老子の続き(第53章)

この章もなかなか示唆に富んだ章です。

今の政治のあり方、国民の態度、考えさせられること大いにあります。

 使我介然有知行於大道、唯施是畏。大道甚夷、而民好徑。朝甚除、田甚蕪、倉甚虚、服文綵、帶利劔、厭飮食、財貨有餘。是謂盗夸。非道哉。

                                   

 我をして介然(かいぜん)として大道(たいどう)に知行(ちかう)すること有らしめば、唯(ただ)施(し)を是(これ)畏(おそ)る。 大道は甚(はなは)だ夷(たいら)かなるも、而(しか)も民は徑(こみち)を好む。 朝(てう)は甚だ除(じょ)なれども、田は甚だ蕪(ぶ)し、倉は甚だ虚(むな)し。 文綵(ぶんさい)を服(ふく)し、利劔(りけん)を帯び、飲食に厭(あ)き、財貨餘(あまり)有り。 これを盗夸(とうこ)と謂(い)う。 非道なるかな。

                          

 もし自分にはっきりとした大道にのっとった知恵があれば小道に入ることを恐れます。 大道は大きく開けているのに普通の人民は小道を行きたがるものです。 宮殿ははなはだ奇麗なのに田畑ははなはだしく荒れ、倉も空っぽである。 それなのに奇麗な衣服を身につけ鋭い名剣を帯び、飽食をし、ありあまる財宝を持っている。 これを盗賊といわざるを得ない。 道に反する行いです。

                    

             

 「大道は甚(はなは)だ夷(たいら)かなるも、而(しか)も民は徑(こみち)を好む」

 「大道は大きく開けているのに普通の人民は小道を行きたがる」

 つまり、大道をしっかりと歩めば何の問題もないのに、わざわざ、「小道」「隘路」を選び難渋してしまう。 正々堂々と大道を歩む世の中であって欲しいですね。

                    

 坂城町長 山村ひろし

                        

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です