一昨日(7月19日)、長野県上伊那郡中川村村長宮下健彦さん、中川村公民館長片桐充昭さん他が来られました。
用件は、中川村で進めている、「片桐氏発祥の地」 記念碑建立の話です。
いままでに、「片桐氏発祥の記念碑」 建立に向けて活動をされて来られたそうですが、なかなかまとまらない状況でしたが、ここにきて、「クラウドファンディング」や個別の寄付活動を通じて資金調達を始めることになったそうです。
「片桐姓」は全国に点在しており、長野県でも、約4,400人がおられるとのことです。
坂城町でも約60名おられ、その方々と連絡をとりたいとのことでした。
早速、坂城町学芸員から片桐さんにご連絡をさしあげました。 良い結果が得られればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、長野日報(7月3日)のニュースより)
中川村は「片桐氏発祥の地」 記念碑建立へ
2019年7月3日 6時00分
”片桐さん”発祥の地とされる中川村の住民有志らが、「片桐氏発祥の地」記念碑の建立に向けて活動している。インターネットで広く支援を募る「クラウドファンディング(CF)」などを活用して資金を集める計画。目標金額は諸経費を含めた300万円で、10月の建立を目指して7月中旬から募集を始める。
片桐姓は、平安後期の1087(寛治元)年に清和源氏の流れをくむ信濃守・源為公の第5子である為基が片桐郷中村(現・同村片桐中村)に館を構えて住み、郷名を名字にしたのが最初とされる。県内では上下伊那地域と北信地方に分布し、静岡、愛知、新潟などの近県や東北、関西の一部に多い。”片桐さん”は全国に約4万人いるという。
記念碑については、以前から建立を望む声が多く、2006年に同村の片桐区でも計画が持ち上がったが資金面に課題があり、断念した経緯がある。今回は片桐氏の歴史を研究する同村の片桐氏史友会が村や村教育委員会、同区などに呼び掛け、建立の会を発足。4月から計4回の会合を重ねて計画を練ってきた。
建立場所は、同村片桐中村にある片桐氏ゆかりの寺・実際寺近くの諏訪神社境内。氏子らの協力を得て決めた。記念碑は黒系石材の能勢石で、台座を含めて高さ210センチ。揮ごうは茶道石州流の祖・片桐貞昌(石州)が創建した慈光院(奈良県)の元住職に依頼することになっている。
資金はCFのほか、直接の寄付も受け付ける。一口5千、1万、3万、5万円以上の4区分で、寄付者には額に応じた返礼品、名前を掲載した記念冊子を贈る計画だ。
建立の会代表の片桐充昭さん(78)=同村片桐中通=は「全国の片桐さんのほか、片桐氏ゆかりの人、歴史に興味のある人らに呼び掛けたい。片桐氏をキーワードに文化、人、地域のつながりを広げていければ」と話している。
記念碑に関する問い合わせは充昭さん(電話0265・88・2927)または片桐芳夫さん(同0265・88・2489)へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼左写真:左が中川村長宮下健彦さん、右が中川村公民館長片桐充昭さん、
右写真:片桐氏発祥の地」記念碑の建立を予定する諏訪神社境内
坂城町長 山村ひろし
掲載していただきありがとうございます。
また、過日お伺いした際は丁寧な応対をいただき、学芸員の方の見識の深さにも驚きました。
片桐姓の方々のルーツを探るきっかけになればありがたいと考えています。
今後とも、よろしくお願いします。
宮下村長殿
メッセージありがとうございました。
片桐姓のルーツで新たな発見、広がりが出来ると良いですね。
これからも宜しくお願いいたします。
山村