老子の続き(第5章)

第5章です。

ここでは大自然の働き、自然の道理、無為の大切さについて述べています。

  天地不仁、以萬物爲芻狗。聖人不仁、以百姓爲芻狗。天地之 、其猶槖籥乎。虚而不屈、動而愈出。多言數窮。不如守中。

  天地不仁、萬物を以て芻狗(すうく)と為す。聖人不仁、百姓(ひゃくせい)を以て芻狗と為す。
天地の間、其れ猶(な)お藁籥(たくやく)のごときか。
虚にして屈(つ)きず、動きて愈々(いよいよ)出ず。
多言は数々(しばしば)窮(きゅう)す。
冲(ちゅう)を守るに如(し)かず。

大自然は自然の道理に従っています。従って、仁とか愛とか言うレベルで動いてはいません。万物をあたかも芻狗(すうく 藁で作った犬)のように使い捨てにするものなのです。聖人もおなじように人々を芻狗のように扱います。つまり、ことさらに甘い言葉を使ったりオベンチャラを言ったりはしないのです。常に無為の状態で人々を自然に扱うのです。天と地の間は無限で、あたかも鞴(ふいご)のように中は空っぽでもいくらでも空気があふれ出てきます。一見、温かいうわべの言葉には注意をする必要があります。多言は慎み無為の状態を保つことが大切です。

 以上。

坂城町長 山村ひろし