老子の続き(第13章)

この章では、世間の評判などに一喜一憂する我々の態度に痛烈に批判を与えています。 つまり、「名誉」とか「財産」といった社会通念上大切に思っていることに本当に価値があるのか、そんなことにこだわっていては本質的な仕事はできないよ、と言っています。

  寵辱若驚、貴大患若身。何謂寵辱若驚。寵爲上辱為下。得之若驚、失之若驚、是謂寵辱若驚。何謂貴大患若身。吾所以有大患者、爲吾有身。及吾無身、吾有何患。故貴以身爲天下者、則可寄於天下、愛以身爲天下、乃可以託於天下。

 

寵辱(ちょうじょく)驚くが如し、大患を貴ぶこと身の若し。 何をか寵辱驚くが若しと謂ふ。 寵を上と為し、辱を下と為す。 之を得ては驚くが若く、之を失ひては驚くが若し。 是(これ)を寵辱驚くが若しと謂ふ。 何をか大患を貴(たっと)ぶこと身の若しと謂ふ。 吾の大患有る所以(ゆえん)の者は、吾身を有とするが為(ため)なり。 吾身を無とするに及びては、吾何の患か有らん。 故に身に貴ぶに身を以てして天下を為(おさ)むる者には、則ち天下を寄す可し。 愛するに身を以てして天下を為むる者には、乃(すなわ)ち以て天下を託す可し。

人々は世の中の誉れ、あるいは辱めにまるで自分自身そのものが評価されたように考える悪い癖があります。なぜこのようにいつもびくびくとしているのでしょうか。

 寵愛を最高のものと考え屈辱を最悪のものと考える、誉れを得て喜び、失って悲しむ。まるで自身の尊厳を言われたように感じてしまうのです。

 なぜ、そのように考えてしまうのかというと自分自身の存在にあまりにも固執してしまうからなのです。自分の存在を無として考えれば何の患いを感じることもありません。世間の評価など考えず、本当の自分を大切にする人にこそ天下を任せられるのです。本当の意味で自分自身を愛することのできる人にこそ天下を託すことができるのです。

 

  このように、世間の評判などに一喜一憂せず、自分を「無」として、無為自然の境地で取り組める人に天下を任せろと言っています。 

  我が国のリーダーにもこのような人を期待したいですね。

 

 

 坂城町長 山村ひろし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です