坂城町 令和4年度婦人消防隊分隊長会議

先日(4月22日)、令和4年度坂城町婦人消防隊分隊長会議が行われました。

坂城町婦人消防隊は、昭和42年に結成された伝統ある組織です

役割の第一は、「ご自身の家庭から火災を出さない」予防消防にあります。

また、住民意識の変化、核家族化、高齢化などにより、地域のつながりが薄れているといわれている中で、大きな災害が発生した場合には、隣近所が助け合うことが大切でありこの際の婦人消防隊の皆さんの活動が極めて重要です。

ともに助け合う「共助」の力を養い、「安全で住みやすい、災害に強いまちづくり」の中核としてご活躍いただくことをお願いしています。

坂城町婦人消防隊は全部で528名おられます。

今回、各地区の分隊長さんにお集まりいただき、令和4年度の各地区の分隊長さん、全体の隊長さんを選出していただきました。

お疲れさまでした。 よろしくお願いいたします。

坂城町婦人消防隊

隊長:山極友子さん(南条)

副隊長:峯岸孝子さん(中之条)

矢嶌み江さん(坂城)

宮入京子さん(村上)

▼挨拶をされる山極友子隊長

坂城町長 山村ひろし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です