第44回坂城町文化祭開催

本日(10月24日)、第44回坂城町文化祭が開催されました。

文化祭開会式で挨拶

「女(ひと)男(ひと)かがやき川柳」表彰式で挨拶

 

詳細は、以下のニュースをご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 

第44回坂城町文化祭

したしむ・つくる・ふれあう・ささえる

 

▼文化センター体育館

文化祭01

文化祭02 文化祭03

文化祭04 文化祭05

▼文化の館 裏千家(淡流会)

文化祭08 文化祭09

▼老人福祉センター(夢の湯)

文化祭07 文化祭11

 ▼図書館、格致学校

文化祭13 文化祭12

 

 10月24日(土)、文化センター、文化の館、老人福祉センター(夢の湯)を会場に、第44回坂城町文化祭が始まりました。

  文化祭は「したしむ・つくる・ふれあう・ささえる」をテーマに、明日25日(日)までの2日間、書道、盆栽、生け花、絵画、レカンフラワー、写真、陶芸、俳句、短歌など様々な分野の芸術作品が一堂に展示されています。

  また、今年はさかきふれあい大学 教養講座として、坂城町出身で東京農業大学名誉教授の中西載慶先生を講師にお招きし、「日本の食卓は学びの宝庫 ~身近な食物は魅力くいっぱい~」を演題に、身近な食べ物にまつわる歴史、文化、科学などを楽しく話していただきました。

▼中西載慶先生

中西先生 中西先生講演会 

展示催し物のご案内

  • 夢の湯
    レカンフラワー、絵画、手芸・工芸作品、絵手紙、服飾作品、折り紙  など
  • 文化センター体育館
    書道、盆栽、生け花、絵画、ちぎり絵、写真、俳句、短歌、川柳、陶芸、木彫  など
  • 文化センター2階
    第33回消費生活展、ゴミ減量化推進展示、俳句の里コンクール作品、千曲坂城消防本部展示、保健センター展示、行政相談 など
  • 文化の館
    茶道  24日:裏千家(淡流会)、25日:表千家(堀内社中)
  • 町立図書館
    図書館まつり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂城町長 山村ひろし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です