本日(9月1日)、令和2年第3回坂城町議会例会が招集されました。 以下、招集挨拶を掲載させていただきました。大変長文で恐縮です。2回に分けて掲載させていただきます。
なお、今回、提出させていただいた内容は、令和元年度決算について、新工業団地建設の進捗状況、 新型コロナウィルス関連対策事業、村上地区で実施した総合防災訓練の状況、国道18号バイパスならびに主要地方道坂城インター線の延伸事業の状況、今回あらたに上程する、犯罪被害者等支援条例、オレオレ詐欺防止のための特殊詐欺防止電話装置の助成、高見澤正氏の坂城町名誉町民推挙に関して、など、専決報告1件、人事案件5件、一般会計・特別会計の令和元年度決算の認定5件、規約の変更1件、条例制定1件、補正予算5件の計18件です。
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年第3回坂城町議会定例会招集あいさつ
本日ここに、令和2年第3回坂城町議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様全員のご出席をいただき開会できますことを心から感謝申し上げます。
さて
8
月
28
日、安倍晋三首相から、体調悪化による辞任の表明があり、大変驚きました。
2012
年
12
月から政権運営がなされたところですが、約
7
年
8
か月にて終止符がうたれます。
国においては、早期に体制を整えていただき、新型コロナウイルス感染症対応、経済対策などの課題対応と、さらなる地方自治の振興政策をお願いするところでございます。
さて、昨年
12
月、中国武漢市で初めて確認された新型コロナウイルスにつきましては、各国の様々な対策に関わらず、全世界の新規感染者数は未だ毎日数十万人単位で増え続けています。
累計の感染者数はおよそ
2,500
万人に達し、長引く感染の拡大は、人々の生活や経済に甚大な影響を及ぼしています。
日本国内においても、7月以降新規感染者が急増している状況で、長野県でも連日新たな感染者の報告がなされています。
これまでの県内の感染動向をみますと、今年
2
月に初めて県内で感染者が確認され、
2
月は
2
例、
3
月は
6
例、緊急事態宣言が発令された
4
月は
58
例、
5
月は
10
例、
6
月は
1
例と、一旦は収束に向かうかに思えましたが、
7
月に入ると
34
例、
8
月は昨日の発表分までで
145
例と再び増加に転じ、たいへん厳しい感染状況になっています。
こうした状況から、県では
8
月
25
日、当町を含む長野圏域及び佐久圏域について県独自の感染警戒レベルを
2
から
3
に引き上げ「新型コロナウイルス警報」を発令しました。さらに、
28
日には、クラスターの発生などで特に感染者が多数発生している隣接の上田圏域について、感染警戒レベルを
3
から
4
に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報」を発令しました。
当町においても
8
月中に
4
例の感染が確認されましたが、感染された方や接触のあった方はもとより、町民の皆様の適切な行動により、町内で感染が拡大することはありませんでした。しかしながら、近隣地域を含む感染状況をみると、危機感をもって感染防止に向けた取組みを進めていく必要があると考えております。
今、各国においてワクチンや治療薬の研究、開発が急がれているところですが、感染の収束に繋がるには もうしばらく時間を要するものと考えられ、町民の皆様には、引き続き基本的な感染防止策や
3
密の回避を徹底するとともに、「新しい生活様式」に沿って、「うつらない」「うつさない」「広げない」行動をお願いします。
また、たいへん暑い日が続いていますので、適切な冷房の使用や水分の補給の他、人との距離が十分にとれる場合はマスクを一時的にはずすなど、熱中症への対策も併せてお願いいたします。
小中学校では、例年より短い夏休みを終えて、
8
月
18
日から
2
学期が始まり、久しぶりに学校中に 子ども達の元気な笑顔があふれました。
休み明け後の暑さは大変厳しく、昨年整備した教室のエアコンを活用し、また、いつでも水分補給できるよう水筒を用意して、熱中症対策も行いながらのスタートとなりました。
全国で感染症の拡大が続いておりますが、引き続き感染予防を学校全体で取り組み、学校生活の継続に努めるとともに、この新型コロナウイルス感染症は、注意していても感染してしまう場合があることから、学校や家庭において不当な差別や偏見、いじめが生じることのないよう啓発をしてまいります。
続きまして、この新型コロナウイルス感染症対策に関わる事業でございますが、「小規模事業者等持続化応援支援金」につきましては、感染症の影響が続いているため、支援金の対象期間を
12
月まで延長することとし、また、従業員等の雇用の維持を図るための、国の雇用調整助成金等の申請支援に係る補助制度も進めています。
なお、
4
月
20
日から受付を開始した町の制度資金「経営安定特別資金(新型コロナウイルス対策)」は、約
4
か月で
132
件、
5
億
2
千
4
百万円の申込みがありました。
引き続き、大きな影響を受けている町内事業所の経営活動と事業継続などを支えるため、国や県の補助・助成制度などの情報収集も行い周知するとともに、町内事業所が必要とする支援策等を講じてまいりたいと考えております。
また、町では、
感染症の影響により親元を離れ、不安な時期を過ごされている学生さんに、
8
月
1
日から学生リフレッシュ応援事業を実施し、これまで
67
件の交付をしております。
お贈りする応援券を活用し、帰省された際は、ふるさと坂城で心身共にリフレッシュを、また、帰省がかなわない場合は、家族にて町の特産品などをお送りいただき、生まれ育った故郷に思いを寄せて、それぞれの夢や目標に向かって勉学に励んでいただきたいと思います。
特別定額給付金につきましては、
5
月以降申請を受け付け、
8
月
25
日にて受付が終了しました。この間、広報や防災行政無線での周知や未申請者へ再度の申請案内などの事務を進め、
8
月末の給付率は
99.6
%となっています。
続いて、経済情勢でありますが、世界中に広がる新型コロナウイルスによる不況は深刻さを増し、日本総研などによりますと、アメリカでは、個人消費や設備投資が大幅に減少し、
4
~
6
月の実質
GDP
は前期比年率マイナス
32.9
%と歴史的なマイナス成長に、ヨーロッパでは、ユーロ圏の
4
~
6
月の実質
GDP
は前期比年率マイナス
40.3
%と統計開始以来最大の減少となっています。
また、中国においては、工業生産が増加して
4
~
6
月期の実質
GDP
成長率が前年同期比
3.2
%とプラスに転じ、経済活動は回復傾向が伺われるところでございます。
次に国内の状況でありますが、内閣府による
8
月公表の
4
~
6
月期の実質
GDP
は、前期比年率マイナス
27.8
%とリーマンショック後の
17.8
%を超えて、戦後最悪のマイナス成長となっています。
長野県内の状況につきましては、日銀松本支店が
7
月に発表した「金融経済動向」では、公共投資、住宅投資、設備投資、個人消費の個別観測から「長野県経済は、新型コロナウイルス感染症の影響などから、厳しい状況が続いている」としております。
当町におきましては、
7
月に実施いたしました町内の主な製造業
20
社の
4
月~
6
月期 経営状況調査の結果では、生産量は
3
ヶ月前の比較で プラスとした企業は
2
社、マイナス
13
社、変わらない
2
社、売上げについてもほぼ同様で、大変厳しい状況が伺われます。
一方、雇用については、
4
月~
6
月の実績が、総計でプラス
42
人と、前回調査の
15
人から増加し、来年4月の雇用予定は、
1
社が予定なし、
3
社が未定、その他企業は増員又は減員分の補充を予定しており、全体では
12
人増員予定で、雇用情勢もやや不安定な様相となっています。
世界経済が大きく減速して、今後の先行きや町内企業への影響など大変懸念されますが、
1
日も早い新型コロナウイルス感染症の収束と経済の回復を願うところでございます。
さて、令和元年度の決算状況について申し上げます。
まず、歳入につきまして、
町民税は、平成
30
年度と比較いたしますと、個人分はプラス
2.0
%、約
15,000
千円の増収となっておりますが、法人分は、一部企業の収益の減収等によりマイナス
9.9
%、約
62,000
千円の減、固定資産税はマイナス
0.7
%、約
9,000
千円の減であり、町税全体では、前年度対比マイナス
2.0
%、約
57,000
千円の減収であります。
また、地方交付税につきましては、東日本台風災害による費用が特別交付税において算定されて増額となったものの、普通交付税においては、算定基礎となる基準財政収入額が増額算定され交付額が約
70,000
千円の減となり、地方交付税全体で、前年度対比マイナス
0.8
%、約
8,000
千円の減額となっております。
財政力指数につきましては、3カ年の平均値が前年度から
0.006
ポイントの減となる
0.704
であり、県内における順位については昨年と同じく、
77
市町村中
6
番目、町村の中では軽井沢町、南相木村に次いで第
3
位であります。
地方特例交付金につきましては、令和元年
10
月からの幼児教育、保育の無償化実施により、前年度対比プラス約
42,000
千円の大幅な増額、分担金及び負担金につきましても、保育負担金が前年度より
約
22,000
千円の減額となりましたが、葛尾組合焼却施設延長による長野広域連合負担金が約
62,000
千円の大幅な増額となり、プラス
44.4
%、約
38,000
千円の増額となりました。
国庫支出金につきましては、道路橋りょう災害復旧事業などによりプラス
4.3%
、県支出金につきましても、介護老人福祉施設整備事業補助金などによりプラス
9.5
%となっております。
また、寄附金では、ふるさと寄附金として多くの皆さんからご寄附をいただき、前年度対比
79.9
%、約
67,000
千円の増額、財産収入につきましては、普通財産売払収入の減などにより約
65,000
千円の減額、町債につきましては、災害復旧事業にかかる借入などにより、前年度対比 約
76,000
千円の増額となっております。
以上、歳入全体の決算額は、前年度対比マイナス
0.6
%となる
69
億
61,540
千円であります。
一方、歳出につきましては、普通建設事業として、若草橋架替え工事による町道
A01
号線道路改良事業及び橋梁修繕事業、役場庁舎の非常用発電機更新事業、小中学校普通教室空調設備整備事業、旧給食センター解体工事などを実施するとともに、東日本台風により被災した昭和橋や町運動公園等の災害復旧事業を施工し、投資的経費につきましては、前年対比プラス
14
%の約
8
億
20,000
千円でございます。
また、義務的経費につきましては、扶助費が前年度対比プラス
0.4
%、人件費につきましてはプラス
0.2%
、公債費については地方債の償還額の減少等に伴いマイナス
4.6%
という状況であります。
その他経費につきましては、補助費等で前年度対比マイナス
21.3
%、積立金につきましてはプラス
25.9
%となっており、その他経費全体としてはマイナス
2.3
%、約
83,000
千円の減額であります。
以上、歳出全体の決算額は、前年度対比マイナス
0.1
%となる
68
億
13,991
千円の決算となっております。
なお、令和元年度決算を受けての財政健全化法による財政指標であります、実質赤字比率、連結実質赤字比率につきましては、ともに一般会計及び全ての特別会計において黒字であります。
また、起債発行時の制限の基準となります実質公債費比率については
3
ヶ年平均で前年からプラス
0.3
ポイントの
9.1%
となっております。
公債費等の将来負担の重さを表す将来負担比率につきましては、将来の債務負担である一般会計の地方債残高が減少したことなどにより、前年度対比
2.1
ポイント減のマイナス
2.3
%となっております。
いずれの指標につきましても早期健全化基準及び財政再生基準に比べ健全な状況で推移をしており、引き続き、将来にわたる負担の軽減、健全な財政運営に努めてまいります。
続いて、
6
月定例会以降の事業の状況並びに本議会に上程いたします主な内容について述べさせていただきます。
令和
3
年度からの
10
か年のまちづくり全般の最上位計画である第
6
次長期総合計画につきましては、現行計画の検証結果を踏まえる中で長野大学のご協力をいただき計画の素案づくりを進めております。今後は、総合計画審議会による審議を経て基本構想及び基本計画の答申をいただく中で、策定作業を進めてまいります。
また、長期総合計画同様、今年度最終年度をむかえる「まち・ひと・しごと創生総合戦略」につきましては、外部有識者による検証委員会を開催し、今期の検証作業を進めております。
今後は、長期総合計画との整合を図りながら、次期戦略の素案の策定を進め、検証委員会、策定懇話会等でご審議いただき、年度末の策定に向け、作業を進めて参ります。
令和
3
年度からの
10
年間の公共施設の整備方針となる「公共施設個別施設計画」につきましては、各課横断的な調整を進めると共に、有識者の皆様による策定委員会を開催し、計画の概要や構成など ご審議いただき、素案の策定を進めております。
いずれの計画も有識者の皆さんや町民の皆さんの意見をお聞きしながら、時代に合った夢のある計画にして参りたいと考えております。
新工業団地の進捗につきましては、事業用地となる約3.6
ha
の農業振興地域除外について「坂城町農業振興地域整備促進協議会」の審議を経て、長野地域振興局に「事前協議書」を提出いたしました。諸手続きを経て、年内には同意をいただけるものと考えております。
A
09
号線道路改良事業と併せて、令和
3
年度末の完成に向けて事業を進めてまいります。
8
月
12
日、新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、町内商業者の売上げの向上と消費喚起、新しい生活様式を進めている地域の皆さんを元気づけることを目的に、株式会社まちづくり坂城による「チア・アップ!さかき
2020
!」を町と商工会の共催により開催しました。
昼間は、マスクの着用による来場制限や検温、手指の消毒などを徹底し、感染防止に努めながら盆花や農産物などの販売を行い、夜には、テクノさかき工業団地組合の協賛により、疫病・コロナ退散、五穀豊穣などの願いを込めた花火を、ご自宅付近からでもご覧いただけるように町内
3
個所から打ち上げました。
また、さかき地場産直売所「あいさい」においても、
8
月
11
日と
12
日に
3
密回避などの対策のもと「お花市」を開催いたしましたが、朝早くから大勢の方にご来場いただき、出荷された盆花が完売するなど盛況でありました。
・・・・・・・・・・・・
以降、令和2年第3回坂城町議会定例会招集あいさつ(2)に続きます。
坂城町長 山村ひろし