(以下、平成28年第3回坂城町議会定例会(2)です、(1)は以下をクリックしてください。
http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=43551
第39回坂城どんどんが8月6日に開催され、オープニングでは、子どもジャズダンス、坂城小学校太鼓演奏、坂城高校生徒会ソーラン節などのほか、観世流能楽師で重要無形文化財総合指定保持者である、坂城町特命大使の松木千俊さんと「こども能楽教室」の皆さんによる能楽の披露が行われました。夜の踊り流しでは、48連、約1,500人の皆さんにご参加いただき、町民が一体となって坂城どんどんならではの盛り上がりを見せたところでございます。>
>>
8月15日開催の第61回成人式には、新成人147名中113名(76.9%)の出席があり、式典と成人祭が執り行われました。>
新成人代表からは、これまで支えてくれた家族、恩師、地域の方々への感謝とともに新成人としての想いや抱負が発表され、頼もしく思えたところです。>
今後、それぞれの目標に向かって、大いに活躍されることを期待するところであります。>
>
8月28日には、大地震等の災害に際して即応できる体制を確立し、広く防災意識の普及高揚を図ることを目的に、町総合防災訓練が南条小学校で開催され、南条各区自主防災会を始め、関係機関・団体など約600名の皆さんにご参加をいただきました。>
今年4月に発生した熊本地震では、避難所運営に関し自治体職員だけでは手が足りず混乱が生じ、運営には、被災者も自ら関わることが重要であることが改めて認識されたところでございます。>
このことを教訓として、今年の避難所運営訓練では、参加者に各地区の避難者の把握をしていただき、避難者名簿を作成し、簡易トイレや間仕切り等の避難所設営から食糧等の調達配布まで、住民自らが避難所運営に関わっていただく中で、より実践的な訓練を行ったところでございます。
さて、台風10号による暴風雨の影響で、岩手県、北海道で堤防の決壊や浸水被害が相次ぎ、岩手県では高齢者グループホームで9人の方の遺体が発見されるなど11名の死亡が確認されいまだに行方不明の方がおられます。予測し得ない突発的な災害が多発しております。>
このような、災害の未然防止、被害の軽減を図るためには、住民の皆さんの日頃からの災害に対する備えが重要であります。今後も家庭や地域、行政、関係機関が連携し、有事の際に対応できるよう防災意識の高揚と防災対策に努め、安心・安全で災害に強い町づくりに努めてまいりたいと考えております。
明日、9月2日には、「第23回テクノさかき工業団地まつり」が開催されます。工業団地内企業の福利厚生事業の一環として行われてきたお祭りも、コンサートや花火大会など、大勢の町民の皆さんにご好評いただいており、「地元のお祭り」として定着いたしました。今年は、坂城町出身の歌手の出演や作曲家久石譲氏の娘さんの麻衣さんによるコンサートが予定されているほか、花火大会では、工業団地以外の企業の皆さんにもご協賛いただき、盛大に花火が打ちあがるとお聞きしています。団地内企業の活性化はもちろんのこと、多くの町民の皆さんに会場までお越しいただき、お祭りを楽しんでいただければと思います。>
>>
9月19日の敬老の日を迎えるにあたり、町では長寿のお祝いと敬老の意を表し、9月3日・4日の二日間にわたり、米寿・白寿の皆様、並びに100歳以上の方々を対象とした敬老訪問を行います。>
今年度は、8月26日現在において、88歳の米寿の方が79名、99歳の白寿の方が2名、100歳以上の方が16名で、合計97名の方が対象となり、最高齢の方は明治43年生まれの106歳の方でございます。>
>>
次に、坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略の重点プロジェクトであります、(1)トータルメディアコミュニケーション「つながる あんしん 坂城町」構想推進事業、(2)さかきワイナリー形成推進事業、(3)「坂城スマートタウン」構想推進事業の3事業の進捗状況につきまして、>
先ず、トータルメディアコミュニケーション施設整備事業につきましては、今年度は、6月にプロポーザルにより設計業者を決定し、現在、電波調査と実施設計業務を進めており、年度内に設計業務を完了させ、平成29年度の整備に向け、事業を進めてまいります。>
>>
坂城ワイナリー形成事業につきましては、今年度で4年目の実証栽培となる試験圃場のワイン用ぶどうが、順調に生育しており、最終的には、9月中旬から10月上旬の収穫となる見込みですが、収穫されるワイン用ぶどうの品質に期待したいと思います。>
>>
坂城スマートタウン構想事業の推進につきましては、スマート エネルギー設備設置補助金による助成事業を引き続き実施し、創るエネルギーのほか、蓄えるエネルギーとして蓄電池等の普及促進を進め、家庭におけるエネルギーの効率的で最適な利用に向け推進しております。太陽光発電設備と特に蓄電池設備の導入が進み、今補正にて増額予算を計上いたしたところであります。>
また、テクノさかき工業団地のスマート工業団地化に向けた 取組みにつきましては、エネルギーの効率的な需給調整等の実現に向け、町と企業の共同参画による「事業化可能性調査」を国の補助事業を活用し、進めていくことから、工業団地の企業の皆さんを対象に説明会を開催したところであります。>
これらの取り組みを通じて、家庭分野、産業分野における再生可能エネルギーの更なる導入促進と、省エネルギーの推進を図り、スマートタウン坂城の構築を進めてまいります。>
>>
次に、信州さかきふるさと寄附金につきましては、坂城町の素晴らしさをより多くの皆様に知っていただき、坂城町の応援団になっていただけるような魅力を発信すること、また地元特産品等のPR、販路拡大など地元経済の活性化を目的とし、本年6月から、寄附された方へお礼の品をお送りしています。町の事業者の皆さんのご協力をいただき、返礼品を設定する中で、当初想定していた寄附金額を超えるお申し出をいただいている状況です。>
今後、商品などを提供していただける事業者の皆さんを更に募集し、返礼品の充実を図り町の魅力を発信し、地元特産品のPR等に努めてまいります。>
>
現在、当町では、高齢者の見守りシステムとして、「あんしん電話」等を活用しております。>
このシステムに加え、水道メーターを活用した見守りシステムについて、水道事業者の県企業局(県営水道)・県内企業及び町で行う事とし、7月12日に1回目の研究会が開催されました。>
今後、実施に向けての経費や運用方法などの課題について調査研究を進めてまいりたいと考えております。>
>>
予防接種法施行令の改正により、本年4月1日以降に生まれた乳児を対象に、B型肝炎の定期予防接種を実施いたします。>
この予防接種は、生まれてから12ヶ月の間に、3回ワクチンを接種する必要がありますので、今後対象となる乳児の保護者の皆様に周知してまいりたいと考えております。>
また、予防接種に係る必要な経費につきましては、今補正予算に計上いたしたところであります。>
>>
町内の空き家・空き店舗等を活用して新たに出店される方や、既存の卸売業、サービス業、飲食業を含む小売事業者を対象として、店舗の改修及び改築に要する経費を補助する新規事業の「坂城町商業店舗利活用補助金」は、6月以降、新たに1件の交付申請があり、計4件の交付決定をいたしました。>
空家バンクの利用状況につきましては、今年度8月末までに空家登録が4件、利用者登録が8人の新規の登録があり、合計で空家登録が16件、利用登録が20件となっております。また、今年度から実施いたしました空家バンク利用促進補助金、片付け・リフォームへの補助制度の利用状況につきましては、坂城地区において空家改修の補助金1件の交付決定をいたしました。>
>>
新規事業の「新規就農者支援事業」につきましては、経営開始から5年以内の新規就農者が円滑に就農できるよう「住居助成」と「農機具等購入助成」の両面から支援しております。現在、住居助成1名、農機具等購入助成1名、計2名の方に交付決定をしております。>
>>
昨年度から実施しております、県有料道路通行料金負担軽減事業につきましては、今年度から通行割引券の利用時間が延長されたことに伴い、通行割引券購入者数が昨年と比べて約3倍となっておりますので、関係費用の補正予算を今議会に計上いたしました。>
>>
次に、坂城駅のシンボルともなっております169系車両につきましては、7月末に塗装改修工事が完了し、オレンジ色と緑色の鮮やかな湘南カラーの車両が甦りました。>
鉄道ファンのブログには、「また、美しい姿になって安堵しました。S51編成に会いに行きます。」、「よくここまでやってくれたと感謝します。」などコメントが載せられております。>
なお、塗装工事の終了した7月31日には、「坂城町169系電車ファンクラブ」の皆さん及びボランティアの方々に、車内清掃を行っていただいたところです。お陰さまで、内外面すべてがきれいになり、8月6日開催の「坂城どんどん」では、300名を超える大変多くの方にご利用いただきました。また、8月9日、10日に実施したクールシェアイベントにはテレビ局の取材によりニュースで紹介されたこともあり、多くの方に訪れていただきました。>
>>
びんぐしの里公園につきましては、昨年度、屋外ステージが完成し、今年度は、ステージの屋根、バックヤードトイレの改修及び公園内のトイレ改修等を実施してまいりますが、雨天でも安心して各種イベントで利用できるよう、ステージの屋根の設計変更と、バックヤードトイレと合わせ控室の設置に係る補正予算を計上いたしました。>
また、公園管理センターの利用促進等を図るため、県の元気づくり支援金を活用し、ウッドデッキ設置工事を実施するため、工事を施工する「味ロッジ 」への補助金を今議会に計上いたしたところであります。>
>>
橋梁修繕事業のうち、継続事業として実施しております昭和橋につきましては、残りの国道側から8連目と9連目及び左岸側のゲルバーガーター橋の修繕工事を9月から来年3月末までの工期で事業着手いたします。>
>>
県道坂城インター線延伸整備事業につきましては、県が事業主体となり、今年6月に詳細設計に基づく、2回目の地元説明会を開催いたしました。今後、用地測量・物件調査等を実施し、来年度より用地買収等に着手していく予定となっております。>
>>
さて、文化センター周辺は、社会教育施設やスポーツ施設などの教育文化施設と社会福祉協議会をはじめとする福祉関係施設の集積地域となっております。>
これらの施設の利用状況等を勘案するなかで、昨年度に引き続き、図書館南側の土地1,919平米につきまして、町土地開発公社に取得をお願いいたしました。>
なお、当面は図書館及び文化センターの駐車場として利用するため、土地開発公社による整備費用を負担するための予算を計上いたしたところであります。>
>>
南条小学校の改築工事、また昨年度実施いたしました地域の避難所ともなる3小学校の体育館の耐震工事、つり天井の落下防止工事の完了によりまして、小学校の耐震整備は全て完了となったところでありますが、6月議会定例会において一般質問もいただきました村上小学校のつり天井解体撤去後の体育館の異音につきましては、設計士等専門家に原因の特定と有効な対応策について調査をお願いしたとろであります。>
異音の原因としては、村上小学校体育館の屋根が金属製折板で、折板が山形形状となっていることから、日射の角度によって、表面温度が不均一に変動し、この表面温度の変化に伴う伸縮が原因となって異音が発生するということであります。>
この異音対策として天井改修工事費を今補正予算に計上いたしたところであります。>
>>
町内企業の動向として、ミヤリサン製薬株式会社から、需要増に伴う増産に対応するため、新工場の用地として、前田工業団地(面積7,254.41平米)の取得の申し込みがあったことから、土地売却に係る「坂城町工業地域開発事業特別会計予算」を本議会に上程いたしたところであります。>
なお、この工業地域開発事業特別会計予算を本日先議によりお認めいただきました後、坂城町土地開発公社からの土地の取得及び、ミヤリサン製薬株式会社への売却を行うため、本議会最終日に、「前田工業団地の取得及び処分について」の議案を追加上程いたしたいと考えております。>
>>
以上、27年度の決算状況と28年度の主な事業の進捗状況並びに主な9月補正予算の内容について申し上げました。>
>>
今議会に審議をお願いする案件は、専決報告が2件、人事案件が1件、条例の一部改正が1件、一般会計・特別会計の27年度決算の認定7件、特別会計1件 補正予算7件 計19件でございます。よろしくご審議を賜り、ご決定いただきますようお願い申しあげまして、招集のあいさつとさせていただきます。
・・・・・・・・・
坂城町長 山村ひろし