先日(11月8日)、坂城町村上地区で、令和7年度青少年健全育成交流会「ウォークラリー大会」が開催され、町内の子どもから大人まで全37チーム、総勢183名が参加しました。
この大会は、教育委員会と坂城町青少年を育む町民会議が主催し、毎年開催地区を変えて行っており、例年大勢の皆さんが参加しています。今回は村上地区において、27地区の育成会長および千曲交通安全協会坂城支部村上分会の皆さんの協力を得て開催しました。
ウォークラリーとは、コース内の交差点のみが描かれているコマ図を頼りに設定されたコースを歩いてゴールを目指し、その所要時間と設定時間との差および各コースの問題やミニゲームによる得点の合計を競うものです。
参加者は、子どもと大人で2~6人のチームを作り、びんぐしコース、じざいさんコースに分かれ、村上小学校体育館をスタート。友達と相談しながら、チェックポイント探しや各コースの問題、ミニゲームに取り組んでいました。
ウォークラリー大会を通して、楽しみながら歩き、仲間とコミュニケーションをとり、村上地区のことを知ってもらうことができました。
入賞したチームの皆さんおめでとうございます!












坂城町長 山村ひろし