第8回TOPOS会議の開催

 昨日(5月29日)、第8回TOPOS会議が開催されました。

 TOPOS会議は野中郁次郎一橋大学名誉教授が発起人となって始められた、世界的な錚々たる賢者を集めて年2回開催される「知の場」(TOPOS)です。

 私は野中先生のご紹介もあり毎回この会議に参加しておりますが、今回のテーマは「産業・社会・環境」革命の衝撃 ~100年後の世界と日本のランドスケープを構想する~ という壮大なものです。

 主催者側の発表内容を参考にすると以下のような内容であります。

            

 「21世紀は、デジタル・ネットワークとつながったモノとモノ、機械と機械が「会話」する時代になる――。この新しい現実は、「IoT」(モノのインターネット)、あるいは「インダストリアル・インターネット」と呼ばれ、既存の製品やサービス、ビジネスモデル、バリューチェーンなどを創造的に破壊し、競争地図を塗り替え、産業システムをグローバルに再構築するといわれている。そのインパクトの大きさと広さから、第4の産業革命、あるいはインダストリー4.0と称される。

しかし、18世紀の産業革命が、技術革新と工業化だけでなく、それに伴う社会構造の変化――仕事の分業化や専門分化、生産と消費の分離、労働者階級や資本家の台頭、都市化、家族形態の変化など――とともに語られてきたように、21世紀の産業革命の影響はビジネス界だけにとどまらない。

これまでのトポス会議でも指摘されたように、3Dプリンターに代表されるデジタル・ファブリケーション、クラウドファンディングやクラウドソーシングによって、生活者へのパワー・シフトがいっそう進むであろう。それは、ソーシャル・イノベーション、環境との共生、企業の地球市民化をさらに推し進め、社会システムのリデザイン、資本主義の改革が促されるだろう。

したがって、いま起こりつつある21世紀の産業革命を、産業人や経済人の視点や関心だけから見ていては、ことわざに言う「群盲象を評す」に等しい。また、現状から演繹的に予測したり、象徴的な事例だけで判断したりすることも同様である。

第8回トポス会議では、インダストリアル・インターネットを推進するリーダー企業のゼネラル・エレクトリック、インダストリー4.0を主導するSAP、日本のIoTを牽引するキーパーソンのほか、22世紀を見通す未来学者、生圏倫理学(エコエチカ)の第一人者、時代の変化に覚醒した農業のイノベーター、デザインと工学を融合させてイノベーション創発を企てるデザイナーらを招き、IoTが描き出すランドスケープについて考える。」 というものでした。

坂城町でも私が数年前から、IOT(Internet of Thimgs)、これは「もののインターネット」と言われていますが、はなはだわかりにくい訳です。 むしろ、「コトのインターネット」というほうが意味が深くなりますし、坂城町に置き換えれば、「つながる坂城町」(全てがインターネットでつながる)と言えるでしょう。

とにかく、坂城町の未来を考える場合、現在の時間軸でなく、100年後を捉え、そこに 「つながる坂城町」 のイメージを持って町づくりを行わなくてはならないと考えています。

今回のスピーカーのなかでいわば異色の哲学者 橋本典子先生のお話に強い共感を受けました。橋本先生は、「エコティカ」の提唱者で世界的な哲学者今道友信先生の愛弟子で現在世界的に最も活躍されている哲学者の一人です。

橋本先生は、産業技術中心から視点を変え、長期にわたる環境革命が必要で、「エコエティカ」 の観点から、私たち全員を含む市民が連帯して進めなければならないということです。

              

*エコエティカ : 今日、生命倫理や医の倫理、環境倫理や技術倫理など、すべての分野で倫理が問い直されている。 エコエティカとは、これら一切を含む「人類の生息圏の規模で考える倫理」 のことで、高度技術社会の中で人間の生き方を考え直そうとする新しい哲学である。人間のエコロジカルな変化に対応する徳目とは何か。よく生きるとはどういうことか。今こそエコエティカの確立が急務である。(今道友信著「エコエティカ」より。)

            

私は、以前、今道友信先生から「エコエティカ」についてお話を伺う機会が多くありましたので、橋本先生に近い時期に坂城町でご講演いただくようお願いいたしました。

素晴らしいお話が聞けるものと思います。

                   

今回のスピーカーは以下のとおりでした。

(アルファベット順)

      

橋本 典子
橋本典子氏

青山学院女子短期大学

教授

加藤 百合子
加藤百合子氏

株式会社エムスクエア・ラボ

代表

熊谷 昭彦
熊谷昭彦氏

日本GE株式会社

代表取締役社長兼CEO

松永 明
松永明氏

経済産業省

経済産業政策局

審議官

佐相 秀幸
佐相秀幸氏

株式会社富士通研究所

代表取締役社長

グルプラサッド・シュリニヴァサムルティ
Guruprasad Srinivasamurthy
グルプラサッド・シュリニヴァサムルティ氏

SAP

シニア・バイスプレジデント

ハリー・ストラッサー
Harry Strasser
HarryStrasser氏

Digital Convergence & Innovation

エグゼクティブ・ディレクター

田川 欣哉
田川欣哉氏

takram design engineering

代表

ポール・サフォー
Paul L. Saffo
【ビデオ・メッセージ】
ポール・サフォー氏

未来学者

                                                       

                                                                                                                      

コーディネーター/総括

都築 紗矢香
都築紗矢香氏

キャスター

紺野 登
紺野登氏

多摩大学大学院教授

(トポス会議発起人)

野中 郁次郎
野中 郁次郎

一橋大学名誉教授

(トポス会議発起人)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

坂城町長 山村ひろし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です