坂城町 文化センター リニューアル!

 昨日(6月28日)、令和5年7月から耐震補強および大規模改修工事のため休館していた文化センターの工事が完了し、新しく生まれ変わった 文化センターの竣工式が行われました。

 入口前でのテープカットの後、大会議室で式典が行われ、施工してくださった ㈱宮本忠長建築設計事務所様、㈱岡谷組様、㈱関口建設様へ感謝状が贈呈されました。その後、新しく設置された大型スクリーンでの記念映像の上映が行われました。

 リニューアルした文化センターは、事務室が2階から1階に移動し、大会議室の音の響きが向上したほか、ステージ上へ上がるためのスロープが今までより傾斜が少なくなり、より使いやすくなりました。また、ステージ裏では、ステージ上や会場を写すモニターが設置され、裏からでもステージの進捗を確認できるようになりました。そして、2階は、クラブ室2部屋、会議室3部屋と多目的室があり、これらすべての部屋に空調設備が完備され、今まで以上に文化・教養・交流などの活動がしやすくなっています。

 1階2階ともトイレが新しくなり、個数が増えたほか、オストメイトやおむつ交換台が設置された多目的トイレも両階に設置され、利用者の方の利便性が向上しました。また、屋根には太陽光発電パネルが新たに設置され、中核避難所として停電時などでも一定の電気を発電することができるようになりました。

 新しくなった文化センターは7月1日(月)から使用できます。これに伴い、教育文化課生涯学習係と町公民館は、7月1日から文化センター1階で業務を行います。施設の利用や各種講座の申込みは文化センター(電話:0268-82-2069)へお願いします。

 なお、新しくなった文化センターの竣工を記念して、7月21日(日)に「~坂城町文化センター リニューアルオープン記念~サマー・コンサート」を開催しますので、皆さんのご来場をお待ちしています!

 坂城町長 山村ひろし

令和6年度 さかきふれあい大学 「川の学校」

 先日(6月22日、23日)、さかきふれあい大学専門講座「川の学校」が開催されました。

 今回は、親子のペアで25名の皆さんにご参加いただきました。

 本講座は、千曲川で生息している魚を間近で見て学ぶもので、つけば小屋「魚とし」の後藤敏一さんと後藤正一さんを講師に毎年開催されています。(今年で18回目です。)

 まず1日目は、仕掛け作りから始まり、川のごみ拾い、川への仕掛けの設置までを親子で協力し楽しく体験しました。
 2日目は、残念ながら、雨天のため仕掛けの引き上げなどはできませんでしたが、後藤さんから千曲川と魚のお話を伺い朝食をいただきました。
 朝ごはんには、串刺しにした魚の塩焼き、後藤さんが用意してくれたナマズの味噌汁、ウグイとアユ、ニジマスの天ぷらを皆でいただきました。
 この2日間、参加した子ども達は眺めているだけではわからない千曲川のことについて学び、普段経験できない体験ができ、終始笑顔で大満足の学校となりました。

 以下、「川の学校」の種々のスナップ写真をご覧ください。

坂城町長 山村ひろし

坂城町 上平 宮下祥次さんの「おいも日和」が関東甲信越のローソン店頭に

 昨年の、「さつまいも博」の「夏いもスイーツ」部門で第1位を獲得されたスイーツが昨日(6月25日)から、関東甲信越のローソンで一斉に発売になりました。

 私は早速、ローソン村上店で購入しました。 素晴らしいですね。

 以下、ローソンさんのニュースも含めてお伝えします。

 新しい農業施策にチャレンジされておられる宮下さんのご活躍にエールを送ります。

坂城町長 山村ひろし

2024年度 第1回坂城経営フォーラムが開催されました

 本日(6月21日)、坂城テクノセンターで「第1回坂城経営フォーラム」が開催され、信州大学繊維学部長 教授 村上泰さんによる「サーキュラーエコノミーのための材料戦略」について講演が、オンライン受講と会場受講で行われました。

 村上教授からは、日本唯一の繊維学部として、繊維分野を課題解決の先進分野とすることを目指していて、そのために、昨今世界中で課題となっている大量生産・大量消費・大量廃棄の課題解決を図り、サーキュラーエコノミー(循環経済)を実現させていくための考え方や事例紹介がされ、受講者は興味深そうに聞いていました。

 大変、熱意のこもった、素晴らしい講演でした。 大いに参考になりました。

坂城町長 山村ひろし

令和6年度 坂城町 松くい虫被害防除のための薬剤空中散布

 本日(6月20日)早朝、松くい虫による被害が拡大傾向にあることから、総合的な松くい虫防除対策の一環として、人の手による伐倒駆除や予防が困難な場所である自在山風致地区(上平)及び葛尾山風致地区(苅屋原)において、ヘリコプターによる空中散布を実施しました。

 また、葛尾山風致地区(苅屋原)の人家に近い箇所では、無人ヘリコプターによる薬剤の散布も行いました。

 何よりも安全性に配慮し、リスクコミュニケーションをしっかりと行い、薬剤の散布を行っております。

 本日のヘリコプターによる薬剤散布は、夜明けころから実施し、苅屋原地区で実施した無人ヘリコプターによる薬剤散布も、午前6半ころには終了しました。

 地元地区の皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。

 なお、苅屋原地区での無人ヘリコプターによる薬剤の散布は7月8日にも行います。

▼以下の写真、上平地区での有人ヘリによる散布(2枚)、苅屋原地区での無人機による散布(2枚)

坂城町長 山村ひろし

令和6年 第2回坂城町議会定例会閉会あいさつ

 本日(6月19日)、令和6年第2回坂城町議会定例会が閉会しました。以下、閉会のあいさつを掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・

 令和6年 第2回 坂城町議会定例会 の閉会にあたり、ひと言ごあいさつを申し上げます。

 6月5日に開会されました本定例会は、本日までの15日間にわたりご審議をいただきました。

 提案いたしました、専決報告、条例の一部改正、町道路線の廃止、認定、変更、一般会計 及び 国民健康保険特別会計 補正予算と、全ての議案に対して原案どおりご決定を賜り、ありがとうございました。

 さて、去る3月定例会におきまして、工期の延長をお認めいただき、鋭意 工事を進めてまいりました「文化センター 耐震補強 及び 大規模改修」につきましては、予定した工事がほぼ終了し、今後、関係機関による検査を経て 竣工となる予定であります。事業の完了に伴い、昨年7月から休止としておりました一般の利用につきましても、7月1日より再開いたします。利用者の皆様には、長い間 たいへんご不便をおかけしましたが、より安全で快適にお使いいただける施設となりましたので、これまで以上に ご利用をいただきたいと思います。また、利用の再開に先立ちまして、今月28日には、議員の皆様にもご列席をいただく中で、竣工式を行うこととしておりますので、生まれ変わりました新たな文化センターをご覧いただければと思っております。

 なお、7月21日には、リニューアルオープンを記念して、国内有数のチェリスト 海野(うんの)幹雄(みきお)さん を中心とする演奏家をお招きしての「サマー・コンサート」を開催いたします。大勢の皆様にお越しいただき、音響効果も高まった新たな施設で、クラシックの美しい音色をお楽しみいただきたいと思います。

 さて、先月25日から、さかき千曲川バラ公園において 開催をしておりました「第19回ばら祭り」が、今月9日をもちまして閉幕いたしました。期間中は、大雨の影響により 一時中断せざるを得ない状況もありましたが、バラの見頃が続き、昨年を上回る約2万6千人もの方にご来園いただき、色とりどりのバラをご堪能いただいたところであります。

 改めまして「ばら祭り」の実施にご協力いただきました、実行委員会の皆様をはじめ、日頃からバラの管理をしていただいている「薔薇人の会」の皆様、出演・出店者の皆様、そして、駐車場をはじめ 会場の設定に際し ご配慮をいただきました 千曲川河川事務所様など、すべての皆様に感謝を申し上げます。

 来年度は記念すべき “20回目”のばら祭りとなりますので、より魅力的なイベントとなりますよう、皆様方のご協力を引き続きお願いいたします。

 さて、鉄の展示館では、9月16日まで 「第14回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」を開催中であります。今年度のコンクール受賞作品を一般に公開し、現代刀職者の匠の技を通じて、総合工芸品である 日本刀の世界と文化について 理解を深めていただく、またとない機会でありますので、大勢の皆様にご来館いただきたいと思っております。

 また、本日から21日までの3日間、日本が誇る精密加工技術などを一堂に集めた「第29回機械要素技術展」が 東京ビックサイトにて開催されております。国内外から 約2,100社 が出展する中、町内からも 製造業7社 が出展しております。活発な商談が行われ、新規取引先の獲得や 受注につながることを期待しております。

 今月の29日には、南条小学校 音楽堂におきまして「第46回納涼音楽会」を開催いたします。町内 音楽愛好家の9団体の皆さんが開催に向け、準備を進めておりますので、ご期待いただければと考えております。

 7月6日には、「隣保館ふれあい交流フェスティバル」を開催し、隣保館で活動するサークルの作品展示や グループ発表を同会場で行うとともに、坂城テクノセンターでは、打楽器奏者の 山口(やまぐち)真由子(まゆこ)さんらをお招きし、ヴィブラフォン、マリンバ、パーカッションの打楽器三重奏によるコンサートも開催いたしますので、大勢の皆様のご来場をおまちしております。

 さて今年も、梅雨や台風のシーズンを迎えるにあたり、改めて 防災意識の向上と、災害時における 命を守る行動 の周知徹底を図るとともに、自主防災活動の充実につなげていただけるよう、全区長さんを対象とした「防災説明会」を 7月に開催し、ハザードマップの見方や、避難情報のポイント、避難行動フロー などについて ご説明をさせていただく予定としております。

 また、8月25日には、村上地区の皆さんを対象に、村上小学校において 町総合防災訓練 を実施いたします。今年度は、大型地震を想定しての各種訓練を計画しておりますので、こうした機会を通じ、町民の皆様にも、日頃から 災害への備え を進めていただく契機にしていただければと考えております。

 次に、今年で 47回目 を迎える夏の風物詩 「町民まつり 坂城どんどん」につきましては、先月21日に開催した 企画委員会において、8月3日の土曜日に 横町・立町通りを会場とし、昼の部では 村上義清の没後450周年を記念した 手づくり甲冑による甲冑行列のほか、ステージ発表や 子どもたちが楽しめるイベントを行うとともに、夜の部では おどり流しなどを実施する企画案をまとめ、来週24日に開催されます 実行委員会に提案することとしております。今後、坂城どんどんの準備が本格化してまいりますが、今年も大勢の皆様にご参加いただき、夏の一日を大いに盛り上げていただきますようお願いいたします。

 また、8月15日には、文化センターにおきまして「第69回二十歳(はたち)のつどい」を開催いたします。当日の式典には、議員の皆様にもご列席いただき、二十歳(はたち)の皆様方をお祝いしていただきたいと存じます。

 さて、坂城中学校では、生徒の多様性を尊重する観点から、令和7年度より「ジェンダーレス制服」を導入することといたしました。「ジェンダーレス制服」の導入に向けましては、今年1月に 中学校の校長や教諭、PTAの代表者などで組織した 制服検討委員会において 児童・生徒や保護者に対し 制服の変更や、新しい制服デザインのアンケートを実施し、今月、新たな制服のデザインを決定したところでございます。

新たな制服は、男女ともに 紺色のブレザーに、紺地のチェック柄のスラックス 及び スカートで、性別にかかわらずスラックス又はスカートを自由に選ぶことができるもので、今後、各小・中学校の参観日などで 児童・生徒や保護者の皆さんに、お披露目をしてまいりたいと考えております。

 なお、新制服の導入に当たり、来年、中学2年生 及び 3年生になる生徒につきましては、移行期間として 新旧どちらの制服も着用できることとし、混乱が生じないよう対応をしてまいりたいと考えているところであります。

 さて、長引く円安や 不安定な世界情勢などで、燃料価格をはじめ、諸物価の高騰が続いております。今議会で補正予算をお認めいただきました、「物価高騰対応 重点支援 給付金」及び「子育て世帯 物価高騰対応 重点支援 給付金」、また、「定額減税 調整 給付金」につきましては、対象となる皆様方に対し円滑に支給することができるよう、準備を進めてまいります。

 気象庁の長期予報によりますと、今年の夏も厳しい暑さになることが予想されます。町民の皆様におかれましては、こまめな水分補給や適切な冷房の使用など、屋外だけでなく 屋内におきましても 熱中症対策を取っていただくようお願いいたします。

 議員各位におかれましても、健康に十分留意され、ご活躍されますことを祈念申し上げ、閉会のあいさつとさせていただきます。

・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

令和6年度 坂城経営フォーラム第1回は 信州大学繊維学部長 村上泰先生の講演です

 ご案内はすでに出しておりますが、今週 6月21日(金)午後4時より 坂城テクノセンターにおいて 令和6年度第1回坂城経営フォーラムを開催します。(主催:公益財団法人 さかきテクノセンター 依田穂積理事長)

 今回は、今年4月に信州大学繊維学部長に就任された、村上泰先生にご講演をお願いします。

 講演のテーマは「サーキュラーエコノミーのための材料戦略」です。

 多くの皆さんのご来場をお待ちしております。

 たまたま、昨日(6月18日)、AREC・Fii プラザ 2024年(令和6年)事業報告会が上田東急REIホテルで開催され、村上先生が「共創時代の産学連携プラットフォーム」という演題で講演をされました。 2枚目、3枚目の写真はその時のものです。村上先生の熱意溢れる、素晴らしい時宜を得た講演でした。 6月21日の講演も素晴らしいものになると思います。

坂城町長 山村ひろし

令和6年度 坂城町 千曲川ニジマス釣り大会

 先日(6月15日)坂城町の千曲川で「千曲川ニジマス釣り大会」(主催:更埴漁業協同組合 久保正治組合長)が開催されました。(小学生、4年生以上と保護者の皆さん。)

 朝から、素晴らしすぎる好天で、気温が30度を上回る暑さとなりました。

 あまりの暑さにニジマスたちの食欲が進まなかったのか、釣果はかなり厳しいものとなりましたが、子供たちは約2時間の間、ニジマスと奮闘していました。

 結果は以下の通りです。

1位 坂城中学校1年 中沢丈さん 4匹

2位 村上小6年 永井琉之亮さん 3匹 (2位以下はじゃんけんで決定)

3位 坂城小5年 中沢寛菜さん 3匹 

町長賞  村上小5年 大井翔平さん 3匹

組合長賞 坂城小5年 家﨑愛子さん 3匹

坂城町長 山村ひろし

坂城町 「令和6年度 北信マレットゴルフ連合会ペア坂城大会」開催

 本日(6月11日)、絶好の天気の中、令和6年度 第5回北信マレットゴルフ連合会(会長は飯山の長岡照正さん)のペア坂城大会が坂城町鼠橋マレットゴルフ場で開催されました。

 今日の大会には、162名(81組)の皆さんが参加されました。

 天気が良すぎて、真夏日になる可能性もありますが、坂城町の鼠橋マレットゴルフ場は木々も生い茂っており、日陰も多く、快適なプレーをお楽しみください。

▼左から:塚田副会長、長岡会長、山村

坂城町長 山村ひろし

坂城町で 第14回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 授賞式

 大変光栄なことに、今年も坂城町で、「第14回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 授賞式」が開催されました。 今回で14回目になりますが、坂城町での開催は10回目となります。

 以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6月8日(土)、鉄の展示館ホール(中心市街地コミュニティセンター)で、公益財団法人日本刀文化振興協会と町の主催による「第14回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」の授賞式が開催されました。
 本展は、作刀、研磨、外装という日本刀制作技術を一同に集め、技術の向上、人材育成を図るとともに、その成果を広く公開して、総合芸術である日本刀文化の理解を深めてもらうため、平成22年から開催されているもので、鉄の展示館で9月16日(月)まで開催されています。

 作刀、研磨、外装の各部門に優秀な作品が出品され、厳正な審査の結果、文部科学大臣賞ならびに経済産業大臣賞には月山一郎さんが、また、坂城町在住では宮入刀匠の一門である宮入 陽さんが『公益財団法人日本刀文化振興協会会長賞』、河内一平さんが『金賞第二席』を、作刀部門でそれぞれ受賞されました。

 また、同時に行われた「第8回特別公開部門”Sword Oshigata Art”部門」では、下村容子さんが『優秀賞第五席』を受賞されました。

 本展開催期間中は、宮入小左衛門行平刀匠のギャラリートークや簡単なしおり作りから、なかなか体験できない宮入鍛刀道場での小柄小刀づくりまで、日本刀に関する多種多様なイベントも開催されますので、ぜひご来館ください。詳しくは、鉄の展示館ホームページまたは町ホームページをご覧ください。

 ▼写真2枚目、(左から)河内一平さん、宮入陽さん、下村容子さん 

 

坂城町長 山村ひろし