「2021 さかきモノづくり展」いよいよ開催。(10月1日、2日)

「2021 さかきモノづくり展」がいよいよ開催されます。(10月1日、2日 さかきテクノセンターを主会場にして開催)

今年も、新型コロナの影響もあり、昨年に引き続いて、「オンライン」で開催することになりました。(主催:公益財団法人さかきテクノセンター、共催: 坂城町、坂城町商工会、テクノハート坂城協同組合)

オンライインでの開催となりますが、今年も約50の企業、教育機関、団体にご参加いただきます。

今回は、以下の新たな目標を掲げ開催します。

ぜひ、皆様もオンラインでご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

モノづくりのまち坂城の魅力発進事業

~さかきの環境にやさしいモノづくり~

「2050ぜロカーボンを目指して」魅力とWAZAの発信

・・・・・・・・・・・・・・・・

詳細については、以下のサイトをクリック願います。

https://www.sakaki-tc.or.jp/messe2021/

坂城町長 山村ひろし

天華百剣と名刀写し展

さる、9月4日から、坂城町 「鉄の展示館」で、「天華百剣と名刀写し展」が開催されています。

私は、昨日(9月26日)様子を見に行きましたが、比較的、若い方が多く来られており、素晴らしいなと感じました。

また、鉄の展示館の駐車場を見ると、かなりの数の「県外ナンバー」の車が多くありました。

今回の展示会は、ゲームやアニメで人気を集めている「天華百剣(てんかひゃっけん)」のイラストと、名刀を模した日本刀16振りを組み合わせて紹介する特別展です。(11月21日まで)

また、天華百剣は、実在の名刀をモデルにした少女「巫(み)剣(つるぎ)」たちが登場する物語ですが、今回展示の「写し」は日本を代表する名匠の作品が多く集められており、めったにない企画です。
長野県唯一の人間国宝、故宮入行平刀匠の写しは、「大般若長光」(だいはんにゃながみつ)(故松下幸之助注文打ち)
後継者の宮入小左衛門行平刀匠の写しは、「石田切込政宗」(いしだきりこみまさむね)です。
ぜひご来場いただきじっくりとご覧ください。
写真二枚目は、「天華百剣と名刀写し展」記念のプレートに銘切をされる 根津啓(秀平)刀匠。
(「天華百剣と名刀写し展」については以下をクリック願います。)
坂城町長 山村ひろし

坂城中学校第55回大峰祭と灯(ともしび)プロジェクト

昨日(9月24日)、坂城中学校で第55回大峰祭がスタートしました。

今年の大峰祭のテーマは「オール・スター」だれもが取り残されない、皆がスター。

ステージ発表も大変素晴らしいものでした。

また、そのプログラムの一環として、「灯(ともしび)プロジェクト」も行われました。

上田女子短大とのコラボレーションで、400人を越える生徒全員参加のプロジェクトです。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・

9月24日(金)、坂城中学校 集いの木広場で「令和3年度大峰祭コラボレーション企画 灯プロジェクトwith上田女子短期大学」が行われました。

このプロジェクトは、新型コロナウイルス感染症の影響により、社会的弱者がより一層、苦しい立場におかれている現状、また、新型コロナウイルスがもたらす様々な社会問題がある中、その裏で以前から問題視されている様々な課題が見えづらくなっている状況に意識を向け、それらの課題の解決を願う機会を設けるため、上田女子短期大学の学生や、近隣の高校生を中心とした、「灯キャラバン」を結成し活動しているものです。

プロジェクトの目的が、坂城中学校で取り組んでいるSDGsの活動と重なる部分があることから、中学校も参加し、坂城中学校からプロジェクトのスタートを切ることになりました。

この「灯」は、LEDキャンドルとテラコッタ、トレーシングペーパーで作られており、テラコッタは、7月の授業参観の際に生徒が土をこねてつくったそうです。

また、トレーシングペーパーには、文化祭への思いやSDGsに関わる願いが書かれており、柔らかな光の数々がとても幻想的な雰囲気でした。

イベントには生徒やその家族などもたくさん訪れており、それぞれの「灯」を見ながら、語り合ったり、写真を撮ったりしていました。

このイベントの様子は、10月1日(金)2日(土)に開催される「2021さかきモノづくり展」の SDGsをテーマとしたコラボレーションで紹介される予定ですので、ぜひこちらもご覧ください!

2021坂城モノづくり展ホームページはこちらから

坂城町長 山村ひろし

坂城町ごみ減量化推進員会が県知事表彰を受賞

昨日(9月21日)、坂城町ごみ減量化推進委員会(会長:大池玲子さん)の皆さんが坂城町役場へお出でになり、長野県知事から表彰を受けられた旨のご報告をいただきました。

以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・

坂城町ごみ減量化推進員会(大池令子会長ほか8名)が、長野県知事表彰の「令和3年度循環型社会形成推進功労者表彰」を受賞され、その報告のため、9月21日(火)役場にお越しくださいました。
同会は、平成22年度に発足し、主に生ごみの減量化・資源化を進めるため、各地区へ出向いてダンボールコンポストを使った堆肥化の実演を行うなど、廃棄物の適正処理及び資源化等の推進にご尽力いただき、この度、循環型社会形成の推進における功績が認められました。
▼坂城町ごみ減量化推進員の皆さんと 山村町長の右に大池委員長
坂城町長 山村ひろし

令和3年第3回坂城町議会定例会閉会あいさつ

本日(9月22日)、令和3年第3回坂城町議会定例会が閉会しました。

以下、閉会のあいさつを掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・

令和3年第
3
回坂城町議会定例会の閉会にあたり、一言あいさつを申し上げます。

9月2日に開会されました本定例会は、本日までの21日間の長きにわたりご審議をいただきました。

提案いたしました 人事案件、工事請負契約の締結、令和2年度の一般会計及び特別会計決算の認定、条例の一部改正、令和3年度一般会計及び特別会計補正予算、また、追加でお願いいたしました一般会計補正予算(第5号)など、全ての議案に対して原案どおりご決定を賜り、誠にありがとうございました。

さて、源泉ポンプの故障により15日から臨時休業としておりました「びんぐし湯さん館」、「温泉スタンド」、「ふれあいセンターの浴室利用」につきましては、議員各位のご配慮をいただく中で、ポンプの交換工事が無事完了し、昨日から営業を再開いたしました。

びんぐし湯さん館は、本来定休日となる本日も営業しておりますので、突然の休館でご迷惑をお掛けいたしましたが、引き続きのご利用をお願いしたいと思います。

また、新公共交通システムの構築につきまして、先週16日に地域交通利用促進協議会を開催いたしました。タクシーを使った定額乗り合い事業の導入を図るとする部会案につきまして、了承をいただきましたことから、今後、実証実験に向けた運行申請等の準備を進めてまいります。

さて、17日に告示された自民党総裁選は4人が立候補し、混戦の様相を呈しております。来週29日には投票がなされ、来月の臨時国会を経て新政権が誕生する予定となっておりますが、国におきましては、喫緊の新型コロナウイルス感染症対応や経済回復の政策展開と、更なる地方創生の政策をお願いするところでございます。

7月下旬以降、全国で急速に感染が拡大した新型コロナウイルスの第5波は、ようやく落ち着きを見せてきたとはいえ、未だ19の都道府県には「緊急事態宣言」が、また、8県には「まん延防止等重点措置」が発令されており、予断を許さない状況が続いています。

長野県内におきましても、8月中はこれまでにない感染の拡大がみられ、医療非常事態宣言が発出されるとともに、県独自の感染警戒レベルは全県で5に引き上げられていましたが、9月に入り感染動向が落ち着きをみせたことで、感染警戒レベルは「4」に引き下げられ、「医療非常事態宣言」や「医療警報」も解除となりました。しかしながら、隣接の上田市や諏訪市、茅野市では、感染の再拡大により再び感染警戒レベルが「5」に引き上げられるなど、感染動向は一進一退を繰り返しており、今後も油断することなく、感染防止対策を徹底していく必要があります。町民の皆様には引き続きご協力をお願いいたします。

一方、感染防止対策の鍵として鋭意進められているワクチン接種につきましては、全国で5割以上の方が2回の接種を完了したとのことであります。

当町におきましては、接種が順調に進み、9月20日現在、対象人口に対する接種率は、1回目が85.8%、2回目が69.5%で、全国と比較して大変高い接種率となっており、接種が進むにつれ、現在は予約の入り方もかなり緩やかになってきております。

こうした状況に鑑み、今後のワクチン接種につきましては、文化センター体育館での集団接種を一旦終了し、個別接種を中心に進めてまいりたいと考えております。

また、
テクノハート坂城協同組合が主体となって実施しております「職域接種」につきましても、昨日までに約1
,
100人が1回目のワクチン接種を完了しており、こちらも順調に進んでおります。

多くの方が接種を受けることで少しでも新型コロナウイルスが蔓延する前の日常に近づくことを願っております。

さて、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、利用客や売上げが減少している飲食店等事業所の支援策として、10月1日から、「さかきのお店応援券事業」及び「スタンプラリー等消費回復応援事業」を実施いたします。

 これらの事業はいずれも、
同感染症の影響を受けている町内飲食店など、事業所の利用促進と経営安定、また、町民の皆さんの消費喚起を促し、地域経済の活性化を図るため、実施するものであります。

また、
「スタンプラリー等消費回復応援事業」では、「ねずこん」生誕10周年を記念して
、デジタル・スタンプラリーの達成者に、スマートフォン用のねずこん壁紙を、また、びんぐし湯さん館や 鉄の展示館などの町内観光施設入館者に対しては、「ねずこん アニバーサリー カード」などをプレゼントいたしますので、大勢の皆さんにご利用、ご参加をいただきたいと思っております。

 また、本日、追加の補正予算でお認めいただきました「新型コロナウイルス緊急対策事業」につきましても、10月1日から申請を受け付け、売上げが減少した事業者に対して支援金を迅速に給付し、町内事業所の事業継続及び経営の安定につなげてまいりたいと考えております。

さて、9月20日の敬老の日にちなみ、各地区で行われる敬老祝賀行事につきましては、昨年同様、新型コロナウイルスの感染が懸念される状況が続く中、お祝いの品をお配りする地区がほとんどとお聞きをしております。こうした状況に鑑み、町では昨年度に続き、祝賀行事を祝い品の配布に代えた場合の経費について補助をすることとしていますので、ご活用いただきたいと思います。

また、去る9月4日に、99歳の白寿と100歳以上の方を対象として敬老訪問を実施いたしました。当日は、ご都合のついた13人の方に直接お会いし、お祝いの品をお贈りするとともに、今年度100歳になられる4人の方には、県知事のお祝い状も合わせてお渡ししました。この先も、どうかお元気で長生きされますようお祈りいたします。

さて、保育園の運動会は、先週末の18・19日に開催を予定しておりましたが、長野圏域の感染警戒レベルが依然高いことから、10月2日に延期することといたしました。

また、小学校の運動会につきましても、今年度も春の実施を見送り、10月の平日に開催する予定としております。

実施にあたりましては、保育園・小学校ともに、感染防止対策を徹底し、保育参観、体育の学習発表会として、来賓はお招きせずに、保護者の皆さんに子どもたちの頑張る姿をご覧いただけるよう、対応してまいりたいと考えております。

鉄の展示館では、特別展「天華百剣と名刀写し展in坂城」を11月21日(日)まで、開催しております。

この展示会は、コミックやゲームで人気がある「天華百剣」とそこに登場する名刀の写しのコラボレーション企画で、宮入小左衛門行平刀匠が石田切込正宗の写しや、先代の行平刀匠による大般若長光の写しも特別に展示されますので、大勢の皆さんにご覧いただければと思います。

さて、10月1日、2日には「2021 さかきモノづくり展」が開催されます。

今回のモノづくり展は、町内企業が保有する高度な技術力と強み、ゼロカーボンや海洋プラスチック問題といった環境への取組みなどを町内外へ広く発信するとともに、UIJターン就業を促進させることで、町内で働き、暮らす人材の確保につなげる持続可能な町づくり、そしてSDGsの達成を目指すことも目的としております。

新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、ブース出展(リアル展示)は中止となりましたが、町内企業によるプレゼンテーションやパネルディスカッション、連携協定を結ぶ大学による特別講演や 坂城高校及び坂城中学校の学習発表など、様々な企画がオンラインにより配信されますので、多くの皆さんにご視聴いただきたいと思います。

また、本年3月に初めて開催され好評をいただきました「さかきオンラインワインセミナー」の第2弾が、坂城町振興公社の主催により10月31日に開催されます。

本イベントは、教材用ワインが参加者の自宅に届き、オンラインで参加ができるワインセミナーです。

定員の80名に達し次第締め切りとなりますが、来月10日を期限に参加申込を受け付けておりますので、ぜひご参加いただきたいと思っております。

さて、9月も半ばを過ぎ、夕暮れもかなり早くなりました。昨日 21日から30日までの10日間、「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保と夕暮れ・夜間の交通事故防止、飲酒運転等悪質・危険な運転の根絶」を運動の重点として「秋の全国交通安全運動」が行われます。

交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるなど、より一層の啓発活動を行い、交通安全意識の高揚に努めてまいります。

朝夕は かなり涼しくなり、まもなく秋本番を迎えますが、議員各位におかれましては、健康に留意され、ご活躍されますことを祈念申し上げ、閉会のあいさつとさせていただきます。

・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城町でのディマンド交通について

先日(9月16日)、坂城町地域交通利用促進協議会臨時総会が開催されました。(会長:水出康成 坂城町区長会長)

主要テーマは、坂城町で多くの方からご利用いただいている循環バスに加えて、新たに検討をしていただいている、ディマンド交通(乗り合いタクシー)についてです。

ディマンド交通のあり方については、坂城町地域交通利用促進協議会のなかに、「坂城町地域交通公共交通システム部会」を作り議論を重ねていただきました。

その結果について、本臨時総会で、委員でもあられる長野大学松下先生からご報告いただき、総会で了承されました。

新たな「ディマンド交通(乗り合いタクシー)」のイメージは以下の表のイメージですが、タクシー車両を利用して、買い物や病院など予約に応じて自宅と目的地の間を、複数の方が乗り合い運行する新たな交通システムです。

循環バスとは違い、路線やバス停に関係なく、自宅から目的地まで、また、目的地から自宅まで送迎されるシステムです。

利用するためには登録や予約が必要になります。

利用に関するイメージは以下の通りです。

運行日・料金等

1.運行:月曜日~金曜日 (9:00 – 12:00 , 13:00 – 15:00)

2.運休:土・日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)

3.運行エリア:坂城町内

4.料金:一回当たり500円

5.利用できる方:75歳以上の高齢者

令和4年度からの実証実験がスタートできるように準備を進めていきます。

また、詳細の内容につきましてもこれからさらに皆さまのご意見もお聞きし詰めていきます。

よろしくお願いいたします。

▼1枚目の写真。右から:関戸啓司副会長(坂城町商工会長)、山村、水出康成会長(坂城町区長会長)、上野敬一副会長(坂城町社会福祉協議会長)

坂城町長 山村ひろし

令和3年度 「秋の全国交通安全運動」 交通指導所開設

本日(9月21日)、「秋の全国交通安全運動」 の一環として、朝7時から田町交差点で恒例の交通安全指導を行いました。

交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署、坂城町交通指導員、千曲交通安全協会、坂城町交通指導員の皆様さま約40名のご協力を得ました。

坂城町では、前年に比べ、全体としては交通事故が若干増です。

1月から8月31日現在で、

件数では昨年比 +2件の23件。

死亡事故は前年同様 0件。

傷者は前年比 +5件の33人。

新型コロナもいささか減少傾向ですが、これからの行楽のシーズン、交通事故にご注意願いたいと思います。

先日(1月25日)、「死亡事故0日」、連続1.000日の表彰を受けましたが、 今日現在の「死亡事故0日」は、1,241日です。

2,000日は約2年後、令和5年1月22日となります。

なお、「死亡事故0日」の地区別状況は以下の通りです。

中之条地区 1,241日(平成30年5月2日~)

南条地区  2,523日(平成26年10月28日~)

坂城地区  4,020日(平成22年9月22日~)

村上地区  6,899日(平成14年11月4日~)

今後とも皆様方のご協力を得て、交通の安全、安心を進めて行きたいと思っております。

▼今回も、新型コロナの影響も考慮し、例年行っている交通安全のチラシやティッシュなどの配布は取りやめ、皆で、手を振り交通安全のPRを行いました。

その後、町内各小学校、中学校の近辺を巡回し子供たちに交通安全の注意をいたしました。

▼以下、2枚目の写真は、千曲警察署大日方正明署長さん

坂城町長 山村ひろし

3市(長野市、上田市、千曲市)、1町(坂城町)で水道施設の視察

先週(9月17日)、長野市、上田市、千曲市、坂城町で将来の水道事業の広域化・広域連合を見据え、各首長さんとともに4か所の浄水場を見学しました。(主催:長野県企業局)

見学をした浄水場は、上田市の染屋浄水場、県企業局の上田市諏訪形浄水場、県企業局の長野市四ツ屋浄水場、長野市の犀川浄水場です。

これらの浄水場は、本年5月に厚生労働省が公表した「水道基盤強化計画策定に向けた水道施設の最適配置計画の検討業務一式報告書」において示された、50年後の施設最適化(案)で継続利用するとされた水道施設(浄水場)です。

当該地域の水道事業につきましては、この3市1町で構成される「上田長野地域水道事業広域化研究会」などの場でじっくりと議論を進めていくことになりますが、今回の見学で実際の現場をすることができ大変参考になりました。

坂城町長 山村ひろし

坂城千曲シニアリーグ野球教室

本日(9月20日)、坂城町運動公園で、「坂城千曲リーグ野球教室」が開催されました。

最近は、新型コロナの関係で、坂城千曲リーグの行事にも参加する機会があまりありませんでしたが、今日は久しぶりに皆の元気な顔を見ることが出来ました。

今日のプログラムは、元オリックスバッファローズのプロ野球選手、甲斐拓哉さんを講師に招き、午前中いっぱい盛りだくさんの野球教室でした。

内容は、甲斐さんによる講義、「夢」に続き、今回のプログラムを企画していただいた、理学療法士の西川健一先生、宮嵜勝太郎先生による、ウォーミングアップ、投球動作指導、クールダウン、写真撮影、サイン会、さらには、栄養面に配慮したお弁当タイムなどなど。

充実した半日でした。

坂城町長 山村ひろし

日本工学教育協会第69回全国大会で講演

先週(9月8日)、(公社)日本工学教育協会の第69回全国大会が、信州大学工学部をホストにして開催されました。

本来でしたら、信州大学に集結して賑やかに開催されるべきものでしたが、残念ながら、コロナ禍、完全オンラインで開催されました。

従って、わたくしに託された特別講演も坂城町役場からのオンライン講演となりました。  

日本工学教育協会は今年で創立69周年になります。

以前、私も役員として参画しており、坂城町長になる直前は副会長を務めていました。

今回の講演では、「人生100年 日本工学教育協会に期待すること」というテーマで約50分お話ししました。

2枚目の写真は、信州大学濱田学長で、昨日、ご退任のごあいさつで、坂城町役場までお出でいただきました。

濱田学長さんは今月末でご退任されますが、以前の繊維学部長さんの頃から長い間大変お世話になりました。 お疲れさまでした。

坂城町長 山村ひろし