六ケ郷用水組合について(1300年の歴史)

本日(30日)、六ケ郷用水組合議会臨時会が開催されました。千曲市の近藤市長が管理者、私が副管理者となっていますが、千曲市、坂城町議会の議員さんが六ケ郷用水組合議会議員として参加されています。坂城町議会からは柳澤澄副議長が当議会の議長として、また、塚田忠議員が監査員として、塩野入猛議員が運営管理常任委員長として、また、入日時子議員が水利常任副委員長として議会活動に参加されておられます。このほか、千曲市側からは4名の議員さんが参加されておられます。

この六ケ郷用水組合の歴史は古く、本日、事務局からいただいた資料によると、起源は慶雲元年、西暦704年に遡ります。上代村上郷は、古代皇室領として皇后職の私部氏の統治下に開け、村上郷条理法施行当時、千曲川から田養水として官の夫役によりつくられた公的用水路が後の六ケ郷用水であるといわれています。

この六ケ郷は時代の変遷とともに、「網掛堰」と呼ばれたり、六ケ村(網掛村、上平村、上五明村、上山田村、新山村、力石村)にわたるので「網掛堰六ケ郷御養水」、または「六ケ郷御用水」と言われるようになり、明治22年に組合法が施行され、法に基づく用水組合が結成されるにいたりました。現在も千曲川から取水した、約8Kmにわたる流路全長が左岸側に広がる311haの優良農地を潤す幹線用水路として活躍しています。

現在、平成22年から28年にわたる県営の灌漑排水事業が網掛地区を中心に継続して行われております。(総事業費約7億円)

1300年以上にわたり事業を継続し、この土地を守ってきた、我が先達に感謝するとともに将来に向けた継続的な努力を続けなければばらないと思いを新たにしました。

坂城町長 山村ひろし

「坂城町消防団ポンプ操法大会」再掲(写真付き)

先日、ご報告しましたが、写真が到着しましたので再掲します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日(26日)午前8時より、坂城町四ツ屋ポンプ操法訓練所で「坂城町消防団ポンプ操法大会」が開催されました。

大会長として、ご挨拶をさせていただきましたが、各分団とも力いっぱい日頃の訓練振りを発揮され、誠に頼もしい限りでした。

このポンプ操法大会は消防団が日頃の訓練成果を発表するとともに、消防技術の向上と士気の高揚に資することを目的として開催されます。消防団の皆さんはそれぞれ、職業を持たれる中で活動をされており、どの分団も5月上旬から約2か月間の長きにわたり、早朝、または勤務終了後、夜間に訓練を重ねてこられました。3月11日の東日本大震災、長野県北部大地震など、如何に各自治体の消防団の役割が如何に大きいか、如何に大切かということをあらためて再認識したところであります。

坂城町の消防団の皆様のますますのご活躍に期待します。

本日の優勝、準優勝分団は以下の通りでした。

1.ポンプ車操法の部:優勝分団は第2分団(金井)

                          準優勝第9分団(網掛、小網、月見)

(第2分団)

(第2分団表彰     檀上 山村)

2.小型ポンプ車操法の部:優勝分団は第10分団(上五明)

                               準優勝第11分団(上平)

(第10分団)

 (ラッパ分団)

坂城町町長 山村ひろし

老子の続き(第6章)

 この章では道の源泉を昏々と水の出ずる谷に喩え、さらに生命の源である女性に喩えて説明しています。いわば、道の働きを ”動態的創造活動” としてとらえています。

 
谷神不死、是謂玄牝。玄牝之門、是謂天地根。綿綿若存、用之不勤。
 谷神(こくしん)死せず、是を玄牝(げんぴん)と謂う。玄牝の門、是を天地の根と謂う。綿々と存するが若く、是を用ふれども勤れず。
 
道のおおもとは谷の神の様です。いつまでもたえることなく水を湧き立たせています。これはまるで神秘的な女神のようです。この神秘的な女神がものを生み出す女陰を玄牝(げんぴん)の門と言い天地の根源のようであると考えられます。この様に道の根源からはいつまでもいつまでも絶えることなく溢れ続けるのです。 
 
  坂城町長 山村ひろし

坂城町 消防ポンプ操法大会 開催

本日(26日)午前8時より、坂城町四ツ屋ポンプ操法訓練所で「坂城町消防団ポンプ操法大会」が開催されました。

大会長として、ご挨拶をさせていただきましたが、各分団とも力いっぱい日頃の訓練振りを発揮され、誠に頼もしい限りでした。

このポンプ操法大会は消防団が日頃の訓練成果を発表するとともに、消防技術の向上と士気の高揚に資することを目的として開催されます。消防団の皆さんはそれぞれ、職業を持たれる中で活動をされており、どの分団も5月上旬から約2か月間の長きにわたり、早朝、または勤務終了後、夜間に訓練を重ねてこられました。3月11日の東日本大震災、長野県北部大地震など、如何に各自治体の消防団の役割が如何に大きいか、如何に大切かということをあらためて再認識したところであります。

坂城町の消防団の皆様のますますのご活躍に期待します。

本日の優勝、準優勝分団は以下の通りでした。

1.ポンプ車操法の部:優勝分団は第2分団(金井)、準優勝第9分団(網掛、小網、月見)

2.小型ポンプ車操法の部:優勝分団は第10分団(上五明)、準優勝第11分団(上平)

坂城町町長 山村ひろし

「平成23年第2回(6月)坂城町議会定例会」終了しました。

皆さまのご協力をもちまして、「平成23年第2回(6月)坂城町議会定例会」が本日(24日)終了いたしました。

議事内容につきましては、別途、坂城町広報誌あるいは議会からご案内がなされると思いますので、本日は議会閉会にあたった、私のご挨拶を掲載させていただきます。

 坂城町平成23年第2回(6月)定例会閉会ご挨拶
 
 平成23年第2回坂城町議会定例会の閉会にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
 町長となりまして初めての定例会は、本日までの12日間の長きにわたり、ご審議を賜りました。提案いたしました、条例の新設、一部改正、一般会計補正予算を原案どおりご承認、お認めいただきました。ありがとうございました。
 いよいよ新しい町づくりのスタートと考えます。
 
 さて、「第6回ばら祭り」が、6月4日から6月19日までの16日間開催され、薔薇人(バラード)の会の皆さんや企業オーナーの皆さんの思いが見事に開花し、県内外から約38,000人の大勢の方が来園され、交流・観光の拠点となりました。更なる町全体への活性化へつなげることができるよう、皆さんとともに頑張りたいと思います。
 また、来園者の皆様から「ばらの気持ちを被災地へ」を合言葉に、被災された方々への応援メッセージを書いていただきました。明日(6月25日)陸前高田市へ、私が直接お届けしたいと考えております。
 
 明後日、26日(日)には、町ポンプ操法大会が開催されます。地域を守る消防団員が、有事の際の機敏な対応や消防技術の向上を目指し、日頃の訓練の成果を発表いたします。多くの皆さんの応援をお願いいたします。
 なお、この大会の優勝分団とラッパ分団は、7月10日(日)に同会場で行われる埴科ポンプ操法大会に出場いたします。
 
また、同日となりますが、26(日)午後、日本食育協会理事の引地(ひきち)ユリ先生が「21世紀を生きるために」と題して、「さかきふれあい大学」の教養講座が、文化センターにおいて開催されます。これからの未来を担っていく子供たちを、親が、地域がどのように接し、また、子供たちの個性をどのように伸ばすかを講演されます。子育て世代の皆さんなど大勢の皆様に参加いただければと思います。
 
 町民まつり「さかきどんどん」を8月6日(土)に開催いたします。今回は、東日本大震災による被災地を離れ、坂城町に避難されている方々もご招待したいと考えております。  
また、踊りコンテストの賞品には被災地の産品をということも、先日の実行委員会でお認め頂きました。大勢の皆様にご参加いただき、“坂城町から元気を”発信しようではありませんか。
 
 さて、私の町政運営に向けての考え方、方向性につきましては、所信表明や一般質問の答弁で、その一端をお示しできたかと考えます。
 メガソーラ発電につきましては、「クリーンなエネルギーを坂城町から」という思いで、手をあげました。
クリーンエネルギーについては、色々な方法があろうと思います。あらゆる知恵を使いたいと思います。
「ものづくりの町さかき」として、私たちの日常生活にとって、電力の安定供給は欠くことはできません。この点につきましても、皆様と一緒に研究を続けたいと考えております。
 
何回も申し上げますが、3月11日以降、私たち日本人の価値観に大きな変化があったと思います。防災に対する考えであったり、エネルギーのあり方、国家、自治体色々な視点が生まれていると感じます
また、中部電力浜岡発電所の停止が当町へどんな影響を及ぼすのかが懸念されます。日本国政府におきましても一刻も早く、長期的な新エネルギー政策を確立されるよう切に願うところであります。
 
 日本全体が重苦しい、暑い夏を迎えます。議員各位におかれましても健康にご留意され、ご活躍されんことを心からお祈り申し上げ、閉会のごあいさつといたします。以上。
 
坂城町長 山村ひろし

坂城にもソフトボールチームを!

数日前に長野県ソフトボール協会さんからボールが届けられました。

これは5月21日に行われた、第8回全日本一般男子ソフトボール長野県大会の始球式で私が投げたボールをわざわざ送ってきてくださったものです。

実はこのときはいささか忸怩たる思いで開会式、始球式に臨みました。この長野県大会は文化センターグランドと青木固グランドをお借りして開催されたものですが、そこに坂城チームがいなかったのです。予選で落ちたのかと伺いましたらこの大会には無条件で出場できるとのことでした。せっかく坂城のグランドを提供しながら我がチームがいないとは。

坂城には「坂城町体育協会ソフトボール部」はありますが、現在、選手不足によりなかなか大会に出場できないようです。是非とも、来年の大会に向けて準備しませんか。ソフトボールチームに参加を希望される方は、町教育委員会までご連絡ください。

ちなみに、今年の長野県大会優勝チームは「ミノワオールスター」で5連勝でした。

坂城町長 山村ひろし

「ばら祭り」でちょっと良い話。

皆様方のご協力で「第6回ばら祭り」が昨日(19日)無事終了しました。

ばら祭りの開催にあたりましては、薔薇人の会、坂城町商工会、ステキさかき観光協会、坂城食品衛生協会、(有)信州観光バス、味ロッジわくわくさかき、交通指導員会、信越花クラブ、 坂城町振興公社など多くの皆様さらには国土交通省、長野地方事務所、千曲川河川事務所のご関係の皆様に多大なるご協力をいただきました。お陰様で4日から19日までのご来場された方々が合計で38,000人を超えました。(昨年は3週間で35,000人) 誠にありがとうございます。詳細は別途、坂城町広報からご連絡がなされると思いますが、今日、お知らせしたいのは、松本にお住いのある方から以下のメールをいただきました。誠に心温かいメールをいただきましたので、ご紹介させていただきます。

以下、いただいたメールです。

突然のメール失礼いたします。本日坂城町のばら祭りに出かけ、とても素敵な1日を過ごすことができました。一緒に出掛けた両親も大変喜んでおり、メールをさせていただきました。

高齢の父親が数か月前 癌の手術をし、ようやく、出かけたり外食をする元気が出てきました。花好きの両親なのでどこか花の綺麗な所、どこへ連れて行こうかと考えていたところ、知人から「坂城町のばら祭り」をすすめられました。

両親も私も 坂城町は初めてでした。普段 上信越道で通り抜けてはいたんですが。大変失礼ながら東信なのか、北信なのかも曖昧でした。

もちろん、バラの花は美しく癒されました。でも、私が感激したのは、帰りに 交通案内(誘導)をしていた男性の方です。駐車場を出て少ししたところにいた方が、帰る車の1台1台に 帽子を取り丁寧に深々と頭を下げてくださっていたことです。思わず目頭が熱くなってしまいました。その方のお人柄はもちろん、町を愛する気持ちが伝わってきたようでした。

思えば 駐車場整理の方、案内所の方、ばらの説明をしてくださった方、イベントコーナーの方、帰りに立ち寄った直売所の方々。本当にみなさん温かく迎えてくださいました。みなさん いい人達です。

「こじんまり」という表現は失礼かとは思いますが、のどかで温かい雰囲気で・・・いい町だなと感じました。本日はバラ公園メインで伺いましたが、まだまだ見どころがありそうです。ぜひまた坂城町を訪れたいと思います。

今日は1日 ずっといい気分で過ごせたことが嬉しく、坂城町のみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。H23,6,19 

 私もこのようなメールをいただき、関係スタッフ全員が素晴らしい活躍をしていることに誇りを持ちます。ありがとうございました。

坂城町長 山村ひろし

老子の続き(第5章)

第5章です。

ここでは大自然の働き、自然の道理、無為の大切さについて述べています。

  天地不仁、以萬物爲芻狗。聖人不仁、以百姓爲芻狗。天地之 、其猶槖籥乎。虚而不屈、動而愈出。多言數窮。不如守中。

  天地不仁、萬物を以て芻狗(すうく)と為す。聖人不仁、百姓(ひゃくせい)を以て芻狗と為す。
天地の間、其れ猶(な)お藁籥(たくやく)のごときか。
虚にして屈(つ)きず、動きて愈々(いよいよ)出ず。
多言は数々(しばしば)窮(きゅう)す。
冲(ちゅう)を守るに如(し)かず。

大自然は自然の道理に従っています。従って、仁とか愛とか言うレベルで動いてはいません。万物をあたかも芻狗(すうく 藁で作った犬)のように使い捨てにするものなのです。聖人もおなじように人々を芻狗のように扱います。つまり、ことさらに甘い言葉を使ったりオベンチャラを言ったりはしないのです。常に無為の状態で人々を自然に扱うのです。天と地の間は無限で、あたかも鞴(ふいご)のように中は空っぽでもいくらでも空気があふれ出てきます。一見、温かいうわべの言葉には注意をする必要があります。多言は慎み無為の状態を保つことが大切です。

 以上。

坂城町長 山村ひろし

小学校の英語の授業を参観しました。(南条小学校)

今年から、小学校5年、6年で外国語活動(英語)の授業が必修となりました。坂城町としても子供たちがよりよい環境で授業を受けられるよう種々手を打っております。まず、指導に当たられる先生方を対象とした研修会などを実施したり、信大の先生によるご指導を受けたり、信大の大学院生と児童の交流を図ったりするようなことをこれから実施する予定です。何といっても子供はもちろん、指導される先生方が自信を持って楽しくチャレンジしていただくことが大切です。

本日(6月17日)南条小学校で、英語の授業が行われるということで授業を参観させていただきました。

クラスは5年1組で担任は石川隆先生、英語指導助手は川久保洋子先生。 

どのようにご指導されるのか、期待をしつつ、若干の心配もしながら拝見しましたが、25名の元気な子供たちをうまくリードされ大変素晴らしい授業でした。一部電子黒板も使いながら、体を動かし、歌を歌ったりとなかなかダイナミックな授業です。英語としては Hello.   Do you like ?  Yes,I do.  No. I don’t.    Thank you. などの言葉を中心に種々の動物や食べ物、スポーツなどについてクラスの友達に質問を繰り返すものです。 私のところにも数人来られて質問をしてくれました。子供たちは臆することなく積極的に勉強していました。また、指導に当たられた石川先生、川久保先生も全身を使って元気よく、明るくご指導されておられました。これならば、南条の子供たちは全員英語が好きになってくれるかなと思い、教室を後にしました。現場の先生方のご努力に感謝です。

坂城町長 山村ひろし

坂城町役場野球部2連勝(坂城町早起き野球連盟)

今朝(15日 6時から)、坂城町早起き野球連盟の試合があり、我が「坂城町役場野球部」の応援に行ってきました。相手は坂城町唯一の企業チーム「長野石油輸送野球部」さんです。接戦の末、役場チームが2対1で勝利しました。

坂城町早起き野球連盟は以前、50チームほどでリーグ戦、トーナメント戦を行ってきましたが、今年は7チームで試合が行われています。

「坂城町役場野球部」は今年、3試合が終了し、現在のところ2勝1敗と健闘しております。また、何と言っても素晴らしいのは、役場チームには、早起き野球連盟、唯一の女性の選手がおられることです。南条保育園の石丸桂子さんです。本日の試合で見事に初ヒット初得点をしました。また、石丸さんの影響もあって今年の役場チームには4人の女性のスコアラーがおり誠に賑やかなベンチ風景となっています。早起き野球は平日の朝6時から毎日試合が行われています。(文化センターグランド) 是非とも、坂城各地区の地元チームが頑張っておりますので応援よろしくお願いいたします。

役場チームの今までの試合結果は以下の通りです。

5月25日 VS 坂城ジャイアンツ(昨年2位) 1対5で敗戦

6月 8日 VS 横町クラブ(昨年3位)     4対2で勝利

6月15日 VS 長野石油輸送(昨年5位)   2対1で勝利

*ちなみに、坂城町役場野球部は、昨年7位でした。

坂城町長 山村ひろし