昨日(5月20日)、「第5回 坂城・千曲薪能」に向けた、実行委員会(実行委員長:宮入恵さん、副実行委員長:松尾文子さん、海野義元さん)が開催されました。
各部門の関係者の皆さん、約30名の方々が参集されました。
「第5回 坂城・千曲薪能」は、令和7年8月23日(土)、坂城町体育館で午後4時に開園します。
「演目」 能 :松木千俊師による「船弁慶」
狂言:野村裕基師による「茶壺」
このほか、楽謡会・千曲市謡曲連合会による連吟で「高砂」、子ども能楽教室の皆さんによる、「仕舞」、宮入刀匠による「奉納鍛錬」などなどが予定されています。
多くの皆様のご来場をお願いします。
詳しくは添付のパンフレットをご覧ください。
▼3枚目写真、私の左側から、実行委員長の宮入刀匠、副実行委員長の松尾名誉師範、海野師範





坂城町長 山村ひろし