各地で運動会

今日(9月21日)は、絶好の好天に恵まれ各地で運動会が盛大に行われました。

私は坂城小学校の運動会に参加しましたが、子供たちは元気いっぱいグランドを走り回っていました。

2020年の東京オリンピックの開催が決まりましたが、6年生の子供たちは19歳になります。

この子供たちの中からもオリンピック出場の選手が出るかもしれませんね。

子どもたちに挨拶する山村

以下、坂城町ホームページから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月21日(土)元気いっぱい!小学校で運動会

H25坂小運動会01

▲かけっこ

  9月21日(土)、町内の3小学校で運動会が開催され、子どもたちは、かけっこや、玉入れ、綱引き、ダンス、騎馬戦など、これまでの練習の成果を発揮して、元気いっぱいに体を動かしていました。(写真は坂城小学校)

  なお、来週は町内保育園・幼稚園の運動会、10月6日(日)には町民運動会が行われます。万全のコンディションで参加できるよう、体調管理には気をつけましょう!

H25坂小運動会02-04

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

平成25年第3回坂城町議会定例会閉会挨拶

本日(9月18日)、平成25年第3回坂城町議会定例会が閉会しました。

 いささか長文ですが、以下、掲載させていただきます。

中央、閉会の挨拶をする山村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成25年 第3回議会定例会 閉会あいさつ
 
平成25年第3回坂城町議会定例会の閉会にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。
 9月2日に開会されました本定例会は、本日までの17日間の長きにわたりご審議をいただきました。提案いたしました、専決報告、人事案件、契約の締結、町道路線の認定、平成24年度一般会計・特別会計決算の認定、25年度一般会計・特別会計補正予算、さらに、追加日程でお願いいたしました人事案件、下水道事業特別会計の補正予算を含め、全ての議案に対して原案どおりご決定を賜り、誠にありがとうございました。
 
 さて、一昨日大型の台風18号が愛知県に上陸し、各地に大きな爪痕を残しました。特に、滋賀県、京都府、福井県では、先月30日に運用が始まったばかりの、「特別警報」が発表され、数十年に一度という記録的な大雨による甚大な被害が発生いたしました。
坂城町においても、千曲川の増水により、千曲運動場、鼠橋運動公園のマレットゴルフ場及び運動場が冠水し被害を受けました。今回の一般質問において、お2人の議員さんからご質問をいただいた、陸上施設につきましては、陸上スポーツ少年団の塩野入団長さんに教育委員会、建設課が協力し、激しい風雨の中、タータンを回収されました。

運動施設については、子供たちを始め町民の皆さんが利用される施設ですので、早急に復旧するよう対応してまいります。

 なお、心配された風による被害については、一部りんごの落果はあったものの、幸いにも農作物への大きな影響はありませんでした。
 また、昨年度災害対応した箇所につきましては、被害はありませんでした。今後も、町民の皆さんの安心・安全を守るため、引き続き防災対策に万全を期してまいります。
 
2020年第32回夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市を選ぶIOC(国際オリンピック委員会)の総会が8日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれ、東京がイスタンブール、マドリードを制し、1964年大会以来56年ぶりとなる開催地に決定いたしました。
 招致委員会、スポーツ界、企業等の幅広い力の結集が実を結んだものと考えます。
 坂城町の未来を担う子ども達にも、スポーツを通じて夢と希望と感動を与えることができたらと思います。
また、このオリンピックの招致を契機として東日本大震災の被災地支援が一層加速するとともに、アベノミクスにこのオリンピックがもたらす経済効果が加わり、経済が活性化することを期待いたします。
 
次に、敬老の日に合わせ、各地区においても敬老のお祝い行事が行われ、いくつかの地区を訪問させていただきました。町においても、9月7日に米寿、白寿、100歳以上の方々を対象に敬老訪問を行い、短い時間ではありましたが多くの皆様のお顔を直接拝見し、ご長寿のお祝いをさせていただいたところであります。
 
そんな折、たいへんうれしいお知らせがございます。
町内、網掛にご住所のある大井直治郎さんが、県内の男性最高齢となられました。大井さんは明治40年8月12日生まれの満106歳でございます。
  16日の敬老の日には、県の加藤さゆり副知事とともに大井さんをお訪ねし、県内男性最高齢のお祝いを申し上げてまいりました。
 
さて、国道18号上田坂城バイパス(坂城町区間)につきましては、8月18日から9月6日までの間、地元区の公民館ほか6カ所において設計説明会を開催し、216名の出席をいただき長野国道事務所より事業の概要やこれまでの状況などについて説明がなされました。
平成23年度の事業化から概ね10年間での完成を目指し、今後は、地元との設計協議を重ね、同意をいただいたうえで用地幅杭を打設し、その後、用地測量、用地交渉・契約、工事着手と進んでいく予定であります。
 
あさって21日(土)から30日(月)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。期間中30日には、国道18号線田町交差点において交通指導所を開設し、交通安全の啓発を行います。死亡事故ゼロ1000日を一つの目標とし、関係機関、団体と連携のもと運動を展開してまいります。
 
169系車両の活用につきましては、現在、公募によるアイディアを利活用検討委員会で議論を進めているところありますが、
169系車両を愛するファンの方から車両の外観と車内の清掃ボランティアを行いたいとのご提言をいただき、9月22日(日)に行うことにいたしました。町ホームページで呼び掛けたところ、町内外から十数名の清掃ボランティアの方がお見えになります。
 有線放送でもお知らせしておりますが、町民の皆さんにもご協力をいただき、この清掃ボランティア活動を大いに盛り上げていただきたい思います。
 
10月6日(日)に、「第53回町民運動会」が開催されます。あわせて、「第35回交通安全町民大会」も開催されます。
今回の町民運動会は、バリアフリーのまちづくりへの取り組みのひとつとして、初めての試みとなりますが、障がいのある無しに関わらず参加できる競技をプログラムに加えるとともに、文化センター体育館において、障害のある方も参加いただけるレクリエーション・交流ブースを開設いたしますので、どなたでも気軽に参加いただき、楽しく体を動かしながら、交流を図っていただきたいと思います。「町民運動会」という、その名のとおり町民が一堂に会しての楽しい運動会になればと考えております。
 
 
 10月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり、文化センターを会場として、「したしむ・つくる・ふれあう・ささえる」をテーマに「第42回坂城町文化祭」が開催されます。
あわせて、「第31回坂城町消費生活展」及び「町表彰式」が開催されます。
また、文化祭の初日の午後には、昨年大好評でありました、チェリストの海野幹雄さん他をお招きし、クラシックコンサートも開催いたします。
 多くの町民の皆さんにお出かけいただきたいと思います。
 
男女共同参画社会の実現を目指して、例年、開催しております「ひと(女)とひと(男)ふれあいさかき2013」を今年は11月
30日(土)に開催いたします。
今回は、働く女性にスポットをあて、独立行政法人 国立女性教育会館の内海房子理事長をお招きして、講演会と坂城町で活躍する女性経営者によるパネルディスカッションを計画しております。大勢の町民の皆さんのご来場をお待ちしております。
 
 さて、収穫の秋、実りの秋にふさわしいイベントが目白押しでございます。
この9月28日(土)には、JAちくまぶどう部会坂城支部が中心となった「ぶどう祭り実行委員会」が主催する、始めての『ぶどう祭り』がJAちくま坂城支所駐車場で開催されます。坂城で生産される「ナガノパープル」「巨峰」「ピオーネ」「シナノスマイル」「ゴルビー」「シャインマスカット」等、人気の品種から珍しい品種までいろいろなぶどうの量り売りなどが行われます。
 
翌日の29日(日)には、坂城町商工会商業部会が主催する『坂城駅前ふーど市』が坂城駅前の169系電車の隣で行われます。町内の商店が共同で、肉、魚、野菜、果物等の生鮮品や菓子、惣菜などを販売するほか、懸賞と5%のプレミアムがついた、「プレミアム商品券」も発売されます。今年は11月まで、毎月1回、計3回の開催を予定しておりますので、大勢の町民の皆さんにお越しいただきたいと思います。
 
また、10月5日(土)に「まいたけ祭り」、12日(土)には「きのこ祭り」を、さかき地場産直売所「あいさい」で開催いたします。
さらに、晩秋のイベントとして、『ねずみ大根まつり』を11月
16日(土)、17日(日)の2日間、「あいさい」をメイン会場として開催し、毎年好評のおしぼりうどんの振る舞いやねずみ大根の収穫体験を実施するほか、本議会でご承認いただきました新しい「ねずこん」の着ぐるみのお披露目も行う予定でおります。仲間が増えた「ねずこん」が、今まで以上に町のPRに励んでまいりますので、皆さんの応援をよろしくお願いいたします。 
 また、昨年大好評をいただきました坂城町の巨峰で作りました「巨峰ヌーボ」の発売も『ねずみ大根祭り』にあわせて行います。
ご期待いただければと思います。
             
さて、昨日から「ゆるキャラグランプリ 2013」がスタートしております。今年の「ねずこん」本人の希望は、県で3位以内、全国では30位以内を目指したいそうです。
町民の皆さんには、「1日ワン・クリック」をお願いするのみです。ご支援をよろしくお願いいたします。
 
 私が町長に就任して2年半を迎えようとしております。
 私はこの間、次代を担う、子供たちや若者への支援が町の元気に繋がると考えいくつかの事業を実施してまいりました。
まず、子育て支援として、未就学児までが対象であった子どもの医療費の無料化を小学校6年生まで拡大しました。また、保育の面では、村上保育園での一時保育を開始し、町内すべての保育園で一時保育を利用いただけるようになりました。さらに、南条保育園、村上保育園を子育て支援センターの分室と位置づけ、専門の臨床心理士、家庭相談員による子育て相談を実施し、さらに、5歳児の健康相談事業として、「すくすく相談」を新たに導入し、相談機能の充実を図りました。また、保育園にエアコンを設置し、保育環境の充実にも努めております。今後の更なる支援事業としては、第3子の保育料の軽減について、来年度の導入に向け具体的な検討を進めてまいります。
 
小中学校においても、村上小学校耐震大規模改修工事、27年度完成を目指す南条小学校建設工事を始め、今年度から教育相談の窓口として教育コーディネーターを配置、また、医療の必要な児童への看護師の配置と、これまでも実施しておりました発達障害の児童生徒に対する支援員の配置に加え、子供たちが安心して学習ができる環境づくりを推進いたしました。また、小学校英語教育支援員の配置、教員の英語研修、中学校におけるネイティブスピーカーの英語講師の配置等英語力の向上に努めてまいりました。
 
冒頭でも申し上げましたが、7年後の2020年には、東京でオリンピック、パラリンピックが開催されます。この時に、坂城町で育った子供たちが選手として出場できれば大変素晴らしいことですが、小学校、中学校で培った英語を活かし、通訳や大会運営そしてボランティアなどに関わり、世界を感じることができれば、とても意義あることだと考えます。
 
その他にも、「びんぐし湯さん館」のリニューアルの際、授乳室も設置し、待合室ロビーにキッズコーナーを設けました。また、ながの子育て家庭応援パスポート事業に町として参加し、「びんぐし湯さん館」は、いち早く協賛店として子育て支援に取り組みました。
「湯さん館」のリニューアルにより客層も変化し、子供連れの若いファミリーが増えております。
補正予算でお認めをいただきました、図書館の「児童コーナー」の模様替えについても、子供たちが来館しやすいよう工夫してまいります。
 
また、若者への支援として、若手経営者を対象とした「経営革新塾」の開催や、ワイナリー形成事業でのワインぶどう栽培の担い手への支援等を行ってまいりました。このような中「けやき横丁」では「洋服店」、「ジェラート店」を若手店長が相次いで開店するなど、若者が自分の夢に向かって頑張っている姿が随所で見受けられます。
 住宅政策としては、土地開発公社の分譲にあたっての価格の見直しを行い、さらに「転入促進助成金」、お子さんがいらっしゃる方には「子育て支援助成金」等の制度も設けてあります。また、町営住宅では、「旭ヶ丘ハイツ」「中之条団地」の若者の単身入居、若者世帯に対しての入居PRをいたしております。
 今後はこうした子育て支援、若者支援の事業をわかりやすい「パッケージ」として町内外に発信してまいりたいと考えております。
 
スポーツの秋、文化の秋、芸術の秋が本番を迎えます。今週末には、町内3小学校の運動会が開催されます。これからも、坂城中学校の「大峰祭」、町内3保育園、坂城幼稚園の運動会、町民運動会、町文化祭など数多くのイベントが目白押しです。
議員各位におかれましても、お体に留意され、活躍されんことを祈念申し上げ、閉会のごあいさつといたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 
坂城町長 山村ひろし
 

ゆるキャラグランプリ2013 「ねずこん」 に投票を

昨日から、「ゆるキャラグランプリ2013」の投票が始まりました。

以下の通り、坂城町のホームページでもPRしております。

皆さま方の絶大なるご支援をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆるキャラグランプリ2013」ねずこんに投票をお願いしまチュ!」

全国各地のご当地キャラクターを集め、お気に入りのキャラクターに投票する「ゆるキャラグランプリ2013」に、坂城町のマスコットキャラクター「ねずこん」が参加しています!
皆さんの応援をよろしくお願いします。

「ゆるキャラグランプリ2013」とは

全国各地のゆるキャラなどを紹介し、お気に入りのキャラクターに投票するインターネット上のイベントです。昨年のグランプリは愛媛県今治市の「バリィさん」でした。

  • 主 催 ゆるキャラ(R)グランプリ実行委員会
  • 投票期間 平成25 年11 月8 日(金)まで

応援(投票)方法

ゆるキャラグランプリホームページ(こちらをクリック)にアクセスの上、パソコン、スマートフォン、携帯電話により投票します。

※投票IDの登録が必要です。(携帯電話は不要)
※登録後、1日1回の投票ができます。

今年は
県内3位以内! 全国上位!
を目指します!

坂城町のねずこんに
1日1票をお願いします!!

ゆるキャラねずこん2013

ねずこんの登録サイトはこちらをクリック

問い合わせ先

産業振興課産業振興係

TEL 0268 82 3111(内線152)
有線 88 1036

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

祝!県内男性最高齢!大井直治郎さん(106歳)

本日( 9月16日)、先日ご紹介した網掛けの大井直治郎さんを敬老のお祝いで訪問しました。

本日は台風18号の影響で大変な風雨の中、加藤副知事もお祝いに来られ賞状と記念品を渡されました。

しっかりした受け答えをする直治郎さん

大井家の皆様と

以下、坂城町ホームページより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月16日(月)「敬老の日」  祝!県内男性最高齢!大井直治郎さん(106歳)

大井直治郎さん01

▲大井直治郎さん

  9月16日(月)「敬老の日」、今年の8月に106歳を迎え、県内の男性最高齢者となられた大井直治郎さん(網掛)を、加藤さゆり副知事と山村町長が訪問し、長寿をお祝いされました。

  大井さんは、明治40年8月12日に9人兄弟の2番目(長男)に生まれ、小学校の教員、旧村上村の村会議員、村会議長を務められてきました。現在もお元気なご様子で、人と話をするのが楽しみだということです。加藤副知事と山村町長からお祝い状と祝品、ひ孫の皆さんから花束を受け取ると、とてもうれしそうなご様子でした。

大井直治郎さん02-05

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

第8回お守り刀展覧会(宮入刀匠が文部科学大臣賞受賞!)

本日(9月14日)、坂城町 鉄の展示館で第8回お守り刀展覧会が開催されました。(9月14日~10月27日 主催:全日本刀匠会 会長 三上孝徳)

同展覧会は今回で8回目を迎えましたが、今回から、文部科学大臣賞、ポーランド大使賞、新人賞の3賞が新たに加わりました。

また、大変うれしいことに、宮入刀匠がこの新設された文部科学大臣賞を受賞されました。

また、宮入刀匠の弟子の皆さんも続々と入賞されました。

日本刀は日本文化を表す代表的な総合芸術であり、坂城町の誇る鉄の文化の結晶でもあります。 

坂城町として、刀の文化を大切に支援していきたいと考えております。

左側:挨拶する山村

ご挨拶される全日本刀匠会三上孝徳会長

以下、詳細は坂城町ホームページより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・          

9月14日~10月27日 第八回お守り刀展覧会

第八回お守り刀展01

▲総合の部 第一席  特賞  文部科学大臣賞
    宮入小左衛門行平刀匠の作品

  9月14日(土)から10月27日(日)までの間、鉄の展示館の秋の企画展「第八回お守り刀展覧会」が開催中です(詳しくはこちらから→鉄の展示館HP)。この展覧会は、現代刀匠・刀職者たちの新作刀と外装の優品によるコンクール展で、14日(土)の展覧会初日には、授賞式が行われました。

  今回から最高位の賞に文部科学大臣賞がつくこととなり、坂城町無形文化財の宮入小左衛門行平刀匠が、総合の部において、第一席 特賞 文部科学大臣賞を受賞されました。
  また、一門の皆さんも刀身の部においてそれぞれ入賞され、根津秀平さんは第三席 特賞 長野県教育委員会賞及び新人賞、河内一平さんは第七席 入賞 信濃毎日新聞社賞、上山輝平さんは佳作を受賞されました。

▼授賞式の様子

第八回お守り刀展02-03

  会期中は、展示解説のほか、イベント「手づくりナイフを作ろう」「日本刀に触れてみよう」「公開古式鍛錬」が行われますので、ぜひご参加ください(詳しくは上のリンク・鉄の展示館HPをご覧ください)。

  • 「お守り刀」とは
    皇室に伝わる「賜剣の儀」に代表され、子どもの成長を願い、愛する人をあらゆる災難から断ち切り、持ち主の身を守ってほしいという願い、祈りが込められた刀です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

「ゆるキャラグランプリ2013」が始まります!

今年も「ゆるキャラグランプリ」が始まります。

投票開始は来週9月17日(火)からです。

昨年はエントリが遅れたために苦戦をいたしましたが、それでも最終的に、長野県では43キャラクター中 10位、 全国では865キャラクター中 264位 と善戦いたしました。

長野県内で10位に入ったおかげであちこちのイベントにもご招待されています。

今年はすでにエントリー済みです!

あとは、皆さま方の投票「1日ワン・クリック」にお願いするのみです。

投票の方法についてはまだ公表されていませんが、9月17日までには以下のサイトで説明があります。

http://www.yurugp.jp/

昨年と同様だとすると、皆さんがお持ちのPC、携帯、スマートフォンなどすべてのIDで投票できます。(1日1回のみ)

さあ、9月17日から、朝起きたらすべてのIDで「ワン・クリック」をお願いいたします。

今年も 「ねずこん」 は頑張ります。

「ねずこん」本人の希望を聞きましたら、本人は長野県で3位以内、全国でも上位(30位以内)を目指したいそうです。

皆さま方のご支援をよろしくお願いいたします。

坂城町長 山村ひろし

網掛の大井直治郎さんが長野県男性最高齢に

先日、坂城町の敬老のお祝いとして、約90名の方を訪問させていただきました。

/home/yamamura/?itemid=33397

本日(9月12日)、長野県から、網掛の大井直治郎さんが長野県の男性最高齢者であると発表されました。(9月1日現在、106歳)

なお、女性の長野県最高齢者は飯田市の原そとみさんで111歳とのことです。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-choju/happyou/130911_syukuga.html

(長野県最高齢者)

来週、9月16日、大井直治郎さんの敬老のお祝いに、長野県加藤副知事が訪問されことになりました。 (山村も同席いたします。)

とにかく、今まで、男女含めて坂城の方が長野県最高年齢者になられたことはないと思います。

誠におめでとうございます。

いつまでもお元気で。

坂城町長 山村ひろし

文化・スポーツの季節

昨日(9月8日)の未明、念願の東京オリンピック2020年が決定しました。

心よりお祝いしたいと思います。

昨年の安倍政権誕生から、政治、経済、外交面など安心してみていられる政権運営がなされていると思います。

オリンピック招致についても最終場面での落ち着いた、しっかりした対応が世界から受け入れられているのだという感があります。

ぜひとも、万全の準備を行い次期東京オリンピックを成功させなければならないと思います。

さて、坂城町でも文化・スポーツの季節を迎え、種々の催しが目白押しです。

昨日は、朝8時から大宮区、坂端区、日名沢区、新町区の葛尾分館4区対抗球技大会が行われました。 (降雨のため残念ながら室内競技のみとなりました)

また、8時50分からは坂城勤労者総合福祉センターで 「第15回センター祭」 が開催され、オカリナ、コーラス、ダンスなど14グループの皆さんのステージ発表、陶芸、絵画など6種の展示・体験コーナーなど日頃の練習の成果が発表されました。

トーン・チャイムの演奏

太極拳(剣)の演技披露

そのほか、鼠区、金井区、中之条区では敬老会が開催され、私も参加させていただきましたが、元気な高齢者の皆さんによる各種催しに花が咲きました。

あちこち、忙しい一日を過ごしました。

坂城町長 山村ひろし

「第20回団地まつり」 開催

先週の金曜日(9月6日)、テクノさかき工業団地組合(組合長:宮後睦雄氏)主催による 「第20回団地まつり」 が開催されました。

このお祭りは団地組合傘下の各企業の皆さんのお祭りでしたが、第20回目を迎え、まさに坂城町の大きなお祭りの一つとして定着してまいりました。

本日も南条小学校金管バンド部の迫力ある演奏に始まり、ゲスト歌謡ショー(浦京子&ハニーシックス他)、抽選会等が行われ、頭上の大花火がお祭りをさらに盛り上げました。

 

挨拶する山村           

以下、坂城町ホームページから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月6日(金)第20回団地まつり開催! テクノ団地まつりH2501

テクノ団地まつりH2501

▲南条小学校金管バンド部

9月6日(金)、テクノさかき駅前広場で、テクノさかき工業団地組合主催による「第20回団地まつり」が開催されました。

記念すべき20回目を迎えた今年の団地まつりは、南条小学校金管バンド部の迫力ある演奏に始まり、ゲスト歌謡ショー、お楽しみ抽選会が行われ、ビールやおつまみなどの屋台村もオープンし、駅前は大変な賑わいとなりました。また、まつりの締めくくりには恒例の花火大会が行われ、坂城の夜空に大輪の花が咲きました。

テクノ団地まつりH2502-04 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

坂城の100人 第24回目は中島銀右衛門

坂城の100人 第24回目は中島銀右衛門さんです。

中之条の国道沿いに 「中島銀右衛門」 さんを讃えた筆塚があります。

先日もご紹介しましたが、国道沿いにあるため筆塚の痛みが激しく。

6月から約2か月かけた修復作業が漸く終了いたしました。

左から修復作業にあたる、文化財センター青木所長、時信学芸員、宮下学芸員

江戸時代、中之条地区には多くの文人が出ていますが、中でも有名なのが中島銀右衛門です。

(文化3年 1806年~明治16年 1883年)

銀右衛門は、中之条陣屋によって教学人(教師)に命じられ、代官以下の役人の子や村人の子に漢籍や詩歌を教えました。

門人の中で著名な者は、明治維新後子爵となった陸軍軍医の石黒忠悳(ただのり)がいます。

忠悳は当時、陣屋手代の秋山省三(母親の弟)の家に母と共に陣屋で暮らしていました。

忠悳の長男が忠篤(ただあつ)で、戦前・戦後を通じてわが国の農業政策を展開し、農業の神様とよばれた人物です。

銀右衛門は門弟から慕われ、心温まる人であるばかりでなく、孤高の人、毅然として生きた人であったといわれています。(坂城町「ふるさと探訪」より)

また、仁厚の人で、世の中が軽薄になり師弟の関係もだんだんと薄くなりつつあった時代に、門弟から慈母のように慕われたといいます。 (「坂城のいしぶみ」より)

碑の最期に詩が書かれています。一部のみ訳をご紹介します。

「孤高の人、毅然として生きた人、こういう人こそ世の中へ顕彰すべきである。今ここに其の恩に酬ゆるために、馬のたて髪のような形をした筆塚をたてそれがそばだっている。いつまでも崩れず立っていてほしい。今我は碑文を作った。そしてこの碑を讃えて高野山のようだといいたい。」 (「坂城のいしぶみ」より)

「いつまでも崩れず立っていてほしい。」 とあるように今回、補修をいたしました。

坂城には大きな功績を残された方々がまだまだたくさんおられます。

これからもご紹介を続けていきます。

坂城町長 山村ひろし