坂城町 第15回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 授賞式

 先日(6月7日)、第15回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 授賞式(主催:公益財団法人 日本刀文化振興協会、坂城町)が坂城町鉄の展示館で開催されました。(8月31日まで開催)

 今回で15回目ですが、このうち、連続して、11回を坂城町で開催していただいております。大変、名誉でもあり、素晴らしいことです。 以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・

 6月7日(土)中心市街地コミュニティセンター(鉄の展示館ホール)で、公益財団法人日本刀文化振興協会と町の主催による「第15回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」の授賞式が開催されました。
 本展は、作刀、研磨、外装という日本刀制作技術を一同に集め、技術の向上、人材育成を図るとともに、その成果を広く公開して、総合芸術である日本刀文化の理解を深めてもらうため、平成22年から開催されているもので、鉄の展示館で8月31日(日)まで開催されています。

 最高賞をとられたのは、岡山県在住の上山陽三さんで、「文部科学大臣賞」ならびに「経済産業大臣賞」をとられました。

 また、このほかにも、作刀、研磨、外装の各部門に優秀な作品が出品され、厳正な審査の結果、坂城町在住で宮入刀匠の一門である宮入 陽さんが作刀部門で『公益財団法人日本刀文化振興協会会長賞』を受賞されました。

 また、同時に行われた「第9回特別公開部門”Sword Oshigata Art”部門」では、下村容子さんが『優秀賞第二席』を受賞されました。

 本展開催期間中は、作刀部門、研磨部門でそれぞれ最高賞を獲得された「刀匠 上山陽三さん」と「研師 阿部聡一郎さん」によるギャラリーセッションやなかなか体験できない小柄小刀づくりまで、日本刀に関する多種多様なイベントも開催されますので、ぜひご来館ください。詳しくは、鉄の展示館ホームページをご覧ください。

▼1枚目の写真は上川陽三さん、2枚目は、左から 山村町長、宮入陽さん、柳井会長、下村容子さん 

坂城町長 山村ひろし

坂城町 金子 司様よりご寄附いただきました

 坂城町網掛ご在住の金子司さんから、またも貴重なご寄付をいただきました。 以下、坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・

  金子司様より、町の文化財保護のためにご寄附いただきました。6月5日(木)に金子司さんが来庁し、山村町長と塚田教育長に寄附金を手渡しました。

 金子さんは、1575年戦国時代の泉口村(網掛村の古称)から続く旧家で、所有の土蔵には江戸時代からの古文書や民具などが保存されているとのことです。それらを整理する中で、町の文化財センターが、町の歴史や文化財の調査・収集・保存・伝承活動をしていることを知り、是非ともそのような事業を支援することで、広く町民の皆さんに歴史や文化財などを伝承していってほしいという想いからご寄附くださいました。

 日頃より町文化財保護にご協力をいただきありがとうございます。ご寄付は文化財保護業務のため大切に使わせていただきます。

▼(左から)山村町長、金子司さん、塚田教育長

坂城町長 山村ひろし

坂城町 「令和7年度 北信マレットゴルフ連合会ペア坂城大会」開催

 本日(6月10日)、残念ながら、雨の中のスタートとなりましたが、令和7年度 第6回北信マレットゴルフ連合会(会長は飯山の長岡照正さん)のペア坂城大会が坂城町鼠橋マレットゴルフ場で開催されました。

 今日の大会には、156名(78組)の皆さんが参加されました。

 坂城町マレットゴルフクラブの皆さんにより、最高の状態に整備された、鼠橋マレットゴルフ場です。 快適なプレーをお楽しみください。

▼左から:塚田副会長、長岡会長、山村

坂城町長 山村ひろし