本日(4月7日)、「春の全国交通安全運動」 の一環として、朝7時から田町交差点で恒例の交通安全指導を行いました。
交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署(武田署長、富田交通課長、岩下交番所長ほか)、千曲交通安全協会(古沢千曲安全協会坂城支部長ほか)、坂城町交通指導員(深井会長ほか)、ヤングドライバークラブ((株)竹内製作所、(株)都筑製作所、日精樹脂工業(株)、カヤバ(株)、宮後工業(株)、坂城町役場)の皆様さま約40名のご協力を得ました。
昨年度の坂城町での交通事故の状況は、前年に比べ、件数が減少しましたが、残念ながら、死亡事故が1件発生しました。。
また、本年1月から3月までの状況では、昨年の同時期と比べ、事故件数が8件から4件へと減少し、負傷者数も11人から4人へと減少するなど着実な改善が見られます。
昨年12月13日に南条地区の国道18号において交通死亡事故が発生し、2,400日以上続いていた「死亡事故0日」が途切れてしまいましたが、新たにゼロからのスタートして、交通死亡事故0日の3,000日達成を目指して、取り組んでまいります。
1月から3月31日現在で、
件数では昨年比 -4件の4件。
死亡事故は前年同様 0件。
傷者は前年比 -7人の4人。
春真っ盛りになりました。 これからの行楽のシーズン、交通事故にご注意願いたいと思います。
「死亡事故0日」は連続115日です。
「死亡事故0日」の地区別状況は以下の通りです。
中之条地区 2,533日(平成30年5月2日~)
南条地区 115日(令和6年12月14日~)
坂城地区 5,312日(平成22年9月22日~)
村上地区 8,191日(平成14年11月4日~)
今後とも皆様方のご協力を得て、交通の安全、安心を進めて行きたいと思っております。
交通安全のチラシなどの配布後、町内各小学校、中学校の近辺を巡回し子供たちに交通安全の注意をいたしました。





坂城町長 山村ひろし