先日(11月18日)、「北陸直轄河川治水期成同盟会連合会、長野県治水事業整備促進意見交換会」が千曲市の圓山荘で開催されました。
意見交換会は国土交通省北陸整備局長高松諭さんをはじめ木村勲河川部長さん、浅見和人千曲川河川事務所長さん、など9名の皆さんと、長野県側から重野建設部次長さんなど2名のご出席。
また、千曲川改修期成同盟会、千曲川・信濃川直轄河川編入連絡協議会、犀川直轄改修期成同盟会からは約40名が参加しました。
千曲川改修期成同盟会からは、長野市(荻原市長)、中野市(湯本市長)、飯山市(江沢市長)、上田市(小相沢副市長)、坂城町(山村町長)、小布施町(桜井町長)、須坂市(鈴木課長)、千曲市(小川市長)が参加。
また、犀川直轄改修期成同盟会からは、安曇野市(太田市長)、松本市(太田建設部長)、生坂村(藤澤保彦村長)
千曲川・信濃川直轄河川編入連絡協議会からは、栄村(藤木副村長)、野沢温泉村(上野村長)が参加。
午後3時から5時までの会議でしたが、国土交通省からは、「北陸地方の治水行政に関する最近の動向」についてお話があり、その後、各市町村から発言、ただし、発言時間は各々5分程度。
私からは、一級河川御堂川が千曲川に合流する地点周辺の170メートルにわたる未完成堤防整備のお願いをいたしました。
この件につきましては何度もお願いしておりますのでご理解いただけたものと思います。(計画に織り込んでいただいています。)
▼以下の写真、右から3人目が北陸地方整備局長高松諭さん







坂城町長 山村ひろし