが、儲けは五分五分の取り決めで、木戸銭から十五両が手元に入った。 この興行が終わって在所に立ち寄り四日ほど逗留したが、その際、以前新築した家の建築費の未払い分五十両、また新築祝いの酒屋への支払い分二十八両を一括して支払った。」

 以上のように、坂木宿での興行の後、その儲けで故郷の大石村に帰り新築した家の支払いなどにあてたそうです。

2.中之条での興行 文化2年(1805年)

 「信州中野城(中之条)というところで三日間の興行を勤めた。ここでは百貫ほど(25両程度)の利益が上がった。」

 このあと、上田城下で一日逗留し、田沢温泉へ行き三日間逗留したなどと記述があります。

 

 「雷電日記」によると、とにかく、現在の北海道、沖縄を除く全国をくまなく巡業しています。 まるで芸能人の全国ツアーのようです。

 江戸期に相撲取りのことを 「十日で暮らすよい男」 などのような暇はまったくないことがわかりました。

            

 さて、坂城町「鉄の展示館」では、きたる、9月7日(土)より11月5日(日)まで、「大相撲と日本刀展」 を開催します。

 江戸期から現代までの名力士の所有する太刀や脇差などが展示されます。 もちろん雷電の所有していた道中差なども展示されます。 ぜひお出でください。

「鉄の展示館」サイト

http://www.tetsu-museum.info/

           

 以下、雷電為右衛門についての紹介をご覧ください。(東御市観光パンフレットより)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無双力士 雷電為右衛門パンフレットより

道の駅雷電くるみの里 雷電資料館パンフレットより
1、生い立ち
 天下無双の大力士雷電為右衛門は、明和四年(1767)信濃国小県郡大石村(現東御市滋野乙)に生まれた。父は 半右衛門、母を けん といった。幼名を太郎吉と称した。太郎吉が少年だったある夏の午後、母のけんが庭で据風呂に入っていた。ところが急に雷鳴とともに激しい夕立がしてきた。太郎吉は、母を風呂桶ごとかかえて、家の土間に運び込んだという親孝行な逸話が伝えられている。
 また、細く険しい碓氷峠の山道を荷を積んだ馬をひいてきたところ、加賀百万石の殿様の行列に出会ってしまった。せまい道、よけることもできず困った太郎吉は、荷をつんだ馬の足を持って目よりも高くさしあげ、無事行列をお通しし、「あっぱれじゃ。」と殿様からお褒めにあずかった。
2、江戸相撲に入門
 千曲川の対岸の長瀬村に上原源五右衛門という庄屋がいた。その庄屋は、学問好きで寺子屋師匠をする傍ら、石尊の辻をつくって相撲好きな若者の世話にも余念がなかった。このことを知った太郎吉は、上原源五右衛門方に寄食して学と技を磨いた。折しも、江戸相撲の浦風林右衛門一行が地方巡業で上原家を訪れた。その時、太郎吉は、浦風に相撲とりとしての才幹を見込まれ、天明四年(1784)十七才で出府、江戸相撲に入ることとなった。恵まれた天与の素質に加えて、熱心に稽古にはげんだ甲斐あって、寛政二年(1790)には関脇に付出され優勝した。完成七年には大関に昇進し、実に十六年二十七場所の長きにわたり大関の栄位を保持し、九割六分二厘という古今最高の勝率をあげた。
 雷電には禁じられた手が三つあった。「張り手」「かんぬき」「突っ張り」である。これを使えば必ず相手に怪我をさせるからというので封じられた。なお、雷電は文化八年(1811)惜しまれつつ引退した。

3、お抱え力士
 山陰地方の親藩松江藩の殿様松平治郷(不昧公)は、雷電の力と技と学徳の傑出していることを見てとり天明八年(1788)松江藩に召し抱えた。雷電は、八石に三人扶持を与えられ、お抱え力士として活躍したのであった。彼は生涯雲州関為右衛門と自らも称し、藩務にも精を惜しまず、引退後は松江藩相撲頭取を任ぜられた。松江市にある松平家の累代の霊廟の一隅には雷電の墓が今も残っているが、彼がいかに厚偶されたかを知るに十分である。雷電は、文政八年(1825)妻にみとられながら五十九才で没した。死後その遺骨は分骨され故郷大石村(現東御市滋野乙)の関家墓地に葬られているが、雷電の力にあやかろうという参詣者が絶えない。

4、生家とその復原
 三十三才の時、故郷大石村に帰った雷電は五十両で自分の生家を建てなおした。もっとも、その家は、自分が少年時代世話になった長瀬村の庄屋上原家より小さく建てた。ここに義理堅い雷電の一面がうかがえる。もっとも、家の竣工祝に、建築費と同額の五十両を投じ大盤振舞をしたという。
 昭和五十九年、雷電が建てたというその家も老朽化したので、関係者の協力で生家の復原ができた。この家は、土間に土俵が作られていることと、二階が桟敷席になっており、相撲ぶりが観覧できるのが特徴である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
 坂城町長 山村ひろし

桜(そめいよしの)開花宣言

本日(4月10日)、坂城町での桜開花宣言をしました。

昨日の状況ではまだまだかなと思っていましたが、今朝、いっせいに開花しました。

坂城町では役場正面右にある桜の木を基準木と定め、毎年開花宣言をしています。(気象庁とは関係なく発表しています。)

今年は寒い日が続いたこともあり、例年より10日遅れの開花です。(昨年開花宣言をしたのは4月1日でした。)

今年は桜の開花は遅れましたが、梅、杏がいっせいに花を咲かせています。

これも素晴らしいことですね。

以下、写真をご覧ください。

      

役場下側から見上げた様子

           

役場2階のベランダから見た風景

坂城町長 山村ひろし

平成29年度「坂城男女共同みんなの会」総会

昨日(4月8日)、坂城町男女共同参画センターで、平成29年度坂城男女共同みんなの会の総会が開催されました。 平成28年度決算、平成29年度予算などが承認されました。

私からは、先日発表した、「イクボス・温かボス宣言」などお話ししました。

また、総会の後、健康運動指導士 山 千枝さんによる講演 「らくらくヨガストレッチ ― テニスボールを使ってカラダをほぐそう ―」が行われました。

私も久しぶりにストレッチを行いました。

講演中の山 千枝さん

会場をいっぱいに使ってのダイナミックな指導 参加者も頑張っています

坂城町長 山村ひろし

杏の花

今年の長野県の桜はまだまだ固い蕾を付けているようですが、杏の花は昨年とそう変わらずに花が咲き始めているようです。

我が家の杏のうち、例年早咲きの杏は満開の状況となっています。

他の杏もそろそろ少しずつ花を開き始めました。

今朝の我が家の早咲きの杏。 もう満開です。

松越しに見えるのは自在山(三角山)。

坂城町長 山村ひろし         

坂城町小学校、中学校入学式

昨日(4月6日)、坂城町立小学校、中学校で入学式が行われました。

今年度は、総数257名の新入生で、南条小に49名、坂城小に37名、村上小に27名、坂城中学校に144名の子どもたちが入学しました。 (坂城中学校の144名には副学籍2名を含みます。)

子どもたちの大いなるチャレンジに期待します。

村上小学校でお祝いのメッセージ

坂城中学校でお祝いのメッセージ

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

町内小中学校入学式

村上小学校入学式01

村上小学校入学式02 村上小学校入学式03

▲村上小学校入学式

4月6日(木)、町内小中学校で入学式が行われました。

今年度は、南条小に49名、坂城小に37名、村上小に27名、坂城中学校に144名の子どもたちが入学しました。

村上小学校の校庭の木々に桜が咲き始め、春の訪れが感じられる中、新入生たちは元気いっぱい入学式を迎えました。入場では、おにいさんやおねえさんに見守られながら、まっすぐ前を向いて歩きました。担任の先生も決まり、一人ひとり名前を呼ばれると、手を上げて大きな声で返事をしていました。

また、坂城中学校の入学式では、吹奏楽部の演奏に合わせて新入生たちが入場しました。堀口潔校長の式辞や新入生を代表して菱田桔平さんのあいさつなどが行われました。

新入児童、生徒の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから始まる学校生活の中で、たくさんの友だちや先生にかこまれて、たくさんの思い出を作ってください。

▼坂城中学校入学式

坂中入学式01

坂中入学式02 坂中入学式03

▲新入生代表あいさつ 菱田桔平さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

新入社員研修スタート

本日(4月5日)坂城町中小企業能力開発学院(学院長:山村弘)主催の新入社員研修が坂城テクノセンターでスタートしました。

新入社員教育は坂城町各企業でも行われますが、スタートの導入教育を能力開発学院が担当しております。

今日からの3日間ですが、「社会人としてのビジネスマナー」、「コミュニケーション」、「労働災害」、「人権同和研修」などを学びます。

今回の参加者は57名で、坂城町内企業10社と坂城町役場の新入職員が同期生として研修を始めました。

業種などまったく異なる同期性が種々交流をはかりよりより研修ができることを期待します。

受講者はいろいろな研修を受講した後、平成30年3月22日に修了式を迎える予定です。

「社会人としてのビジネスマナー」を講演される、市川みえ子先生(キャリアブラッシュ・アイ代表)

熱心に受講される研修生たち

桜の開花ももうすぐか?

今年の長野の桜の開花は一週間程度遅れるのでしょうか。

坂城町役場の桜の花がようやくわずかですが開花しました。

あと数日で、坂城町での開花宣言が出来るかもしれません。

坂城町役場2階ベランダの日のあたりの良いところに数輪の花が開花

左:今年の4月5日午前11ごろ、 右:昨年の4月5日の状況

昨年は満開状況でした。

坂城町長 山村ひろし

坂城町保育園入園式

本日(4月4日)、坂城町立保育園で入園式が行われました。(坂城保育園、南条保育園、村上保育園)

坂城町全体の保育園では96名の入園児です。

私は坂城保育園で19名の入園児とともにお祝いをしました。

みんな元気で大変賑やかな入園式でした。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・

町内保育園入園式

坂保入園式01

坂保入園式02 坂保入園式03

4月4日(火)、町内保育園の入園式が行われました。(写真は坂城保育園)

今年度、町内保育園に新たに入園した園児は、96名(内、南条48名、坂城19名、村上29名)です。最初は不安そうにしていた子もいましたが、おにいさんおねえさん園児の歓迎の歌や先生方の手遊びなどを観て、かわいい笑顔となっていました。これからは、楽しい保育園生活始まりです。すくすく健やかに成長してください。

・・・・・・・・・・・・・ 

坂城町長 山村ひろし

平成29年度 年度始めの式

本日(4月3日)、坂城町役場講堂で、平成29年度 年度始の式を行いました。

また、4月1日付けの人事発令、辞令の交付も行いました。

年度始めの訓示

平成29年度は、昨年来策定してきた 「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」 など種々の事業を実施に移す年です。 坂城町役場全員が一丸となって事業推進をしてまいります。 宜しくお願いいたします。

また、今年度は新入職員が14名入庁しました。 いまだかつてないほど多い新人ですが、このうち保育士が7名、保健師が2名、学芸員2名(教育委員会)、行政職3名で、福祉・教育面での採用を強化しました。

新入職員14名の自己紹介

坂城町長 山村ひろし

坂城町中小企業能力開発学院修了式

先日(3月22日)、坂城町中小企業能力開発学院(学院長:山村)の平成28年度修了式が行われました。

8コースで166の方が修了証を授与されました。 また、修了式には約60名の方が出席されました。

コース名は、「新入社員研修会」、「新入社員フォローアップ研修」、「社会保険実践」、「初級簿記」、「経営戦略・経営計画策定」、「物流コスト・在庫管理の改善」、「モノのインターネット IoT]、「チーム力を上げるコミュニケーション」です。

能力開発学院の認定コースは昭和55年から開始され、今年で37年目になり、総修了者は5,259名となります。

今後とも坂城町各企業のニーズにマッチしたコース運営をしていきたいと思います。

  

修了式でのごあいさつ

懇親会で山 運営委員長(商工会長)による乾杯

坂城町長 山村ひろし