先日(5月21日)、坂城町役場で高校生のタイ国研修の発表会が行われました。
短期間の研修でしたが、一段と成長したように思います。以下、坂城町ニュースよりご覧ください。
・・・・・・・・
5月21日(水)、今年の3月23日から27日まで5日間の日程で行われた、坂城町高校生タイ国研修報告会が開かれました。
この研修は、将来坂城町を支えていく子どもたち、特に、多感な時期にある高校生が、海外で活躍する町内企業の視察や、現地学生との交流、歴史・文化などの異文化体験を通じて、国際感覚を養い、坂城町、更には日本を再認識するとともに、将来展望を考える機会とすることを目的に実施されたものです。
参加したのは、水出花香さん、冨山紗也夏さん、山岸果穂さん、竹前颯汰さん、浅野井拓さん、樋口碧さん、小林果穂さん、渡邉にこさんの8名です。
現地では、町内企業である、(株)桜井製作所・日精樹脂工業(株)・(株)都筑製作所の3社を視察したほか、在タイ日本国大使館の訪問、現地学生とのバンコク1日散策、寺院や遺跡などでタイ国の歴史・文化に触れました。
参加した高校生は、「タイと日本の違いを五感で感じることができた」「坂城町の企業の活躍を知ることができた」「初めての海外で不安もあったけど思い切って行ってよかった」「英語が少ししか話せなくてもコミュニケーションがとれて嬉しかった。もっと英語の勉強を頑張りたい」などの感想が述べられていました。
彼らの出発から現地での様子は、Facebookでご覧ください。










坂城町長 山村ひろし