町政懇談会

 昨日(1月29日)、坂城町男女共同みんなの会、女性団体連絡会共催の「町政懇談会」が開催され、宮下副町長、宮 教育長ともども出席しました。

              

左から:座長の男女共同みんなの会、浅野賢一会長、山村、宮下副町長、宮 教育長  

                                         

 男女共同参画への取り組み、あるいは、女性がのびのびと活躍できる環境づくりは誠に大切です。

 坂城町では、先週末(1月24日)、タレントの松山三四六さんをコーディネーターとして、「三四六が引き出す坂城町の女子力」 というテーマでトークセッションを開催しました。http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=38777

 また、2月14日には、「輝く女性」 応援座談会~考えよう、夢・仕事・いきがい~というテーマで座談会を開催する予定です。http://www.town.sakaki.nagano.jp/event/W005H0000130.html

 

 昨日は、私から、坂城町の今までの取組について話をさせていただいた後に、参加者の皆さんと男女共同参画のテーマのみならず、町政全般にわたる取り組みについて幅広く議論することができました。 

 詳細は省きますが、今後の施政に大いに参考にさせていただきます。 

 誠にありがとうございました。

                  

 坂城町長 山村ひろし                                      

坂城町消防団出初式

 昨日(1月25日)、坂城町消防団出初式が挙行されました。

 今年は天候にも恵まれ、比較的穏やかな中での出初式でした。

 松本消防団長以下、12分団、265名の消防団員、600余名からなる婦人消防隊の皆さんによる威風堂々たる街頭行進の後に坂城町文化センター体育館内で式典が行われました。

              

                

 詳細は以下の坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

威風堂々! 消防団出初式挙行

出初式H27

  1月25日(日)、坂城町消防団の出初式が盛大に挙行され、逆木通りでは、松本消防団長以下、消防団員及び婦人消防隊員約290名が、青空の下で威風堂々たる街頭行進を行いました。その後、引き続き、文化センター体育館に会場を移して式典を行い、消防団活動に功績のあった多くの方々が表彰されました。

▼街頭行進の様子

出初式街頭行進

▲昨年更新された第4分団の消防車

▼式典の様子

出初式式典

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             

 坂城町長 山村ひろし

輝く女性パワーアッププロジェクト

 本日(1月24日)、坂城町文化センターで、男女共同参画社会を目指す事業の一環として、様々な世代や立場の皆さんによるトークセッション「輝く女性パワーアッププロジェクト  -三四六(さんしろう)が引き出す!坂城の女子力!!~」が開催されました。(主催:坂城町)

 坂城町では、以前から、男女共同参画に関する、セミナー、シンポジウムなどを数々、開催してまいりました。

          

(2011年 「家庭での親子コミュニケーション講座」)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=23866

(2012年 「町政懇談会」)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=25462            

(2013年 「女(ひと)と男(ひと)ふれあいさかき2013」)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=34369

 

                        

 今回は趣向を変えて、タレントの松山三四六さんをコーディネーターとしたトークセッションとして開催いたしました。

          

トークセッション参加者と

左から:宮原麻衣子さん、古田睦美さん、松山三四六さん、山村、小松美羽さん、塚田理沙さん、小海清二郎さん

             

 詳細は、坂城町ニュースからご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「三四六が引き出す!坂城の女子力!!」トークセッション開催

 

  1月24日(土)、文化センター大会議室で、町が男女共同参画社会を目指して取り組んでいる事業の一環として、様々な世代や立場の皆さんによるトークセッション「輝く女性パワーアッププロジェクト  -三四六が引き出す!坂城の女子力!!-」を開催しました。

  コーディネーターは、タレントで長野大学客員教授の松山三四六先生。パネリストは、坂城町出身で、多方面でご活躍されている坂城町特命大使の画家 小松美羽さんや2014 ミス・ユニバース・ジャパン長野代表の塚田理沙さんをはじめ、長野大学環境ツーリズム学部教授の古田睦美さん、子育て現役世代代表として宮原麻衣子さん、学生代表として長野大学3年生の小海清二郎さんの5名です。

  三四六先生は、「これからの日本がより良くなるためには、女性がもっと輝けるようにならなければいけない」と話され、パネリストの皆さんからもご自身の経験や今の生活、活動を通じて、主婦業、子育て、仕事との両立などについて感じている思いや、意見を話していただきました。また、三四六先生は、来場者の方にも意見を求め、会場に集まった約180名もの皆さん全員が、「女性が輝くために」「それによって町がよりよくなるために」真剣に考えるひと時となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・               

 坂城町長 山村ひろし

長野県町村長会議

 昨日(1月21日)、永田町の全国町村会館で本年初めての長野県町村長会議が開催されました。

 平成27年度の政府予算案が確定後の会議なので、今回は、地方自治体に関係のある、「平成27年度地方財政について」(総務省大臣官房審議官 橋本嘉一さん)ならびに 「災害対策基本法について」(内閣府大臣官房審議官 兵谷芳康さん)の説明があり、さらに、特別講演として、長野県原村に在住して34年という俳優の滝田栄さんの講演 「すてきな田舎ぐらし」 がありました。

 平成27年度地方財政対策については、特に、地方創生関連予算についての話があり、1兆円の予算規模を設定された、地方創生にどのような取り組みが必要とされるかについて、ポイントを説明していただきました。

 坂城町としても積極的に取り組んでいきたいと考えております。

             

左から:平成27年度の地方財政についてお話される橋本嘉一さん、その右に藤原忠彦町村会長、中村常務理事

                

 滝田栄(さかえ)さん(64歳)は原村に家を設けて34年になるそうです。

              

滝田栄さんと

                  

 滝田栄さんはかねてからの夢であった長野の暮らしを充分満喫されておられ、長野に暮らしている我々に対してもっともっと長野の良さをPRすべきであると力説されておられました。

 また、最近では、近接の場所に役所広司さんも住まわれておられるとのことでした。

              

藤原忠彦町村会長と(藤原さんは全国町村会長でもあります)

               

 

会議後の交流会には高市早苗総務大臣も登場

                       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 坂城町長 山村ひろし

ライフ・ステージエコー2015コンサート

 昨日(1月17日)、ライフ・ステージエコー2015のコンサートがありました。

 昨年は、ニューイヤーコンサートとして、ヨハンシュトラウスの曲を中心としたオーケストラ演奏と歌曲を楽しんでいただきましたが、今年は東京カンマーコーア合唱団(代表:伊左地邦治さん)の演奏会でした。

 親しみやすい曲を中心に誠に楽しいコンサートでした。

 司会・進行を担当された生駒文昭さん(副団長)の軽妙なおしゃべりとともに普段、コーラスに親しんでおられなかった方々も大満足の様子でした。

            

左:生駒文昭さん

           

 これを機会に坂城町のコーラスファンが増えると良いですね。

 以下、坂城町ニュースをご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        

心に響く感動の合唱  ライフ・ステージエコー2015

H27ライフ・ステージエコー01

  1月17日(土)、坂城テクノセンターで、ライフ・ステージエコー2015が開催されました。

  「ライフ・ステージエコー」とは「生涯にこだまする」という意味で、生涯学習の一環として毎年開催されています。今回は、「心に響く あの歌この詩」をテーマに、東京カンマーコーア合唱団(指揮:伊佐地 邦治さん、ピアノ:小笠原 貞宗さん)をお招きし、「ハレルヤ コーラス」「待ちぼうけ」「信濃の国」「ふるさと」「トップ・オブ・ザ・ワールド」などの、世界の合唱曲や日本の歌、信濃讃歌、ゴスペル&ポップスを全24曲披露していただきました。会場には約200名のお客様が集まり、合唱団の美しいハーモニーや迫力ある歌声を楽しまれていました。

H27ライフ・ステージエコー02-05

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

               

 坂城町長 山村ひろし

坂城町の除雪について

 今日(1月15日)、午後から本格的な雪模様となっています。

 昨年の経験を踏まえまして、坂城町では、今年から、新たに以下のような除雪対応策をとっております。 どうか、ご一読いただければ幸いです。

 また、ご要望、あるいは困ったことがございましたら、早め早めに下記の担当までご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町の除雪について

 

  坂城町では、冬の道路交通・町民生活の安全を確保するため、町が管理する主要道路において、交通量が多く地域間を結ぶ主要幹線道路及び循環バス路線を中心に除雪路線を指定するとともに、幹線道路で日陰道や急な坂道などを融雪路線に指定し、「坂城町除雪作業実施要領」に基づき、道路の除融雪作業を行っています。

  また、町では昨年12月に長野県と「緊急時における相互除雪に関する協定」を締結し、町内業者等と町道と県道の除雪共同方式で除雪体制の強化を図り、円滑な除雪作業を実施してまいります。

除雪

町民の皆様へのお願い

  国道・県道・町道の指定路線以外の自宅や店舗前、生活道路や通学路、歩道などにつきましては、町民の皆様のご協力で除雪や凍結防止剤散布をお願いします。

※  町道へ散布していただく凍結防止剤は、区長さんを通じて配布していますので、必要な場合は区長さんにご確認ください。

 

  また、町で委託しています業者の除雪作業時間によっては、除雪した雪が玄関先をふさいでしまう事があります。ふさいでしまった雪の除排雪は、各家庭で道路脇に寄せるなど、ご理解とご協力をお願いします。

  なお、宅地内の雪を道路に出すことや水路に雪を捨てることは、危険ですのでおやめください。大雪の際は、町で雪捨て場を指定しますので、そちらに搬送をお願いします。

  町としましても、大雪等に備え、安全な交通確保のため努力して参りますので、町民の皆様におかれましても、除雪・融雪により一層のご理解とご協力をお願いします。

 

問い合わせ先

役場建設課管理係

TEL  0268-82-3111(内線174)
有線  88-1041

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             

 坂城町長 山村ひろし

五色百人一首 西念寺大会

 昨日(1月12日)、中之条にある西念寺さんで第10回目になる「五色百人一首 西念寺大会」が開催されました。

 この五色百人一首は、TOSS(教師の教育研究団体)が開発したものですが、日本の伝統文化である百人一首を小学校などのクラスみんなで楽しめ、短時間で行えるように工夫をしたものです。

 100枚の札を5色に分け、1色あたり20枚にすることで、1試合が5分以内に終わることができるようになりました。 5分間以内なら、朝の会などでもできるようになり、現在では、長野県大会(1月に善光寺で開催)なども開かれるようになりました。

 今回も、長年サポートしていただいている、西念寺さんと多くの先生方にご支援いただき開催されました。

 今日は上小地区を中心に、坂城町内外から42名の小学生が参加しましたが、このうち坂城の子どもたちは6名でした。

                   

挨拶する山村と熱心に目をキラキラと輝かせている子供たち

             

 本大会の内容については、以下の坂城町ニュースをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             

第十回五色百人一首 西念寺大会

百人一首大会

  1月12日(月)、西念寺で、TOSS上小教育サークル主催による第十回五色百人一首 西念寺大会が開催されました。

  参加したのは町内外の小学生42名で、青、赤、黄色の組に分かれ、1対1で4人と対戦し、勝ち数や取った枚数が多い児童が決勝に進みました。読み手が歌を読み上げると、子どもたちはすぐに「はい!」と言いながら取り札に手を伸ばし、予選から決勝を通じて白熱した取り合いが繰り広げられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 

 坂城町長 山村ひろし

頭山満の書についての一つの発見

 わが家に昔からあった、頭山満の書がだいぶ傷んできたので、表装を新しくお願いしようと、鉄の展示館)宮下学芸員に相談しました。

 頭山満(とうやまみつる 1855~1944)は明治から昭和前期にかけて活動した、アジア主義者の巨頭と言われる人物で、玄洋社の総帥であった人です。号は立雲。

 (詳細については以下のウィキペディアをご覧ください。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%B1%B1%E6%BA%80

                

                   

 この書の文字は 「弘座」 とでも読むのかなと思っておりましたら、どうも 「敬愛」 ではないかということでした。

 考えてみれば、頭山満は西郷南洲を私淑しており、「敬天愛人」という言葉を折に触れ使っていました。           

              

 「敬」の草書体は、西郷南洲の書 「敬天愛人」 にもあるように、以下の右の文字がぴったりのようです。

                  

西郷南洲の書 「敬天愛人」

                   

 しかしながら、「愛」についてはどうも一致しないと思っていたのですが、「愛」の草書体は多々ありました。

 

以下のような書体がありました。これならば比較的近いかなと思いました。

 従って、上記の書は 「敬愛」 であるとしました。

 頭山満の書は長野にはあまり存在していないようですが、戦前は、しばしば長野を訪れていたようです。

 今年は頭山満翁の生誕160年にあたります。

 あらためて、「敬愛」 の書を見つめなおしたいと思います。

           

 また、何故、この書が我が家にあるのかについては、別途、述べさせていただきます。

                 

           

 坂城町長 山村ひろし

坂城の100人 第46回目は春日温斎

 坂城の100人、第46回目は前回に続き、坂城町の寺子屋の師匠として多くの弟子を育てた、春日温斎(1810年生)について記述します。        

内容については、坂城町の寺子屋について精力的に調査、研究を進められておられる、前坂城町図書館長の大橋昌人先生にご提供いただきました。代表的な寺子屋の師匠5名を選んで掲載しています。(今回で5人目、最終回です。)>

 

 

坂城町の寺子屋師匠(5)春日温斎(おんさい)

                   >

 通称弥兵衛、幼名八百吉、字を屈子信、号が温斎である。文化七年(一八一〇)十月の生まれ、弟の草臣はキリスト教の伝道師として活躍する。>

 温斎は初め南日名の神主小宮山清惟に和漢を学び、後に佐久間象山にも師事して、経書・詩歌を学ぶ。寺子屋師匠として読み・書き・そろばんのほか、俳歌を教える。読みは実語教・童子教・今川教訓鏡・庭訓往来・四書等を、書は四十八字假名手本・宿邑名寄・幼穉梯子・年中贈与等を、また女子のためには女用文章・近所村名・手紙文言・おん手本などを授けた。>

 日名沢の火の見がある道を挟んで西側、生垣に囲まれ、温斎の筆塚、佐久間象山の霊祠、頌徳碑が建つ。

                

              

 *尚、春日温斎の弟、春日草臣については、その息子の謙次郎とともに、北海道江別市美原地区のキリスト教布教に関して以下の記事がありました。            

・・・・・・・・・・・・       

 (江別創造舎の記事より)

 明治28(1895)年の春、美原、最初の移住者春日謙次郎が石狩川左岸に佇み、原始の大河を前に天を仰ぎました。丸木舟で対岸に渡り、貸下を受けた三原33線1号線に堀立小屋を建てました。
 春日の父草臣は、佐久間象山の門下で、のちキリスト教に帰依しました。謙次郎自身も長野県松代美教会員であり、26年に渡道、札幌農学校長佐藤昌介の経営する農場を経て三原に入りました。ここに江別における初めてのキリスト教の種子が蒔かれたのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

 坂城町長 山村ひろし

平成27年仕事始め

 本日(1月5日)、坂城町役場3階講堂で、平成27年の仕事始めの式を行いました。

 平成27年、乙未、今年も種々取り組むべき課題は山積ですが、坂城町役場職員一同知恵を出し合い、頑張って参ります。

 昨年、10月に講演をしていただいた、藤田昌久先生の講演タイトル 「全員参加で輝く坂城の未来を創ろう」 という意気込みで取り組んでまいります。

(藤田先生の講演内容については以下をご参照ください。)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=37770

                                 

                

役場職員への訓示と今年のダルマへの目入れ

              

全員の願いを込めて、ダルマの目入れ完了

                   

 坂城町長 山村ひろし