平成28年第1回坂城町議会定例会(1)

本日(3月1日)、平成28年第1回坂城町議会定例会が開催されました。

以下、開会のあいさつ文を掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成28年第1回坂城町議会定例会招集あいさつ(1)>

 >

 本日ここに、平成28年 第1回 坂城町議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様全員のご出席をいただき開会できますことを心から御礼申し上げます。>

 >

さて、平成26年8月から工事を進めてまいりました南条小学校が、今月26日に竣工式を挙行する運びとなりました。>

ここに至るまでの間、関係する大勢の皆様の多大なるご理解とご協力をいただき、改めて厚くお礼を申し上げます。>

なお、この竣工式に併せて、南条小学校の特徴である音楽堂において、午後3時から一般開放での記念コンサートの開催を計画しておりますので、大勢の町民の皆さんにご来校いただきたいと思います。>

 校舎の耐震化に伴う小学校の整備につきましては、27年度でハード面での一区切りを迎えましたが、引き続き「坂城の子どもは坂城で育てる」をモットーに、地域との連携を図り、地域に開かれた学校づくりに努めるとともに、子どもたちが豊かに成長していくための、教育環境の整備を図ってまいりたいと考えております。>

 >

 さて、日本を取り巻く世界情勢の中で、今年の関心時はなんと言っても、アメリカ大統領選挙です。11月の本選挙に向け、民主、共和両党の2大政党の候補者がしのぎを削っており、いずれの候補者が勝つかは予断を許さない状況であります。>

日本といたしましては、誰が次期大統領になっても困らないパイプづくりをする必要があると考えます。>

 >

経済動向につきましては、中国国家統計局が発表した2015年の実質国内総生産(GDP)成長率は、1990年以来の6.9%となり、天安門事件で、アメリカ、ヨーロッパの経済制裁の影響を受けた水準に減速いたしました。>

 この中国経済の減速を受けて、国際通貨基金(IMF)は、2016年の世界経済の見通しを下方修正し、成長率を3.4%としており、世界全体の貿易の減少と経済の停滞、そして我が国への影響が懸念されるところであります。>

 今後の中国経済を始めとする世界の経済動向につきましては、引き続き注視していく必要があると考えます。>

 >

国内の経済動向につきましては、内閣府による1月の月例経済報告によりますと、「景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。」とし、日本銀行松本支店発表の2月の長野県内の動向でも、「長野県経済は、生産に新興国経済の減速の影響などがみられるものの、緩やかに回復しつつある。」としております。

                 

>

1月に実施いたしました町内の主な製造業20社の経営状況調査でも、生産量は、3ヶ月前比で増加した企業が増え、売り上げについても生産量とほぼ同様の傾向が見られます。

雇用についても、この4月から調査企業全体で約40人増員をよていしており、減員分の補充を予定している企業も10社となっていることから、引き続き改善の動きがみられます。

 中国経済の減速という懸念材料はあるものの、地域経済が更に活性化し、成長していくことを期待するものであります。 >

 >

さて、「坂城町第5次長期総合計画後期基本計画」と「坂城町人口ビジョン」及び「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定につきましては、先月15日に第3回目の「総合計画審議会」と「総合戦略策定懇話会」を開催し、答申をいただいたところであります。>

本計画をまちづくりの指針として、人口減少、少子高齢化、産業構造の革新、環境問題、国際化、情報化への対応など、「人がともに輝くものづくり」のまちを目指してまいります。>

 >

また、「総合戦略策定懇話会」でのご意見をお聞きする中で、当町の人口ビジョンの将来展望としては、「人口減少・人口構造の高齢化を抑制しながら、2040年に人口1万3千人、2060年においては、1万2千人の維持を目指す」ことといたしました。>

その実現に向けて、総合戦略では、まちの将来像として「地域の活力と暮らしの豊かさを創生する 坂城町」とし、

                

1.安定した雇用の確保と多様な就業機会を拡大する>

2.出産・子育て支援を充実して町内で生まれ育つ子どもたちを増やす>

3.町外への流出を抑制して新たな流入を増加する>

4.生涯にわたり安心して快適に暮らすことができる地域をつくる

                  

の4つの基本目標を掲げ、子育て支援などの自然増対策や産業支援からの社会増対策に取り組んでまいります。>

さらに、町の主な重点プロジェクトとして、

               

1.トータルメディアコミュニケーション「つながるあんしん坂城町」構想推進事業>

2.さかきワイナリー形成推進事業>

3.「坂城スマートタウン」構想推進事業の3つを掲げました。>

 >

 トータルメディアコミュニケーション「つながるあんしん坂城町」構想推進事業につきましては、行政情報や防災情報を町民の皆さんに効率的に伝達できる、安心・安全なまちづくりの観点から、災害にも強い「防災行政無線」の導入を第一段階として行う計画といたしました。>

 全戸に個別受信端末を設置し、町から行政・防災に関する情報を発信するとともに、地区別放送機能、聴覚障がい者の方には文字放送機能、加えて、屋外スピーカーからも放送ができるようにいたします。>

また、防災情報については、緊急時にはJアラート及び緊急速報メールとの連携、さらに、坂城町すぐメールなど、複数の手段で町民の皆さんに確実に伝達できるようにしてまいりたいと考えております。>

 平成28年度は、まず基本設計、続いて実施設計を行う中で、29年度の整備に向け事業を推進してまいります。>

 >

さかきワイナリー形成推進事業につきましては、今年度、試験圃場で収穫したワインぶどうを「サントリーワインインターナショナル」に委託して、試験的に醸造を行いました。>

先月25日には、ワイナリー形成事業の懇談会を開催し、併せて醸造されたワインの試飲会を行い、「サントリー」から坂城産のワインぶどうについての講評をいただきました。>

サントリーからは、高い評価をいただいたところであり、今後大いに期待するところであります。>

28年度は、栽培から4年目ということもあり、一定量の収穫が見込まれることから販売も視野に入れて事業を推進してまいりたいと考えております。>

 なお、さかきワイナリー形成推進事業につきましては、国の27年度補正予算によります「地方創生加速化交付金」の対象となるよう進めているところであります。>

 >

「坂城スマートタウン」構想推進事業につきましては、これまで産学官連携によるスマート工業団地構築に向けた調査・研究のほか、住宅用の太陽光発電システムや蓄電池システムなどのスマートエネルギーシステム導入に対する助成を行ってまいりました。>

今後はさらに、エネルギーの地産地消に向けた取組みや公共施設への再生可能エネルギーの導入、蓄電池システムによるエネルギーマネジメントなど、創るエネルギー、蓄えるエネルギー、省エネルギーへの取組みにより、町全体でエネルギーの最適利用ができる環境づくりを進めてまいります。>

 >

それでは、平成28年度の当初予算(案)について申し上げます。>

28年度におきましては、今後5か年のまちづくりの基軸となる「坂城町第5次長期総合計画後期基本計画」、及び「坂城町人口ビジョン」「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づく施策の展開を念頭におき、限られた財源の中、諸課題の解決に向け積極的な取り組みを進めるべく、一般会計当初予算の編成をしたところであります。>

移住・定住を促進するための新規事業や子育て支援のさらなる充実、継続的・計画的に進めている基盤整備や橋梁・公園の長寿命化等々、予算の総額は、南条小学校建設事業が完了することで、27年度当初予算と比較し8億8千万円、率にして12.7%の減とはなりますが、60億3千万円といたしました。>

 >

まず、歳入といたしまして、町の財政の根幹を担う町税につきましては、町内企業の動向を精査する中で、法人町民税は27年度より1億4千万円、個人町民税についても1千万円の増を見込み、町民税で11億73,600千円を計上いたしました。>

また、固定資産税につきましては、地価の下落や企業の設備投資の鈍化傾向を勘案し、現年課税分を4千万円減となる12億2千万円とし、町税全体では、27年度対比4.7%、額にして約1億16,000千円の増となる25億64,198千円といたしました。>

地方交付税につきましては、税収の増加による減額を見込み、3千万円減の7億7千万円、普通交付税の振り替え分となる臨時財政対策債につきましても、国の28年度地方財政対策においてマイナス16.3%と大きな減額となっていることを受け、5千万円減の2億円を計上いたしました。>

また、南条小学校建設事業の完了により、国庫支出金は 約69,000千円減の5億65,827千円、繰入金についても文教施設等整備基金からの繰入が大幅に減額となることから、約7億円減となる4億36,185千円としたところでありますが、財政調整基金からの繰入金につきましては、必要施策への予算を確保するため27年度対比31.7%増の2億99,000千円を計上いたしました。>

次に歳出でありますが、町道A01号線道路改良事業や橋梁修繕事業をはじめとした投資的経費につきましては、4億53,020千円といたし、義務的経費については、人件費が11億89,470千円、障がい者の方への福祉サービス給付費や児童手当、福祉医療費などの扶助費は、6億81,971千円を計上いたしました。>

 >

続いて、平成28年度の主要施策について申し上げます。>

最初に、移住・定住・人口増の施策についてでありますが、空家活用事業として、27年4月から開始いたしました「坂城町空家情報バンク」については、これまでに12件の登録があり、その内3件について契約が成立し、町外から7名が移住されました。  >

28年度は、更に内容を充実した「坂城町空家情報バンク事業」の専用ホームページを開設いたします。>

 >

また、移住・定住の促進を図るため、空家情報バンクに登録されている空家の片付け、リフォームに要する経費の一部について最大10万円の補助を行うとともに、定住を目的として空家を購入された方がリフォーム工事を行う場合には、最大50万円の補助を行う「空家利用促進補助制度」を新設してまいります。>

 >

企業への人材確保事業として、「移住定住・就職支援事業」を展開してまいります。これは、首都圏等の大学生をターゲットに町内企業への就職情報の発信など、坂城町をPRし、町内企業における人材不足の解消及び優秀な人材の確保に結び付けるとともに、移住を希望する子育て世代からシニア層まで幅広い世代の方々の移住にも結び付けようとするものであります。>

 >

加えて、町内企業にお勤めしている独身の方を対象としたイベントを企画する中で、町内企業の活性化を図り、合わせて坂城町への移住・定住に繋げてまいりたいと考えております。>

 >

農業分野におきましても、Uターン・Iターンや定年を機に新規に町で農業を始める方を対象に「新規就農者支援補助事業」を新設してまいります。>

これは、経営開始から5年以内の新規就農者が円滑に就農できるよう、一般の賃貸住宅を借りる方には、5年間を限度に月額賃貸料の1/2、月額2万円以内を、空家情報バンク登録の賃貸物件に居住する場合も、5年間を限度に賃貸料の1/2、月額3万円以内を補助する「住居助成事業」と、20万円以上の農業機械やビニールハウス等の施設を購入する際、1回に限り購入費用の1/3以内で、上限20万円の購入助成を行う「農機具等購入助成事業」の2つの支援制度を実施するものであります。>

 >

 続きまして、子育て支援の施策について申し上げます。>

  子育て家庭の経済的負担を軽減し、より安心して子育てをしていただけるよう、現在、中学生までとしている子どもの福祉医療費について、28年度より支給範囲を18歳になる年度まで拡大してまいります。>

 >

 また、福祉医療費受給者の医療費を事前に貸付け、医療機関での窓口支払いの負担を軽減する「さかき福祉医療費サポート資金貸付制度」を創設し、医療機関への早期受診環境を整えるとともに家計への負担軽減を図ってまいります。>

 >

町内3保育園の第3子以降の保育料につきましては、28年度から無料といたします。>

 >

なお、坂城幼稚園に通うお子さんにつきましても、保育園と同様に第3子以降の保育料の無料化を図るため、「坂城幼稚園多子世帯補助事業」を新たに設け、国の補助対象とならない第3子以降の保育料等を実質無料とするための補助金を交付し、保護者の負担軽減を図ってまいります。>

 >

加えて、0歳児保育につきましては、現在、南条保育園において受け入れを行っておりますが、28年度からは村上保育園においても、3名1クラス分を開設いたします。>

今後も子育て世代の支援の充実に努めてまいります。

 

(以下、「平成28年第1回坂城町議会定例会(2)」へ)

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

坂城町長 山村ひろし

坂城千曲少年硬式野球連盟鏡開き

昨日(2月28日)、中之条公民館で、坂城千曲少年硬式野球連盟(会長:高橋貢さん)の平成28年鏡開きがあり参加しました。

 毎回、子供たちのきりりとしまった、澄んだ目つき、顔つきを見るのがとても楽しみです。 

  同連盟関係者、保護者の方々、スポンサーの皆さん、ならびに約40名のリトルリーガー(坂城千曲リーグ)も出席し整然と式典が行われました。

                                               

 式典の後、昨年と同様に、リトルリーグ信越連盟副会長根津明人さんの講演がありました。

 テーマは「目指せ一流選手」という演題で約1時間お話を伺いました。

                      

根津明人氏

              

 根津さんは80歳になられましたが、まだまだ矍鑠とされ、リトルリーグにかける強い思いを語っていただきました。                          

        

 小中学年の選手たちは約1時間の講演中、しっかりとメモをとっており、その真摯な態度に新たに感銘を受けました。

                    

              

 昨年は、坂城千曲リトルリーグ・シニアが信越連盟秋季大会で準優勝をはたすなど、大いに活躍をしていただきました。

 今後の「坂城千曲リーグ」チームのますますのご活躍をお祈りいたします。

                

 坂城町長 山村ひろし

ワイナリー形成事業の懇談・試飲会

昨日(2月25日)、坂城町中心市街地コミュニティーセンターで 「坂城町ワイナリー形成事業の懇談・試飲会」 が開催されました。

3年前に坂城町の試験圃場で植えつけたワイン用ブドウが成育し、試験像醸造ができるまでになりました。

(2012年12月のワイン用ブドウ定植の様子)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=30087

昨日は、ブドウ農家の皆さん、企業関係者、醸造を委託したサントリーワインインターナショナル(株)の高谷俊彦さんほか約50名の方々が来られました。

 

坂城町でのワイン事業について説明する山村

お披露目されたワイン。

白は、リースリングとソービニヨンブランのブレンド

赤は、カベルネソービニヨン

ワインについて説明されるサントリーワインインターナショナル(株)の高谷(たかたに)俊彦課長さん

イタリア料理店オーナーで自身もワイナリー経営を目指す、シニアソムリエの成沢篤人さん

 

「坂城町ワイン事業担い手」の一人北村智洋さん

           

 

            

 今年試験醸造していただいたのは、白ワインは、リースリング、ソービニヨンブラン、赤ワインは、メルローとカベルネソービニヨンの4種類です。

 その中で、今回お披露目されたのは、白ワインとして、リースリングとソービニヨンブランのブレンド(3対7)とカベルネソービニヨンです。

 印象として、カベルネソービニヨンはまだまだ若いワインですが、そこそこタンニンの味も利いていて、今後が楽しみの味でした。

 また、白ワインはほどほどの酸味が利いていてフレッシュなすばらしい味に仕上がっていました。

 サントリーの高谷さんの解説では、坂城町の土壌の素晴らしさ、扇状地、砂岩質の特質について高い評価をされておられました。 ますます、期待が高まりました。

 今年から本格的なワインの収穫が期待できます。

 現在の試験圃場は55アールですが、ここだけでもうまくいけば、最大4000本は収穫できるそうです。

 昨日の会は、これからの坂城のワイン作りにとって素晴らしい、キックオフの会となりました。

 関係の皆様のご尽力に感謝いたします。

              

 坂城町長 山村ひろし

(株)竹内製作所さんの新工場竣工式

本日(2月24日)、(株)竹内製作所さんが22億円を投じ、建設を進めてこられた、第3工場、生産技術棟、品質検査場が完成し、完成披露がありました。

新工場の建設により、第1工場でミニショベル、第2工場で小型の油圧ショベル、新工場(第3工場)でクローラーローダーの組立を行うことにより生産効率の大幅な向上がはかられるそうです。

また、環境面では、LED 照明機器の設置と太陽光発電設備を導入することで新工場の消費電力の6割程度を太陽光発電で賄い、また、事務棟の老朽化に対応するために新工場の2階を間接部門の事務エリアと食堂に。(本社機能もこちらに移動。)

(株)竹内製作所さんの平成28年2月決算売り上げ見込みは約820億円ですが、この新工場により約4割増の生産能力を目指すとのことです。(近々、1000億円の企業を見込んでいます。)

坂城町を代表する企業の益々のご活躍をお祈りします。

新本社前でのテープカット

右から:グローバル企画設計 清水社長、大和証券 古市執行役員、竹内社長、山村、上平区 田島区長、北野建設 北野社長、白蛇神社 藤森先達

坂城町長 山村ひろし

「坂城のお雛さま ~江戸から昭和まで~」開催!

本日(2月20日)から4月3日まで、坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館で 「「坂城のお雛さま ~江戸から昭和まで~」 が開催されています。

平成18年から昨年まで、10年間開催しました、「古雛祭り」 から装いも新たに、近代雛も含めた 「坂城のお雛さま」 としてスタートしました。

是非、ご覧にお出で下さい。

以下、坂城町ニュースより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「坂城のお雛さま ~江戸から昭和まで~」開催!

 

坂城のお雛さま01

坂城のお雛さま開会式01  坂城のお雛さま案内

▲「坂城のお雛さま」開会式

 

2月20日(土)から4月3日(日)まで、坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館を会場に、「坂城のお雛さま ~江戸から昭和まで~」を開催しています。

昨年まで10回にわたり開催してきました「坂城古雛まつり」から装いを新たにして、坂城町に残る江戸から昭和までの雛人形を一堂に集めて展示し、「さかき和布の会」による現代の吊るし飾りも数多く飾られています。展示されている雛人形は、江戸、明治、大正、昭和と、その時代ごとに、姿や形、大きさ、着物などが違い、時代背景や雛人形を取り巻く環境など、歴史を垣間見ることもできる、大変興味深い内容となっています。

本日(2月20日)は、ふるさと歴史館でオープニング・セレモニーが催されました。会期中の毎日曜日(4月3日を除く)は、坂木宿ふれあいガイドの皆さんによる「坂木宿とお雛さまをめぐるガイドツアー」と、ふるさと歴史館でにぎわい坂城の皆さんによる「抹茶接待(無料)」が行われますので、ぜひ足をお運びください。

 

▼坂木宿ふるさと歴史館

sakakihina01  rekishikan02

rekishikan03  rekishikan04

rekishikan05  rekishikan06

 

▼鉄の展示館

tetsu01  tetsu02

tetsu03  tetsu04

tetsu05  tetsu06

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

坂城町長 山村ひろし

長野市「連携中枢都市」宣言

昨日(2月17日)、長野市と8市町村間で連携をする 「連携中枢都市」 の宣言が行われました。

長野市と連携する市町村は、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村です。

これにより、種々なテーマで取り組むことになりますが、坂城町と長野市との間では、「圏域全体の経済成長のけん引に関する取り組み」、「高次の都市機能の集積・強化に関する取り組み」、「圏域全体の生活関連機能サービスの向上に関する取り組み」 で具体的には、平成28年度より、19の事業の取り組みが開始されます。

各市町村では3月議会で各々議会承認を受けた後、3月29日に連携協約を結ぶことになります。

市町村長でスクラム

 

坂城町長 山村ひろし

坂城町総合計画審議会、まち・ひと・しごと創生総合戦略策定懇話会

先日(2月15日)、坂城町役場講堂で、第3回 坂城町総合計画審議会 及び 坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略策定懇話会が開催され、各策提案が決定され、塚田委員長(坂城町議会議長)から諮問案についての答申をいただきました。

今回、ご議論いただき、答申していただいたのは、以下の3つの内容です。

1.坂城町人口ビジョン(案)

2.坂城町第5次長期総合計画後期基本計画(案)

3.坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

いずれも、近日中に広報させていただきます。

 

 

塚田委員長(坂城町議会議長)から答申をいただく。

坂城町長 山村ひろし

坂城駅が「しなの鉄道5S活動」で最優秀賞を受賞

先日(2月9日)、しなの鉄道の藤井武晴社長さんと坂城駅で駅業務をされておららえる岩野幸夫さんがお出でになり、坂城駅が 「しなの鉄道5S活動」 で最優秀賞を受賞された旨のご報告をいただきました。

軽井沢から妙高高原まで27ある駅の中で 「5S活動 (整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)」 をしっかりと行われている駅として表彰されたことは坂城町としても誇らしいことです。

今後とも益々のご活躍をお祈りします。

以下、坂城町ニュースよりご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

坂城駅がしなの鉄道5S活動で最優秀賞を受賞

 

坂城駅最優秀賞

▲左から、山村町長、岩野幸夫さん、しなの鉄道(株) 藤井武晴社長

 

 しなの鉄道(株)では、「安全・安定輸送と地域に生きる変わらぬ使命とし、健全で持続的な発展を期して挑戦し続けます。」の経営理念のもと、5S活動(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)を推進しており、坂城駅が、「平成27年度5S活動優秀職場表彰」において、しなの鉄道全駅と本社各部門の中で最優秀賞を受賞しました。

 坂城駅は、町がしなの鉄道(株)から委託を受けて運営しており、更埴地域シルバー人材センターから派遣された岩野幸夫さん、 澤信司さん、玉木守二さん、冨山澄良さんの4人が勤務されています。

 2月4日に行われた表彰式の報告に、しなの鉄道(株)の藤井武晴社長と坂城駅を代表して岩野さんが山村町長を表敬訪問され岩野さんは「特別な技術が必要ではなく、我々が汗をかけばできること、これからも精進していきたい。」と語られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

 坂城町長 山村ひろし

熱音響機関の研究(経営革新塾)

  昨日(2月10日)、坂城経営革新塾(代表:高松製作所 高松英一社長)の勉強会に参加しました。

事例発表の中で、経営革新塾の皆さんが「熱音響機関」の途中経過を発表されました。

熱音響機関については、以前、私のブログでもご紹介しましたが、「夢の機関」です。

(熱音響機関について)

http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=38299

 

実用化に成功すれば、世界が「アット」言うシステムです。

 

昨日の発表では、熱源から 「音」 を発生するところまでたどり着いたようです。

「熱」 から 「音」 、 「音」 から 「熱」 、あるは 「電気」 まで行ければ大成功です。

皆さんのさらなる挑戦を期待します。 

机の上にあるのが、「熱音響機関」の試作機

私の右に高松英一代表

坂城町長 山村ひろし

吉田晴乃さん「Life Wish – 生命のままに」(新春経済講演会)

先日も記述しましたが、新春経済講演会 吉田晴乃さん「Life Wish – 生命のままに」 の内容について、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新春経済講演会 吉田晴乃さん「Life Wish – 生命のままに」

 

吉田晴乃さん

▲吉田晴乃さん

 

2月5日(金)、坂城テクノセンターで、公益財団法人さかきテクノセンター主催による新春経済講演会が開催されました。

講師には、BTジャパン代表取締役社長で、日本経済団体連合会審議員会副議長の吉田晴乃さんをお迎えし、「Life Wish – 生命のままに」を演題にご講演をいただきました。

吉田さんは、1990年代にカナダで通信会社に勤務し、新しい発想で次々とビジネスを成功させ、その後ニューヨークに渡りNTTアメリカで実績を積み、9.11アメリカ同時多発テロを間近で経験。帰国後はNTTコミュニケーションズなどに勤め、2012年に現職のBTジャパンの社長に就任。2015年6月に日本経済団体連合会審議員会副議長に史上初の女性として就任されました。

講演では、その半生を振り返られ、ビジネスや人との出会い、海外の考え方など、さまざまなエピソードを交えてお話いただき、なかでも、これからの日本が特に取り組まなければならないこととして、「女性の社会進出の促進」を提唱。ご自身の経験から、女性の視点がビジネスにとって大変重要であることを話され、今後100年で大幅に人口構造が変わる日本では、生産年齢人口は減少するが、女性や高齢者など多様な人材が活躍できる社会を実現すれば、経済の維持発展につながると話されました。

 

吉田晴乃さん講演会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし