信濃村上氏フォーラム 2015

昨日(11月8日)、坂城町文化センターで 「信濃村上氏フォーラム」 が開催されました。 10年ぶりの開催です。

(本フォーラムの資料は以下のサイトをクリックしてください。)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/lifestudy/murakamishiforum/shinanomurakamishiforum_h27.pdf

                                       

挨拶する山村

「葛尾大尽物語」を人形劇で上演していただいた、「元気なかつらおプロジェクトの皆さん」と。(湯さん館にて)

 

詳細は以下の坂城町ニュースよりご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

信濃村上氏フォーラム ~ふるさとの村上氏をめぐって~

信濃村上氏フォーラム01

平成17年に開催された「信濃村上氏フォーラム」から10年。その後の研究をもとに、信濃村上氏など坂城町に関する事柄を学び、次世代への歴史・文化の継承を願い、再び「信濃村上氏フォーラム ~ふるさとの村上氏をめぐって~」が、11月8日(日)、文化センターで開催されました。

今回は、村上氏などについて研究されている3名の方による講演会と、福島県葛尾村の皆さんの人形劇、信州大学地域戦略センター長で村上義清関係の著書が多い笹本正治先生がコーディネーターとなりパネルディスカッションが行われました。

 

講演会

信濃村上氏フォーラム02

▲宮澤崇士さん

講演会では、まず、長野市立博物館専門員の宮澤崇士さんが、「江戸時代の村上義清像」と題し、村上義清が江戸時代にどのように語られていたか、その研究成果を発表してくださいました。宮澤さんによると、義清は、甲斐国の戦国大名である武田氏の軍学書『甲陽軍鑑』に度々登場しており、その内容が後世の書物にも色濃く影響していることから、義清は武田家に敗れ、武田家と上杉家の戦の発端となったキーパーソンであったと、甲陽軍鑑に記された義清像が江戸時代では語られていたのではないかと話されました。

信濃村上氏フォーラム03

▲花岡康隆さん

次に、長野県伊奈弥生ケ丘高等学校教諭の花岡康隆さんは、「発祥から鎌倉期までの村上氏」を演題に、院政期から鎌倉幕府成立期、承久の乱から鎌倉後期、鎌倉末期にわたり、都で活動する京武者であったが、その後鎌倉幕府に仕えた村上氏が、信濃以外のさまざまな地域で活躍していたことを話されました。

信濃村上氏フォーラム04

▲西澤直子さん

3人目、慶應義塾福澤研究センターの西澤直子さんには、かの有名な福澤諭吉の先祖と信州の関わりについて、「信州と福澤氏 ~今までの研究成果を踏まえて~」を演題に、福澤氏記念之碑に「福澤氏の先祖は信州福澤地名の人なり」と記されており、義清の旧臣福澤氏が網掛字福澤に住んでいたことから、福澤諭吉の祖先が坂城町である可能性についてお話いただきました。

人形劇

信濃村上氏フォーラム05

▲猪狩省造さん

福島県葛尾村教育委員会教育長の猪狩省造さんと「元気なかつらおプロジェクトの皆さんには、坂城の葛尾城から福島県へ落ち延びた松本勘ヶ由助とその一族の「葛尾大尽物語」を、人形劇で上演していただきました。

信濃村上氏フォーラム06

信濃村上氏フォーラム07

 

パネルディスカッション

フォーラムの最後には、コーディネーターに笹本正治先生、ご講演いただいた宮澤崇士さんと花岡康隆さんのほか、来島村上氏18代当主の久留島通則さんと坂城町上平出身で坂城町子育て支援センター所長の平林博子さんをパネリストにお迎えし、「ふるさとの村上氏をめぐって」をテーマにパネルディスカッションを行い、村上氏を含めた地域の歴史や文化を学ぶことの重要性や子どもたちの未来が期待できるような環境をつくることが坂城町のよりよい未来につながると意見が出されていました。

フォーラム08

フォーラム09

▲笹本正治さん

 

フォーラム10

▲久留島通則さん

フォーラム11

▲平林博子さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** 今回の村上氏フォーラムにご出席されませんでしたが、福沢氏とのゆかりがある、網掛の福泉寺ご住職 宮入宗乗様から以下のメッセージもいただきました。 ご紹介させていただきます。

山村町長様

網掛福泉寺の住職 宮入宗乗です。ご無沙汰いたしております。早速ですが、来る8日の「信濃村上氏フォーラム」を楽しみにしており、特に福澤氏のコーナーにつきましては、今回初めて公式に取り上げていただきましたこと感謝に耐えなく、ぜひとも出席いたしたいと願っておりました。にもかかわらず、本日6日から9日まで、宮城県の朋友寺院にて、一代盛儀があるため不在でどうしても聴講できません。
副住職も私の代理で上平のお檀家の法事を代行するためこの時間都合がつかない状況です。後日ご挨拶かたがた資料を頂戴いたしたくお許しください。  宮入宗乗
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

2015年富士通陸上教室

本日(11月7日)、坂城町文化センターで富士通陸上競技部、福島正監督と塚原直貴選手、音部拓仁選手による陸上教室が開催されました。

まず、福島正監督により講演会 「夢に向かって」 が文化センター大会議室で行われ、引き続いてグラウンドで、塚原、音部両選手による実技指導が行われました。

50人以上の児童、保護者の皆さんが参加され、熱心に指導を受けていました。

福島監督は長野県出身(大町北高校)で富士通に入社され、1993年の世界陸上で10,000mに出場し、当時日本人として唯一決勝進出を果たしました。その後、プレイイングコーチとなり、2000年の全日本実業団駅伝では4区を走り見事初優勝を果たし、2004年から監督を務められています。

塚原直貴選手(長野県、東海大出身)は2008年の北京オリンピックの400mリレーに出場し銅メダルを獲得したほか、2006年、2007年、2008年の日本選手権では100mで3年連続優勝を果たしています。(100m 10.09秒は日本歴代7位)

音部拓仁選手(長崎県、平成国際大学出身)は10種競技で2011年のインカレ優勝、2014年、1015年日本選手権3位の実力者です。

 

左から:塚原直貴選手、音部拓仁選手

左:福島正監督

トレーニングの様子

サイン中の塚原選手

東京オリンピックまであと5年、今日、トレーニングを受けた子供たちにもオリンピックに参加するチャンスはあります。

今日の福島監督の講演のように 「夢に向かって」 チャレンジしていただきたいと思います。

富士通陸上競技部の皆さんありがとうございました。

坂城町長 山村ひろし

坂城町大菊花展褒賞授与式

本日(11月1日)、坂城町文化センターで第16回坂城町大菊花展の褒章授与式が行われました。             

今回の菊花展には450鉢の応募があり、その中から20名の方が受章されました。

おめでとうございます。 (菊花展は10月30日から11月4日まで開催中。於:坂城町文化センター)

(菊花展の様子は以下のサイトから)

http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1446261865719/index.html

 

 

左:あいさつする山村、右:坂城町長賞を受賞された塚田陽一さん

 

以下、詳細は坂城町ニュースから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 

第16回坂城町大菊花展褒賞授与式

 

菊花展02 菊花展03

 

11月2日(月)、文化センター大会議室で、11月4日(水)まで開催中の「第16回坂城町大菊花展」の褒賞授与式が開催されました。今年の出品数は約450点。厳正な審査が行われ、中でも大輪でボリュームがあり、形が整っていて色鮮やかに染まっている20点が、特別賞、金賞、奨励賞を受賞しました。

なお、今年から新しく泉区の15名が菊作りに挑戦され、うち2名が初めて育てた菊で奨励賞を受賞するという快挙を成し遂げました。

菊花展の様子はこちらをご覧ください。

 

今年の受賞者の皆さん(敬称略)

特別賞

  • 中沢袈裟則(横町)
  • 金子袈裟幸(網掛)
  • 堀内依子(四ツ屋)
  • 柳沢東子(上平)
  • 玉井久子(上平)
  • 中沢慈子(四ツ屋)

金賞

  • 坂城町長賞  塚田陽一(上五明)
  • 坂城町議会議長賞  宮島祐夫(金井)
  • 坂城町教育長賞  村上小学校
  • ちくま農業協同組合代表理事組合長賞  大橋けい子(上平)
  • 坂城町商工会長賞  沢田とし枝(網掛)
  • 坂城郵便局長賞  坂城小学校
  • 坂城町農業委員会長賞  南条小学校
  • テクノハート坂城協同組合理事長賞  平林たみ子(上平)
  • 坂城町菊花愛好会長賞  小宮山良子(網掛)

奨励賞

  • 村上小学校
  • 丸山和子(中之条)
  • 伊藤きみ子(泉)
  • 鈴木政男(北日名)
  • 野崎保(泉)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

野原明さん教育講演会

一昨日(10月30日)、坂城町役場講堂で、元NHK解説委員で教育ジャーナリストの野原 明さんによる教育講演会が行われました。 坂城町教育委員会、小中学校校長先生、役場職員などを対象として、限られた時間でしたが素晴らしいお話を伺いました。

野原先生は、私が杉並師範館の塾長をしていた際にしばしばご講話をお願いしておりましたが、このたび長野においでになる機会が有り急遽お話をしていただくことになりました。

テーマは 「これからの教育に求められるもの」 です。

以下、坂城町ニュースよりご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

野原明さん教育講演会

 

野原明さん01 野原明さん02

▲野原明さん

 

10月30日(金)、役場講堂において、元NHK解説委員で教育ジャーナリストの野原 明さんによる教育講演会が行われました。

野原さんは、昭和33年に京都大学を卒業後、朝日放送記者、NHK社会部記者を経て、昭和58年7月から平成13年3月までNHK解説委員を務めたほか、文化女子大学教授、同大学附属杉並中学高等学校校長、上越教育大学非常勤講師などを歴任し、現在は日本教育文化研究所所長としてご活躍されています。

本日の講演会のテーマは『これからの教育に求められるもの』。

野原さんによると、これまでの学校教育は《習得型》で、「子どもたちに 与えて させて 見まわる」指導をしているそうですが、今後は、子どもたちが「主体的に、前向き」に物事を考え発表する力を身につけられるよう、「子どもたちの 話を聞いて 助けて 任せて 見守る」《活用形》・《探究型》の指導が必要とのことです。また、現場の先生方も、子どもたちに教える能力を高めるほか、研究会を開いて議論したり、お互いに意見を出し合うなど、先生同士もより一層協力し、向上していくことが重要と話されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

平成27年度チャレンジSAKAKI表彰

一昨日(10月30日)、坂城町役場講堂で平成27年度 「NEWチャレンジSAKAKI」 の表彰式を行いました。

坂城町では、4年前から全職員の意見を取り入れながら 「チャレンジSAKAKI」 としての取組を、数々の事業を実現しながら、拡大してきました。

本日は、過去1年間で実現した案件の推進チームが表彰されました。

今年からは、5年目に突入したこともあり、「NEW チャレンジSAKAKI」 としました。

「NEW チャレンジSAKAKI」 では、ワイナリー形成事業や町内のバリアフリー化など、これまで継続してきた事業に加え、目標達成のための人材育成などを新たに取組の一環として位置付け、力強く事業の進展を図っています。

表彰は今回で4回目になりました。 地味なテーマもありますが、役場職員のアイデアで続けている改善事業です。 これからも大切にしていきたいと思っています。

今年度は以下の7つのチームを表彰しました。

1.「住民係受付窓口のリニューアル」 (谷田邊智子、花形武彦、池田園江、鈴木聡史)

2.「さかきまちすぐメールの運用開始」 (渡邊大意、山下昌律)

3.「松くい虫防除の総合対策」 (竹内禎夫、山崎敏雄)

4.「有害獣侵入防止柵の設置」 (朝倉亮一)

5.「空き家バンクの開設」 (浮貝清司、浅野井靖)

6.「障害児保育の充実」 (大沢真美、高木真衣)

7.「学芸員全員にによる 『ふれあい大学』 の開催」 (助川朋広、宮下修、時信武史)

後列左から:時信武史、渡邊大意、浮貝清司

前列左から:竹内禎夫、高木真衣、山村、谷田邊智子、山崎敏雄

 

 

▼NEW チャレンジSAKAKIの集約イメージ図

NEWチャレンジSAKAKI

坂城町長 山村ひろし