南条小学校金管バンド部の報告をお聞きしました

本日(11月5日)、南条金管バンド(ハッピーブラス)の代表が来訪されました。

ハッピーブラスは、11月3日(日)に山梨県甲斐市で開催された「第28回国民文化祭 小学生吹奏楽フェスティバル」に招待され演奏を行ってきました。

南条小学校金管バンド部

詳細は以下の坂城町ホームページをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

南小金管バンド部ハッピーブラスが大活躍!

金管

▲左から、児玉孝義校長、丸山歩莉さん、山村町長、高山結衣さん、石坂一彦先生

  11月5日(火)、この秋に行われた音楽のコンクールやフェスティバルに出場し、優秀な成績を収めた南条小学校金管バンド部ハッピーブラスの高山結衣さん(部長)、丸山歩莉さん(副部長)と顧問の石坂一彦先生、児玉孝義校長が山村町長に報告に来てくださいました。

  同部は、10月14日(月)に伊那文化会館で開催された「SBCこども音楽コンクール伊那大会」で優秀賞、10月27日(日)に長野市ビッグハットで開催された「第17回東海小学校バンドフェスティバル」で金賞を受賞し、11月3日(日)に山梨県甲斐市で開催された「第28回国民文化祭 小学生吹奏楽フェスティバル」に招待されました。

  部長の高山さんは、「東海小学校バンドフェスティバルでは、演奏する前は不安があったけど、本番ではみんなで楽しく練習の成果を出しきれて最高の演奏ができました。残念ながら全国大会へ行くことはできなかったけど、目標にしていた金賞をとることができてよかったです」と、副部長の丸山さんは、「国民文化祭では、お客様の温かい声援をいただいて、ハッピーブラスらしい元気なサウンドを響かせることができました。また、他校の演奏を聴き、こんなに頑張っている仲間がたくさんいるんだと刺激を受け、すばらしい経験をさせていただいて本当にありがとうございました」と感想を寄せられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城町PTA連合会研究集会

先日(11月2日)、坂城町の小学校、中学校のPTAの皆さんの研究集会が開催されました。

坂城町の素晴らしいところは、町民運動会にしろ、文化祭にしろ、防災訓練にしろ坂城町の方々全員が参加され心を一つにして開催されることです。

この 「坂城町PTA連合会研究集会」 も坂城町の小学校、中学校全部の先生方、PTAの皆さんが一堂に会して子どもの育成について研究討議されることです。

今回のテーマは 「子育て、家庭が原点~今、子どもの声に耳をかたむけていますか~」 です。

全体講演会の後に4つの分散会に分かれ各々のテーマごとに熱心に議論をされていました。

挨拶する山村

また、全体講演会では 「 ”観て想う”こと 『緑響く』 『行く秋』・・・ 確かな学力、豊かな学び  」 というテーマで長野県信濃美術館 東山魁夷館館長 橋本光明先生から非常に分かりやすく、子供の育成に関する重要な視点についてお話ししていただきました。

講演される橋本光明先生

橋本先生の話しぶりは正に 「軽妙洒脱」 で聴衆を飽きさせないものでした。

また、子どもの育成に関しては、(1)自発的意図的に行動のできる向社会的行動の必要性、(2)自尊感情を高めさせること、(3)自律的行動、態度を持たせること、などを東山魁夷の絵などを紹介しながら解説していただきました。

今回の研究集会は村上小学校が当番校だということで神尾先生ほか村上小学校の先生方、PTAの皆さんの大変なご努力をいただきました。

坂城町長 山村ひろし